メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
今DDR400のメモリ(256+512)を使っているのですが256を取って512を追加し、デュアルチャンネル動作にしたいのですが現在の構成で実感するほどアップしますでしょうか??(ちなみにタスクで物理メモリは十分に余っていると思います。445000位です。)
CPU セレロン2.4
メモリ DDR400 256+512
マザー 865G
OS WinXP Pro SP2
です。
将来はアスロン64にするため
一応PC3200を選んだんですが、アスロン64のマザーにDDR2が
採用されるのはまだですよね??
宜しくお願いします。
書込番号:3692497
0点
Dual Channel動作とSingle Channel動作での帯域はかなり違いますのでDualでの体感はできると思いますが。
但し、512MBの追加でも異なるモジュールでの動作不安定を起こす可能性はあります。
Intel系では異種モジュールのDualでも動作許容が大きいですが、ノーブランド品(Chip/基板共に未特定)では動作するもしないも断言はできません。
今後、AMD系に移行するのであれば、同一モジュール品を2枚用意したほうが良いでしょう。
AMD系はIntel系より許容が少ないですから。
書込番号:3692778
1点
デュアルチャンネルメモリを組む場合は、メーカー、規格、容量、チップ、基盤などを一緒に揃えるのが基本です。
つまりはデュアルを組む場合は、同じメモリを二枚同時購入が基本となります。
メーカーやチップ、基盤が異なるメモリで絶対にデュアルは組めない、とは言いませんが、それなりに可能性は低くなりますので、今回の様なケースではデュアルメモリをあまり期待されない方がよろしいかと思います。
書込番号:3692797
1点
maikoさん、あぽぽさん返信ありがとうございます。
書き込む場所が違うのかもしれませんが
今私が使っているメモリは共にCFD(赤箱)の奴です。
今回もそれ(512MB)を買おうと思うのですが、
いくら同じメーカーでも製造のロットなどの違いでディアルで動作しないという事はあるのでしょうか??
書込番号:3692845
0点
CFDは独自基板ですから同一の可能性はありますが、Revision等が異なる可能性はあります。
また、Chipのメーカーも異なる可能性はありますが、追加は問題無いでしょう。
書込番号:3695345
1点
そうですか!分かりました
ありがとうございます!maikoさん
あとmaikoさんが前のレスに帯域はかなり違うとおっしゃったのですが、
CPU(セレロン)がCPU(セレロン)だけに体感を期待して良いのでしょうか??
書込番号:3695406
0点
Sandra2005のMemory Bandwidth Benchmarkを実行してみて下さい。
Celeronはほとんど触った事がないので明言はできませんが、リファレンススコアと比較してみて。
http://www.sisoftware.co.uk/
書込番号:3699634
1点
2004/12/29 21:44(1年以上前)
当方のシステム構築経験では、メモリをデュアルチャネルに
しても体感スピードはあがりませんでした。
体感スピードはシステムの総合性能で決まるもので、
そのファクタは
ディスク>グラフィックス>CPU>メモリ
の順じゃないかと思います。
オッ!と驚くスピードアップを体験したのはディスクを
RAID(ストライピング)にしたときです。
ベンチマークのスコアではP4からA64に換えたとき、
かなりスコアが上がりました。
A64はメモリがCPU直結なので読み書きが速いと思われます。
書込番号:3704001
1点
2004/12/29 21:57(1年以上前)
メモリ(DIMM)のブランドについて私見を書いておきます。
DDRはかなり動作条件が厳しく、DRAMチップは特性(例えば
出力電流値)が上も下も縛られています。
64ビットパラレルで信号タイミングをそろえるのは簡単な
ことではない。
なので、相性問題が騒がれます。
となると、「寄らば大樹の陰」がユーザのとるべき道。
わたしはもっぱらサムソン純正メモリを使います。
サムソンは世界トップのDRAMメーカであり、インテルに
従順であること。Intelはチップセット開発の時に
間違いなくサムソンメモリをリファレンスに使っているはず。
だから、インテル−サムソンの組み合わせで動かないはずはない。
AMDでも事情はほぼ同じと思われる。
サムソン同士ではチップのレビジョン違いでも
デュアルチャネルが動いた経験もありました。
書込番号:3704057
1点
2005/01/10 18:37(1年以上前)
サムスン信者ですな。
そこまで特別な訳じゃないですよ。
サムスン神話も既に前の話、
PC200も出てきてから長いし、
今時はそこまでの相性はないですね。
書込番号:3759898
1点
2005/01/10 18:47(1年以上前)
>体感スピードはシステムの総合性能で決まるもので、
そのファクタは
ディスク>グラフィックス>CPU>メモリ
一般的にそうは言えないでしょう。
用途にもよりますけど、
総合性能でグラフィックス>CPU>メモリって・・
書込番号:3759956
1点
2005/01/16 13:24(1年以上前)
そう、サムソン信者です
当方、サムソンをチョイスして失敗はなかったという
ことで、個人的なひとつのブランドロイヤリティなんです。
ハードいじりやりたいが時間が少ない人にはサムソンがいいのでは。
ダメなら何度でもショップに足を運べる人は台湾などのノーブランド
などを試すのもよいかと思います。
これは仕様の問題です。性能と仕様は違いますから。
それから総合性能の件ですが、ディスクアクセスの多い
用途ではディスクのウェイトが大きいです。
Webブラウジングなどディスクキャッシュをたくさん使う用途です。
エクセルなどディスクにデータを展開するアプリにもあてはまります。
3Dゲームはグラフィックスが1番かもしれない。
書込番号:3787350
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/04/03 21:54:31 | |
| 9 | 2009/12/20 10:08:18 | |
| 2 | 2009/11/22 8:25:54 | |
| 1 | 2009/07/01 19:30:37 | |
| 9 | 2009/02/09 1:03:08 | |
| 2 | 2008/12/27 14:01:03 | |
| 5 | 2008/12/24 10:29:28 | |
| 2 | 2008/11/17 16:40:05 | |
| 4 | 2008/10/19 14:03:48 | |
| 3 | 2008/07/05 17:59:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





