メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
増設用にサムスンチップPC2700の256MBのメモリを2枚ソフ〇〇〇で買って来ました。買ってきた2枚をmemtest86にてチェックすると1PASSの途中でエラーを1000個を超えました。それで、一枚づつチェックしましたが、2枚ともエラーが出まくりでした。これはメモリの不良でしょうか、相性でしょうか。
CPU p4 2.8c
メモリ サムソン256MB×2枚
マザーボード GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2
VGA RADEON 8500
HD 80+80GB
電源 OWLTECH SS-350FB
書込番号:2726552
0点
yansan11 さんこんばんわ
BIOS設定でメモリ電圧を0.1V〜0.2V上げる事で、改善される事もあります。
また、メモリスロットの挿す位置を変えて試しても同じようでしたら、メモリ不良の可能性もあります。
書込番号:2726641
1点
2004/04/22 23:14(1年以上前)
あもさん 返信ありがとうございます。
メモリ電圧を変更して試してみます。
書込番号:2726693
0点
2004/04/23 20:00(1年以上前)
メモリ電圧を変更して試してみましたが、エラーが発生しました。それで、GA-8PE667 Ultra 2のマザーボードでmemtest86するとエラーが出ませんでした。やはり相性でしょうか。
書込番号:2729070
0点
相性の可能性が高いと思われます。
また、BIOSでメモリのレイテンシタイミングを変更されてみては如何でしょうか?
書込番号:2729568
1点
2004/04/24 12:01(1年以上前)
基本的な話で恐縮だけど、今のメモリの動作周波数は?
CPUが2.8Cなんで以下の動作周波数が設定出来ると思うんだけど、
DDR400
DDR333(正確にはDDR320)
DDR266
ひょっとしてDDR400で動作させてない?
PC2700(DDR333)をDDR400で動作させると普通は正常に動かないと思うので
メモリの動作周波数を低くするなどして試した方が良いんだけど
メモリの不良や相性云々の話をする前にこの辺書いてくんないと(^^;
書込番号:2731160
1点
2004/04/26 19:56(1年以上前)
メモリの動作周波数は、DDR333の設定で作動しています。尚、相性の可能性が高いと思われ売りに出しました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2739370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/10/15 0:45:24 | |
| 0 | 2006/04/27 13:59:02 | |
| 3 | 2006/03/09 11:50:43 | |
| 1 | 2005/10/24 7:46:04 | |
| 5 | 2004/12/14 22:26:08 | |
| 3 | 2004/12/03 18:41:38 | |
| 3 | 2004/11/27 17:30:49 | |
| 2 | 2004/11/04 18:16:20 | |
| 8 | 2004/11/08 10:43:22 | |
| 4 | 2004/09/21 19:07:00 |
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5」のクチコミを見る(全 427件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





