DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ギガバイトのGA-8IG1000MKを使用しています、こちらの1Gを2枚またはメーカー品の同等の物を買おうかと思っているのですがこちらのメモリ(同等品)で使用する事は可能でしょうか?DIMMでPC3200はこのマザーで使用できるのは調べたのですが、DDRでSDRAMを使用できますでしょうか?DDRにはDDR2とかDDR3とかあるみたいですが・・・。
書込番号:7299096
0点
規格上はこのデスクトップ用DDR SDRAMであってます。(DDR2とDDR3はダメ)
PC3200以上のものでも基本的に大丈夫ですので。
どのメモリを買うとしても増設後はmemtest86などでメモリチェックをして下さい。
書込番号:7299168
2点
早速のご返事有難う御座います、いろいろ規格があり素人にはほんと大変ですね、DDR2や3はDDRの後継者みたいなものでしょうか^^、memtest86って使用しているメモリが確実に動くものかを確認するソフト、と言うことで認識しておいていいのでしょか?
書込番号:7322988
0点
memtest86は大体そんなところです。
メモリに負荷をかけて正常に読み書きできるかを確認するソフトですから。
DDRとDDR2の違いとかはwikiやe-wordsなどで簡単に調べることもできます。
興味があったり今後もメモリ購入をする機会があるなら見ておいて損はないでしょう。
書込番号:7323497
1点
ご返事有難う御座います、返信に時間がかかって申し訳ないです・・、wikiやe-wordsで今後の参考にさせてもらいます、memtest86は使えるかどうか分かりませんが購入したら試してみたいと思います、ですがHPを見ると日本語ではなかったので先行き不安です・・・。
書込番号:7332652
0点
努力して分からなかったというのであれば多くの人は基本的な質問でも前向きに捕らえると思いますので、解説サイトとかを参考にしてもうまく操作できなかった場合などは気軽に聞いて下さい。
返信も、遅くても気にしない性格なのでご心配なく。
書込番号:7332788
1点
媛ライスさん こんにちは
>memtest86は使えるかどうか分かりませんが購入したら試してみたいと思います、ですがHPを見ると日本語ではなかったので先行き不安です・・・。
こちらの常連のBRDさんのHPに解説(日本語)があります。
PCの色々な情報が集められており私もちょくちょくお世話になっています。
一度参考までにのぞいてみてはいかがですか。
口コミの検索で”BRD”検索してみてください。(名前の横のHP名をクリック)
書込番号:7336006
1点
甜さん、絵理パパさん、ご返信有難う御座います、パソコンが詳しくない私にしてみれば大変心強く、もっとパソコンを詳しくなりたいと意欲もわいてくるご返事でありがとうございます^^、BRDさんのHP等を少し拝見させてもらいましたがmemtest86はフロッピーディスク(FDD)がいるのでしょうか?いらなくても出来ると記載されていましたがこちらをクリックするとまた全文英語のあらし・・・、memtest86って簡単にでいいのでどの様な方法でどの様な事をするのでしょうか?進み方が説明を読んでもいまいち分かりません・・。
書込番号:7342980
0点
媛ライスさん こんばんは
BRDさんのHPのmemtest86の項目の"使い方"をクリックすると以下のページが表示されると思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
CD−Rに焼けるやり方が出ています。
>memtest86って簡単にでいいのでどの様な方法でどの様な事をするのでしょうか?進み方が説明を読んでもいまいち分かりません・・。
上記ページに書かれていますが、私もあまり詳しくないのですが、DOS上でメモリーに色々仕事をさせてエラーが出ないかチェックするみたいです。
使い方を見て頂ければ分かると思いますが、BIOSで起動順序をCDDを1番に変更し作成したCDをドライブに入れ再起動してCDからPCを立ち上げると勝手にテストが始まります。
エンドレスですから終了させたい時に"ESC"キーを押して終了。
その間にエラーが出ていれば画面にレポートが表示されています。
最低でも2時間以上はテストするほうが良いと思います。
書込番号:7343844
1点
ご返信ありがとうございます、使い方についてはまたゆっくりと読まさせてもらいます、話はそれるのですが規格について教えてもらえないでしょうか?DDR2-400の規格で184ピンの商品ってありますでしょうか?オークションで見ていてついつい手がでてしまったのですがDDR-400とタイトルは記載されておきながら本当はDDR2-400でしたと申しております、DDR2-400の規格で184ピンがないのなら即刻オークション違反の手続きをとってやろうと思うのですが分かりますでしょうか?
書込番号:7350128
0点
過去にIBMが184pinのDDR2メモリと表記したことがあったようですが、どうやら誤植だったということもあったみたいです。
それ以外にはDDR2と184pinとの接点は分かりません。
ピン数と各メモリとの関係はこちらをどうぞ。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm
184pinなら間違いなくデスクトップ用DDRメモリです。
FB-DIMMとかのサーバ用メモリでさえDDR2は240pinですし。
書込番号:7350396
1点
ちょっと補足(というよりやや訂正)
184pinはRDRAMにもありますね。
昔買おうと思った時期もありましたが、Intelがあっさり見限ったので一瞬で終わったメモリです。
2枚セットでしか使えないものもあったメモリでした。
それはそれとして、DDR2に184pinがないのは確かですからご心配なく。
CDでのmemtestのやり方は絵理パパさんの張ってくれたリンク先が結構詳しく書かれています。
ISOイメージはCD Manipulator以外にもB's recorderとかNeroとか、大抵の書き込みソフトで焼くことができます。
B'sなら所持してるのである程度詳細なアドバイスもできますが、とりあえず持ってるソフトでチャレンジしてみて下さい。
ちなみにIODATAの仮想CDドライブ機能付き外付けHDDとかなら普通にISOファイルをマウントできます。
仮想CDドライブとして起動できるかどうかはPC次第ですが、複数のCDをHDDにバックアップしておけますし個人的に気に入ってます。
書込番号:7350489
1点
甜さん、ありがとうございます、こんなに早くお返事いただけるとはほんとに感謝感激です、貼り付けてもらってるHPはここに書き込む前に先程拝見してました、ひょっとしてここにかかれてない物もあるのかと書き込みさせてもらいました、これではっきり致しましたありがとうございました、memtestのやり方は後ほどゆっくり書き込みよまさせてもらいます、ありがとうございました。
書込番号:7350687
0点
オークションの件は無事に事がすみました、ありがとうございました^^。
memtest86の使い方拝見させてもらいました、memtest86をダウンロードそのzipファイルをインストールしてそのisoファイルをB's recorderなどのソフトで焼く所まではわかりました、またここで謎ができました・・・、
memtest86+とmemtest86がありますがどちらも同じものなのでしょうか?
テスト実行
「BIOS設定に入るには電源ON後、自作機等はDELキー、メーカー製PCは取説参照(F1・F2キーが多い)
を押しているとBIOS設定に入れます。
(どこかにBootという項目があるはずなので1st BootをFDまたはCDに設定する)
PCにFD/CDを入れて再起動、または電源を入れる。 」
↑と書いておりましたが、再起動?電源をいれる?電源ってすでに入っていませんか??
すいません細かい質問でよく分からないと思いますがアドバイスお願いします。
書込番号:7387276
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/11/02 0:40:55 | |
| 15 | 2012/05/17 18:21:01 | |
| 6 | 2012/03/18 2:35:36 | |
| 5 | 2011/05/17 12:41:45 | |
| 0 | 2010/12/28 8:43:59 | |
| 7 | 2010/11/19 20:11:59 | |
| 4 | 2010/09/15 21:16:26 | |
| 5 | 2010/08/19 20:55:00 | |
| 4 | 2010/06/13 19:03:27 | |
| 4 | 2010/06/10 21:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






