『メモリはこれであってますか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

『メモリはこれであってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリはこれであってますか?

2008/11/03 20:19(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

パソコン初心者なのですが光にしてもネット環境が遅く、初めてメモリの増設を考えています。
使用しているパソコンは日立プリウスのPCF−AR35KAです。
日立のサイトで調べたところ適合するメモリーボードはhttp://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103920.html
になっています。
この場合DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3は適合してますか?
自分ではたぶんこれだと思うのですがサイトにはDIMMタイプ184ピンとか見ても載っていないようなことが書いていたりするので不安です。

また初めて増設というのをするのですが難しいですか?何か注意点はありますか?一応日立のサイトの増設方法というのを調べてそれを印刷したのを見ながらやるつもりなのですが初心者で自分で増設って無謀でしょうか?

書込番号:8591954

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/03 20:41(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2004_prius_k/index.htm#AR35K
PCはこれですよね?
規格上はOKです。
増設も大して難しい作業ではありません。
表現は悪いですがFCにカセットをさすようなもの。
PentiumU・・・(なんでもないです。

標準256MBのようですね。
1GB増設すれば確実に今よりは快適になるはずです。
DDR1メモリーは高いんで512MB増設だけでもいい気はしますが。

一般論ですが特に初心者の場合はノーブランドのバルク品は避けるのが通例です。

書込番号:8592087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/03 20:44(1年以上前)

規格は合ってますがノーブランド品は動作するかは付けてみなければ
判りません。

バッファローないしI/O DATAなどのサードパーティメーカー品を
お勧めします。

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=47753

メモリーを増設すると多少快適にはなりますが
通信速度の向上は別問題な気がしますが。。

書込番号:8592103

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/03 20:58(1年以上前)

>メモリーを増設すると多少快適にはなりますが
>通信速度の向上は別問題な気がしますが。。
OSがXPといえどメモリーが256MBでは仮想メモリーからの読み込みが多発するので
ブラウジングが遅いと感じるのでしょう。

単にネットのWEBページ閲覧なら4M契約程度のADSLでも十分ですね。

書込番号:8592226

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/11/03 20:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05209011965/

http://kakaku.com/item/05201612211/

少なくとも上記あたりがノーブランドよりはいいかと思いますが。


取り付け方(動画でどうぞ)
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm

書込番号:8592229

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/03 21:09(1年以上前)

取り付け動画、素手でしたね。
こいうのはてっきり白手袋でもつけてるのかと思いました。
静電気を逃がしてから作業しましょう。もうすぐ冬ですしね。

書込番号:8592277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/03 21:21(1年以上前)

綿貫さんまたまたご指摘、補足ありがとうございます。

そのとおりですね。
光なら遅くとも10Mbpsや20Mbpsは出てるでしょうから。

書込番号:8592371

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/03 21:42(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんの意見は確かに正しいんですけど
自分でパソコン初心者を名乗ってる捻くれ者のあまのじゃくさんに
それをつっこむのはあまりにも酷かなと思いまして。

自分で可能なかぎり調べてる点に関心してます。
それすらしない人ほんと多いですから・・・。
そういう心情から擁護といいますか
また普段は俺は言葉汚いですがなるべく丁寧に。

書込番号:8592508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/03 21:52(1年以上前)

ルールに基づいてまず自分で調べる。
どうしても解らなければ質問ですよね。
自分も適当な質問には辛口気味になりますw
綿貫さんそれで良いと思いますよ。
今後ともよろしくお願いいたします。

捻くれ者のあまのじゃくさんにの質問が
通信速度がどうなってるかまで広がれば
もっと良い解決に結び付くと思いましたので
匂わせて書いてみました。

書込番号:8592585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/03 22:53(1年以上前)

みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。
トランセイドというのにして頑張ってとりつけてみようかと思います。

ちなみに回線速度はスピードテストでは
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/03 17:33:59
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:GyaO 光 ホームタイプ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度:18.6M(18,642,746 bps)
上り速度:13M(12,969,301 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
こんな感じでした。

でも1ページ開くのにだいたい6〜10秒、もっとかかるときもあり、光の工事にきた人もメモリを増やしたほうがいいとのことでした。

書込番号:8592981

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/04 01:11(1年以上前)

回線速度に関して
WEB閲覧になら1〜2Mbpsあれば通常は快適ですのでその数値なら十分すぎます。

>でも1ページ開くのにだいたい6〜10秒、もっとかかるときもあり
サーバーが混雑してるという理由も考えられますが
スワップが多発しているだけじゃなくて他の理由もありそうですね・・・
最も手軽かつ確実な方法は工場出荷の状態にリカバリーすることですが
ネットの設定とか自分でできないならやめた方いいですね。
買ったときはもっと快適じゃなかったですか?
リカバリーが無理ならHDDをデフラグしてアンチウイルスソフトは軽めのものを使いましょう。

参考までに俺がサブで使用しているノートPC
PentiumM1.1Ghz(アイドル時は600Mhz稼動)、メモリー1.25MB、HDDも1.8インチのものなので遅いです。
通常であれば画像の多めのサイトやSQLが複雑なページでも1〜2秒以内には時計マークが消えます。
メイン機ほどは快適ではありませんが、十分快適と呼べる範疇だと思います。

書込番号:8593689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/04 09:36(1年以上前)

綿貫さん、度々ありがとうございます。
一つ質問なのですがHDDをデフラグとは一体どうやればいいのでしょうか?
やり方も意味もわからなかったので。
ご面倒ですけど教えていただけると助かります。

書込番号:8594397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/04 10:59(1年以上前)

デフラグとはハードディスクの断片化されたファイルとフォルダを探し出してまとめるシステム ユーティリティです。ディスクを最適化することができます。
つまりバラバラに収納されたファイルを整理してくれる。

アクセサリー/システムツール/ディスクデフラグ を起動して分析・最適化
すると多少軽くなります。
ディスククリーンアップとデフラグは定期的にすると良いよ。

書込番号:8594586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング