D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬



メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
PCの動作が少し遅く感じるので、メモリの増設をしてみようかと考えています。私のPCはVAIOのVGC-LB50Bで、主にネット(チャットやネットゲームなど)やiTuneでの音楽再生に使用することが多いです。
今回は特に理由はないのですが1GBの増設を考えています。そこでお聞きしたいのですがD2/N667-1G(SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)とD2/533-1G(SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)の違いはどういったとこなのでしょうか?もし良ければ私の場合、どちらがお勧めかも教えていただけると助かります。
PCの知識がないので全くわかりません。どなたか初心者にも分かるように教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5665764
0点

メモリーの動作クロック(データの転送速度)に違いがあります。
533Mhzのものでは4.2GB/Sで、677Mhzの場合は5.3GB/Sとなります。
ということなので677Mhzのものはデータレートが早いので677の方が高性能です。
ちなみにあなたのPCは533Mhz対応ですが、実はチップセットでは677Mhzにも対応しているのでBIOSで制限しているのだと思います。
まあそれについてはほかの方のレスでお聞きください。(ぼくはちょっとわからないので,,,)
書込番号:5665988
1点

>D2/N667-1G(SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
>D2/533-1G(SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
転送レートの違いといえばわかりやすいが・
・
>主にネット(チャットやネットゲームなど)やiTuneでの音楽再生
→この用途だと違いは感じられないねぇ。
>PCの動作が少し遅く感じるので
→という理由ならD2/533-1G(SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)でも良いと思う・・けど。
書込番号:5666024
1点

遅く感じるのはその他の理由も多々あるとは思うけど、とりあえず増設してみるといいかも。
ただし、そんなに効果を実感できなくても、ノートではそのくらいしか増設ができないので、それ以上となると別のPCを買わないとダメですね。
とりあえず、どちらを買っても問題はないと思います。
DDRの詳しい事が知りたいのでしたらグーグルで探してみるといいかもしれないですね。
AMD至上主義
書込番号:5667307
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/05/18 23:27:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/07 14:41:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/16 7:52:28 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/20 7:19:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/16 11:43:58 |
![]() ![]() |
6 | 2007/12/04 20:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/30 16:32:27 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/14 15:58:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/06 16:05:22 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/26 18:34:26 |
「バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミを見る(全 192件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





