JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 1日



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
先日メモリー増設の質問をしていた者ですが、このメモリーを購入し増設を行いました。
cpuはcore2でもともとセンチュリーマイクロ製 HYNIXチップ DDR-2 SDRAM PC5300 512X2でした。これにあきスロットに1GX2計4本さしました。
いざ電源を入れたところ、約3Gの認識をしました。
しかし、今まで使っていたソフトやUSBにHDDをつなげても認識しなくなりました。
このままシステムの復元で前日にもどしましたが何もかわらず・・・
しかたなく1GX2をはずし、元の状態にしました。
念のためシステム復元も行いました。
結果何事もなかったように元にもどりました。
これは例の相性問題なのでしょうか?
WINをOEMにしているため、メモリーをはずせない可能性もありこの1GX2のみでは試していません。(購入先に何とセットだったかは確認中)
どなたか詳しい方ご教授ください。
書込番号:9018907
0点

>WINをOEMにしているため、メモリーをはずせない可能性もあり
ずいぶん慎重ですね。
試しにつけてみたらいい。動いたら度胸が出るでしょう。
書込番号:9020285
1点

取り敢えずメモリならケース内に固定しておけば問題ないと思いますよ。
蓋裏にでもテープで固定でもいいらしいです。
書込番号:9022119
1点

ZUULさんuPD70116さん お返事ありがとうございます。
uPD70116さん 私の理解が違っていたようですが、WINOEMってそういうものなのですか?
用は実際に使用されていなくても良い。プログラム上にも認識することもない。
なのですね?
それとお二方の回答はちょっと私の求めているものではありません。
現状起こったことのアドバイスが欲しいので、他に理解されている方がいましたら、コメントお願いいたします。
書込番号:9023576
0点

>いざ電源を入れたところ、約3Gの認識をしました
BIOSのメモリチェックを通ったのか?
それとも容量を読み出しただけなのか?
>今まで使っていたソフトやUSBにHDDをつなげても認識しなくなりました。
何を認識しないのか?
そのソフトは動作しているのか?
動作に不安がある場合はそれなりの戦略をもって
購入〜ツーリングをするわけで、既存の512x2と増設の1Gx2が
併用不可なら
(1)いろいろ調べて3Gで動かす努力をする
(2)1Gx2に方針を切り替える
時間がないなら(2)にいく。
相性問題?? という状態にいるなら(2)の策でしょう。
(2)がだめなら、そのトランセンドのメモリはダメ。
書込番号:9024148
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/11/12 23:50:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/14 9:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/14 23:20:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/26 13:40:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/23 15:31:23 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/01 13:44:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/17 17:12:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/04 10:20:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/29 9:15:51 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/03 23:18:31 |
「トランセンド > JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)」のクチコミを見る(全 62件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





