『起動時に認識しない』のクチコミ掲示板

2003年 8月18日 登録

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月18日

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

『起動時に認識しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時に認識しない

2004/07/11 07:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

このHDDを使って初めて自作してみました。
現象を説明すると、PC起動時にHDDがカチッカチッという音が3、4回した後、BIOSを見ると、このHDDが認識されておらず、リセットをかけると今度はちゃんと認識して起動してくれます。
M/BはP4G800Vを使っており、CDドライブはIDEパラレルのプライマリマスタにつないでいます。
S-ATAとパラレルの混在は不具合が起こりやすいと聞きましたが、解決策がわかる方、教えてください。

書込番号:3017430

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/11 07:52(1年以上前)

HDDの不良も考えられますから、早めに購入されたショップなりへ御相談
されたほうがよろしいかと。。。

それから、
>CDドライブはIDEパラレルのプライマリマスタにつないでいます

その構成なら?IDEのセカンダリチャンネルのマスタに繋げてもいいかも

書込番号:3017435

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXYさん

2004/07/11 09:11(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

とりあえず、購入ショップに初期不具合の確認メールは出しておきました。
ただ、初回の起動がおかしいだけで、その後は全く問題なく動いてるんですよね。

書込番号:3017578

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/11 13:36(1年以上前)

もう一回BIOS設定を見直しては。(このM/Bや他のICH5/5R M/B板の過去ログを。)

BIOSで認識されてるはずです。
また、XP上ではどんなChannelで認識されてますか、Device Managerで確認を。

光学Driveはどこに繋ごうとかまわないと思います。
Onboard IDE Operate ModeをEnhancedに。
次いでBoot SettingsのHard Disk Drivesで1st DriveにそのSerial HDDを登録。
その上のBoot Device Priorityでは各Device間でのBoot順を決めますから、例えば1st Boot DeviceにFloppy、2ndに光学Drive、3rdにこのHDDとか。
こんな感じ。。。。
一度見直されては。

書込番号:3018359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
HGST

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月18日

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング