



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)


最近までWIN2KでRAIDしてこれを組んでたのですが
先日2Kだと調子悪い機器があったので98と2KのOS2つ仕様にしようと思い
再インストールしたのですがRAIDしたHDDのデータが紛失しており
終いには異常音が・・・壊れました
しょうがなくまた買おうと思いここへ値段を見に来たのですが
私が買った1年前と値段が1500円程度しか違わないのにビックリしました
HDDの方は値下がってないんですね
で、提示版を拝見したらIBMは壊れやすいと
私も延べ500h位しか使ってなかったのですが
別メーカーの方がいいみたいですね
で長々書きましたが壊れにくく安定したHDDのお勧めを
ご教授願えると幸いです
主にDV編集と仕事上音楽編集に使っております
宜しく御願いします
書込番号:424215
0点


2001/12/15 10:24(1年以上前)
IBMのドライブが壊れやすいんじゃなくて、DTLAシリーズが壊れやすいってだけでしょう。
逝くときは逝くのでどれでも同じようなものでしょう。
(欠陥と噂のDTLA以外は・・)
書込番号:424560
0点

あとNなAおOさんに教えてもらったんですけど
2001年4月までに製造された富士通のHDDがやばいらしい・・・
何個か持ってるけど(笑)。
あとIBMのHDDが壊れるってのはこの掲示板でもよくかかれているけど
たしかにDLTAはほんとダメだったらしいけど
今の現行のIC35・・・は問題ないらしいですよ。
この掲示板でいまだにIBMが壊れるというような雰囲気をかもし出している原因としては、絶対的に売れている数がおおいのでよく見るため、だと思います。故障率が高いというわけではないみたいです。
書込番号:424577
0点



2001/12/15 21:20(1年以上前)
なるほど・・IBMがでなくDTLAが何ですね
IC35の方はOS用で使ってます
これをもう1個買って、RAIDで生き残ったDTLAを
OSで何とか冬を乗り切ろうと思います
しかし良かったです家のパソコン殆どIBMのHDDだったので
総取替え覚悟だったので・・・おかげで余ったお金は
他の物に回せそうです
でも生きてるDTLAの方も早めに取替えた方が良いみたいですね
壊れてからだと遅いですしね
ありがとうございました
書込番号:425328
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/04/10 18:18:22 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/18 6:32:52 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/11 18:38:20 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/15 20:32:06 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/07 13:52:18 |
![]() ![]() |
5 | 2002/03/30 15:10:40 |
![]() ![]() |
6 | 2001/12/22 22:51:17 |
![]() ![]() |
10 | 2001/12/29 5:24:25 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/15 21:20:43 |
![]() ![]() |
7 | 2001/11/24 21:25:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





