



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R060L0 (60GB U133 5400)


現在、COMPAQ PRESARIO 3580 を使用しています。
HDDが手狭になってきたため、MAXTOR 4R060L0 か 4R080L0 に
交換しようと考えているのですが、なにか問題はありますでしょうか。
古いPCは、32GBの壁というものがあるそうなのですが。
個人的な質問ですが、よろしければご回答よろしくお願いします。
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p3500_s2.html
書込番号:1521442
0点

IBMの Disk Manager2000を使えばよいかと。Googieで検索すればHitします。
書込番号:1521547
0点

壁あるなら日立かIBMのものにしてるほうがいいかと 今ソフトって日立がだしてるみたい
書込番号:1521631
0点



2003/04/25 19:20(1年以上前)
ありがとうございます。
もう少し調べてみたのですが、
「基本的にはメーカーから提供されている BIOS の update によりこの問題は解決します」http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
とあるのですが、インテルのサイトで
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/download.htm
BIOSのアップデートをすれば、それでも大丈夫なのでしょうか?
フロッピーの調子が悪いものでして、フロッピーを使う
Disk Manager2000では、失敗したときが少しコワイものでして、、
書込番号:1521635
0点

COMPAQ PRESARIO 3580 のリカバリーCD−ROMは領域作成からしてくれるのでしたらよいのですが、自分はAptivaのリカバリーCD−ROMの時新品HDD入れ時CD−ROMからいきなりブートしてFDISK,FORMATまでしてくれました。これにはさすがIBMと思います。
コンパックもそうですとよいのですが、FDDが調子悪いとOS入れるのに苦労しなければよいのですが、特にHDD新品に替えるにあたり。別にPCがあれば話は変わりますが。
FDD安いですよ、千二百円位で買えます。(*^^)v
書込番号:1521691
0点


2004/04/28 09:14(1年以上前)
MaxtorだったらMaxBlast 3を使ったらいかが?
FDとCD用があります。(CD用はCD-Rに焼かないといけないのですが)
FD用は
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/maxblast3win.htm
ちなみにCD用は
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/maxblast3win.htm
英語わかりませんってのは言わないでください。
そんな時は@nifty翻訳を使え!
書込番号:2744956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 4R060L0 (60GB U133 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/08/23 21:34:41 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/27 21:59:02 |
![]() ![]() |
12 | 2003/10/15 2:25:33 |
![]() ![]() |
12 | 2003/08/23 1:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/17 12:35:49 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/07 23:25:50 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/28 9:14:53 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/15 22:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 20:46:21 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/18 18:57:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





