ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)
はじめまして、よろしくお願いします。
さきほどこちらの商品を注文したばかりですが、
中身が2枚に分かれているハードディスクは初めて使います。
そこで質問なのですが
やはりHDDの中身が2枚に分かれているなら、
パーティションを半分に分けて
片方をOS、もう片方をディスクキャッシュ(仮想メモリ)となるようにしたほうがパフォーマンスは向上するのでしょうか。
予算があまりなくHDDを1つ買って新調することにしたのですが、
パーティションを区切って性能が良くなるのなら嬉しいのですけど。
3Dの重いゲームをやっていまして
今でも仮想メモリはかなりの容量を使っています。(600Mくらい)
HDDのためにメモリを買えと言われてしまいそうですが予算が予算ですので^^;
よろしければご先輩方ご教授お願いいたします。
書込番号:4264414
0点
2Platter(円盤2枚)の事を仰ってるのですか。。。
そのように半分半分に分けても、一方の円盤にOSが、もう一方の円盤に仮想メモリが、と言う風にはならないです。
Sylinderの概念は聞いたことないですか。
2枚の円盤は全く同時に同じように動いてるのだと思います。
分けるなら、物理的に別HDDにしたほうがいいでしょう。
更に言うなら、別Channelにもした方が良いでしょう、IDE Controllerの仕様で同時にMaster/SlaveにAcess出来ませんから。
(これはそんなに気にしなくても良いかも。)
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/hdd-intro.html
書込番号:4264570
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/04/30 19:30:14 | |
| 1 | 2005/12/08 22:12:02 | |
| 2 | 2005/09/04 19:56:33 | |
| 2 | 2005/09/03 16:42:22 | |
| 1 | 2005/08/24 15:51:54 | |
| 8 | 2005/08/23 23:41:49 | |
| 9 | 2005/07/31 22:24:09 | |
| 13 | 2005/07/28 0:16:11 | |
| 3 | 2005/07/09 0:55:49 | |
| 5 | 2005/04/25 21:02:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







