



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


続けて質問させていただきます。プライマリのスレーブに増設して、NTSFのシンプルボリュームで使っているHDDが、ディスクの管理の詳細を見ると「正常(危険)」と表示されています。チェックディスクをかけても(危険)の表示が消えません。今のところデータの読み書きは問題なくできるのですが・・・これはもうディスクに異常があり、長くは持たないという警告なのでしょうか?
書込番号:861983
0点


2002/07/30 17:53(1年以上前)
SeaToolディスク診断
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/supportmain.jsp
で確かめてみたら?
結果報告お願いします。
書込番号:862362
0点



2002/07/31 10:23(1年以上前)
名無し10号さん、ありがとうございます。昨晩さっそく診断してみたところ物理的(電気的・機械的)な損傷は見あたらず、データの破損及び欠如が原因ではなかろうかという結果が出ました。(表示はすべて英語なので翻訳しました。正確ではないと思いますがだいたいこんなところでしょう)SeaToolにはデータの診断をする機能があるみたいなので今晩それをやってみます。それにしても、データに異常があればチェックディスクに引っかかってもよさそうなものですが・・・このドライブにはアプリがひとつだけ(NET-MDに添付されてるOpen-MG)であとはメールソフトのバックアップ(Shuriken)とmp3 mpeg xls docファイルがあるだけです。空き容量は半分あり、ウイルスチェック(ノートン)やスパイウエアの駆除もしてあります。
書込番号:863636
0点



2002/08/01 13:10(1年以上前)
SeaToolでデータの診断もやってみました。(なんと8時間以上かかりました)それでも問題はないみたいです。しかし依然として(危険)の表示は消えません。物理的にドライブが壊れていないことは確認できたので面倒ですがいったんデータを引き上げてフォーマットしてみようと思います。
しかし今回のことでチェックディスク以外にもドライブの診断ができる方法があることを初めて知りました。名無し10号さんありがとうございました。
書込番号:865644
0点


2002/08/02 23:03(1年以上前)
「ディスクの再アクティブ化」でダメですか?
MCPの2000Serverに、こんな問題が出た記憶が。
的外れでしたらごめんなさい。
書込番号:868259
0点



2002/08/03 12:03(1年以上前)
penasonicさんありがとうございます。さっそく再アクティブ化をしてみたら、一瞬にして(危険)の表示が消えました。拍子抜けするくらいあっさりと消えてしまったので、「ホントに直ったの?」ってかんじです。
とりあえず1週間悩んだトラブルが解決した上に多少の知識もついたのでよかったです。名無し10号さん、penasonicさん本当にありがとうございました。
書込番号:869205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2003/10/04 20:01:28 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/24 1:26:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/02 20:22:40 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/16 5:14:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 5:43:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/28 23:42:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 15:25:57 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/28 14:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/21 17:45:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





