



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


私は、結構HDDの内部を細かくパーティションで区切って使うのが好きなんで、
今回U6(流体軸受け)を購入して、いつものように5つぐらいのパーティションで区切った後、
それぞれのドライブのエラーチェックと速度チェックをしてると、
最後の部分のドライブの速度が異常に遅いんです。
外周と内周で速度差が生じることは分かりますが、
いくら何でも最初のパーティションの半分以下の速度しか出ないのはヒドすぎる気がする・・・
これはこのHDDの仕様なんでしょうか?
それとも初期不良?
みなさんの環境での状況を教えてください。
書込番号:395100
0点


2001/11/27 11:15(1年以上前)
構造上、そんな物でしょう
HDDの種類によって多少違いはありますが最外周部に比べ内周部の速度は半分というのが目安
書込番号:395359
0点



2001/11/28 01:47(1年以上前)
ううむ・・・こんなもんなのか・・・
現在システム用に使ってるバラIVの方はそんなこともなかったので、(せいぜい6〜7割程度の速度)
もしかしたら初期不良? とも思ったものですから。
ま、U6の方は各種データ格納用に使うつもりですから速度がなくても別に支障はないんですけどね。
バラIVの性能と静音性は好きなんだけど、
買って一ヶ月でクロスリンク起こしやがって、データをほぼ全損したので、
さすがに怖くてデータディスク用にバラIV使う気は起きないんですよね。
もっとも、IBMのDTLAをデータディスクに使ってた今までの環境もどうかとは思いますけど・・・(^^ゞ
むいむい@土佐さん、ありがとうございました。
書込番号:396536
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/06/30 21:18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/04 2:07:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/05 8:26:44 |
![]() ![]() |
12 | 2003/01/03 19:12:54 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/05 10:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/06 6:43:51 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/18 16:36:42 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/12 5:55:29 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/09 21:01:39 |
![]() ![]() |
10 | 2002/10/18 20:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





