



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


今日初めて増設して使い始めました。
すると「ブーン、ブーン」と定期的に共鳴するような響く感じで音がします。
HDDを触ってみるとやはり内部が振動していているようで、
音の原因のようでした。
パソコンのカバーすると振動が増幅されるのか
かなり低音の不快な音になります。
この音ってSEAGATE特有のものなのでしょうか?
今まで使っていたQUANTUMはこんな音はしませんでした。
どなたかご助言お願いいたします。
書込番号:757271
0点


2002/06/06 22:07(1年以上前)
取り付けネジ等ゆるんでない?俺のはそんな音もせず、静かだけど
書込番号:757313
0点


2002/06/07 19:28(1年以上前)
ちゃんとネジ締めてても気になるようなら
ゴムワッシャをつけれ
書込番号:758742
0点


2002/06/09 01:48(1年以上前)
私も同様の経験があります。IBM60GXP*2のレイド(ストライピング)だったので、共振しているのかと思い、エアパッキンの上で稼動させましたが、共振は続きました。(ブーン、ブーンと周期的にうなるような感じです)
やがて、1台が認識されなくなり、レイドだったので40Gが一発で死亡しました。片方ずつチェックし、生きている方1台を再フォーマットしたところ、信じられないくらい静かで、現在快調に使用してます。最初に60GXPをかった時からうなっていたので、こんなものかと思っていましたが、1台が不良だったよです。しかし、うなりながらも1年半くらいは普通に使っていたことになります。可能なら店に交換してもらったほうがよいと思います。交換が無理なら、ほかのHDDにデータを退避することを強く勧めます。
書込番号:761381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/06/30 21:18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/04 2:07:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/05 8:26:44 |
![]() ![]() |
12 | 2003/01/03 19:12:54 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/05 10:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/06 6:43:51 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/18 16:36:42 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/12 5:55:29 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/09 21:01:39 |
![]() ![]() |
10 | 2002/10/18 20:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





