ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300831AS (300GB SATAII 7200)
こんにちは。初めまして。
不慣れで、失礼なことを書いてしまうかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします!
先日、このHDDを購入し、外付けとして使用しております。
容量が多くて大変助かってます。
しかし、本日、保存しておいたある圧縮ファイル2つ(共にrar形式)が開けない常態となってなっているのに気づきました。
仕方がないので削除しようとすると、「送り側のファイルあるいはディスクから読み取れません」と出ます。
移動もコピーもできない状態です。
又、フォルダの詳細表示のサイズ欄にはサイズが表示されるのに、プロパティでは0バイトとなってしまいます。
他にも、圧縮ファイルはありますが、このファイルだけが開けない常態です。
これは、どういうことなんでしょうか?
過去にも100ぐらいあるmp3ファイルの内1つだけがこの状態になったことがありまして、そのときは、再フォーマットをしてしまいました。
この開けないファイルへの対抗策があるのなら、ぜひ教えていただきたいと思い、書き込ませていただきました。
環境は
PC:シャープ PC-CL1-5CE (メビウス)
CPU:mobile AMD Athlon(tm)XP-M 2000+ 1.06G〜779MHz
480 MB RAM
HDDは変換アダプター(EG-SATA3525)を使用しております。
書込番号:4673724
0点
すみません。
OSは
XP Home Edition Version2002
Service Pack1
です!
書込番号:4673749
0点
コマンド プロンプトでDelコマンドで削除は試しましたか?
Delコマンドを使うときは他のファイルを消さないように気をつけてください。
Dosコマンドです。
書込番号:4673796
0点
返信ありがとうございます!
delコマンド。やってみましたが、消せませんです。
コマンドプロント上にも開けないファイルの情報は出てくるのに、消せませんでした。
そして、ありがたいご忠告まで頂いていたにも関わらず、大事なファイルを消してしまったという愚かな私。(泣
他に手立てはないでしょうか?
書込番号:4673850
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3300831AS (300GB SATAII 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2006/07/29 17:45:53 | |
| 3 | 2006/05/17 1:05:58 | |
| 15 | 2006/03/05 1:46:49 | |
| 4 | 2005/12/21 17:47:15 | |
| 3 | 2005/08/31 22:56:02 | |
| 0 | 2005/08/07 18:07:04 | |
| 2 | 2005/07/30 5:37:14 | |
| 6 | 2005/03/17 20:04:41 | |
| 2 | 2005/02/27 19:59:03 | |
| 2 | 2005/02/12 21:21:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







