


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


こちらの掲示板を参考にさせて頂き、先日購入したのですが
一点教えて下さいませ。
私はIBMとDELLのノートパソコンを2台所有しており、
購入したHDDをIBMのノートに換装致しました。
リカバリーCDにて問題なく換装は終了したので、次はDELLの
パソコンにIBMで使っていたHDDを換装しようと思い、
DELLのリカバリーCDを使ってみたのですが、IBMのシステムが
邪魔をしているのか、リカバリーが成功しません。
HDDをフォーマットすれば成功するような気がするのですが、
どのようにすればいいのか教えて頂けませんでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:1999749
0点

他のパソコンに接続してフォーマットしてもいいし、ローレベルフォーマットしてもいい。ツールは、日立のページにあったはず。
書込番号:1999768
0点

HDDの容量制限に引っかからなければよいのですが、(デルのリカバリーCD−ROM)
書込番号:1999810
0点


2003/10/04 20:24(1年以上前)
konpoko さんへ
容量制限の件は分かりませんが、HDD内のDATAが不要と云うことであれば、
このHDDを元のIBMへ取り付け、IBMのリカバリーCDで起動して、HDDの全ての領域を解放をする。
領域解放したままで、DELLでinstallという方法はどうでしょうか?
書込番号:2000455
0点



2003/10/04 22:04(1年以上前)
て2くんさん、とんぼ5さん、和差U世様、
早速のご返信有難うございます。
て2くん様からご教授頂いたローレベルフォーマットを
実行してみようと、googleで色々調べてみたのですが、
探しきることができませんでした。。。
とんぼ5様にご心配頂いている容量制限の件は大丈夫そうです。
和差U世様からご教授頂いた策も検討してみたのですが、
IBMのリカバリーCDは、全自動でリカバリーしてしまうので
領域開放を選択ができないようです。
イメージとしては、IBMのパソコンにDELLに換装する
HDDを入れたまま、フォーマットする事ができれば
いいのですが・・・。何かよい方法がございましたら、
教えて下さいますようお願い致します。
書込番号:2000737
0点


2003/10/04 22:13(1年以上前)
konpoko さんへ
どちらかのNOTEにFDDは付いていますか?
FDDの付いているものがあれば、起動ディスクを作り、これで起動すれば領域解放OKなのですが…
書込番号:2000768
0点



2003/10/05 01:16(1年以上前)
和差U世様、度々のレスありがとうございます。
FDDでしたら友人に借りる事ができるかもしれません。
一応、過去に起動ディスクを作っておいたのですが、
MS−DOSに疎いので怖くて使った事がありませんでした。
初心者でもHDDのフォーマットは簡単に行えるものなので
しょうか。もしご存知でしたら教えて頂けますようお願い致します。
書込番号:2001413
0点


2003/10/05 02:08(1年以上前)
konpoko さんへ
>初心者でもHDDのフォーマットは簡単に行えるものなのでしょうか。
Win98なのですよね。
Win95での経験がずいぶん昔のことなののと、Win98を使ったことがないので、この起動Diskで立ち上げた際どの様な画面になるか分からないのですが、
もし、FDで起動し、Dosの画面が出ただけであれば、
そのままfdiskと打ち込んで、enterを叩くとHDDをいじる画面になります。
内容は忘れましたが、日本語なので何とかなると思います。
最初は、いじるHDDの選択画面で、(HDDが1台の場合はこの画面は無いかも分かりません)
HDDを↑↓か数値で選択すると、そのHDDで、領域の確認だとか領域の確保、領域の削除とかいったmenuが出たと記憶しています。
Win2000やWinXpでは、OSのinstall画面になります。
Win98でもこの画面になれば、install前のFormatを選択し、領域削除をして終了。
私見ですが、ここでは領域の削除だけでFormatはしない方が、DELLでの作業がスムーズに行くと思います。
問題は、借りてきたFDDで起動できるか?です。
起動できれば良いのですが?
また、FDは壊れやすいので、作業前にもう一枚新規に作成された方が良いと思います。
(私の保管状況が悪いのか、昔のFDの1/3はダメになっていました。)
書込番号:2001526
0点



2003/10/05 02:46(1年以上前)
和差U世様、ご丁寧に有難うございました。
週明けに友人にFDDを借りて挑戦してみます。
FDも家にある物はかなり古いものばかりなので、
新しく買ってこようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:2001578
0点


2003/10/05 10:23(1年以上前)
konpoko さんへ
先程WinMEで起動ディスクから起動してみました。
Bootの前に、menuで、
1.help
2.CD-ROM SUPPORT付き起動
3.CD-ROM SUPPORT無しで起動
4.StepbyStepで起動
の選択画面になりました。
2を選択して続行、
keyBoard選択画面。
半角/全角で日本語を選択、
最終的に、DosのCommand画面 a:\>
ここで、fdiskを打ち込み、enter、
以下日本語で、
大容量記憶装置の使用を行いますか?
YES、NOをY、Nで打ち込む画面。
付いているHDDに何か変なことが起こると困るので、ここでリセットしましたが、Win98でもこんな感じだと思いますので、ご参考に。
書込番号:2002094
0点



2003/10/05 14:06(1年以上前)
和差U世様、ご丁寧に解説までして頂きまして
有難うございました。
我慢しきれず、今日友人にFDDを借りに行き、
解説を参考にフォーマットし、先ほど無事DELL
パソコンへの換装が終了致しました!
本当にお世話になりましたm(__)m
ありがとうございます。
書込番号:2002636
0点


2003/10/05 19:56(1年以上前)
konpoko さん
明日かと思っていましたら、素早く換装成功おめでとうございます。
もし、見ておられたら、FDDは、USBだったのかPCCard(ATA)だったのか、教えて戴けませんか?
次は、暇な時にじっくり調べて、外付けHDDケースの購入。
通常は、今までのDELLのHDDをdataBackUp用に。
今度、HDDの容量Upをされる時には、dataの転送用。
今回も、外付けケースが有れば、もっと簡単だったのですが…
書込番号:2003538
0点



2003/10/07 12:46(1年以上前)
和差U世様、ご返信遅くなりまして申し訳
ございませんでした。
USBのFDDを使用し、起動ディスクで立ち上げ
フォーマットに成功致しました。
今も快適に2台とも動いています♪
書込番号:2008170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2006/03/06 22:32:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/01 23:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/28 14:38:58 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/24 0:28:10 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/22 14:06:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/10 20:25:21 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/17 16:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/24 13:09:15 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/16 21:49:40 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/09 1:44:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)