ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)
こんにちわ、初カキコです。宜しくお願いします。
現在下記環境でPCを使用していますがHDDの容量不足解消、スピードUP化すべくHITACHI IC25N060ATMR04に換装を検討しています。
VAIO XR7E/K改
OS:Win2000 Profesional
CPU:Pen3 600MHz
CHIP SET:Intel 440BX AGP
MEMORY:512MB(256MB x2)
HDD:30GB(IBM IC25N030ATCS04)
DVD/CD-RW:MATSUSHITA UJDA710
ですが、この機種のCHIP SETを調べると、「UDMA モード2における ATA/66 HDD に対応します。」とあります。
ってことは、IC25N060ATMR04に換装しても、IC25N030ATCS04より速度UPは期待出来ないのでしょうか?データ転送速度はCHIP SETの転送速度に依存してしまうのでしょうか?
どなたかご教授をお願いします。
書込番号:2067151
0点
UDMAモード2の転送速度はカタログ値で66M/sまでとなりますからHDDがどんなに速かろうがそこで頭打ちです。
ただしATA133/7200回転の現用品の内部転送速度が45〜55M/s程度ですからキャッシュ8M/4200rpm/ATA100のIC25N060ATMR04を単体で使っても、ATA66がボトルネックになることはおそらくはないと思います。
ただバス領域を他に喰われたりして実転送速度が30M/s割り込むような構成ならわかりませんし、IC25N030ATCS04もN060ATMR04も同じATA100/4200回転のようですから、交換して体感上のスピードアップがあるかどうかはわかりませんが。
書込番号:2067392
0点
2003/10/27 16:47(1年以上前)
レスありがとうございます。
IC25N060ATMR04でのスピードアップは期待出来そうにないですね。
3年以上前のPCですから、しようがないですね。
容量UPの魅力はありますので、もう少し検討してみます。
書込番号:2067511
0点
2003/11/24 12:17(1年以上前)
XR7G Pen3 450MHzメモリ192M で検証しましたが、かなり早くなります。
システム起動時間が50秒が28秒
大容量データ処理 2時間が30分
取り替えたHDDは5400rpmタイプですので7400rpmではもっと
いい効果が期待できるかも。1万円の投資でこのスペックUPは大満足!!!
書込番号:2158014
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/02/04 3:54:05 | |
| 4 | 2007/01/25 17:35:53 | |
| 2 | 2006/12/05 23:55:34 | |
| 6 | 2006/09/05 22:44:55 | |
| 3 | 2005/09/24 18:54:00 | |
| 10 | 2005/08/29 4:07:19 | |
| 3 | 2005/08/10 12:52:06 | |
| 1 | 2005/08/05 12:31:42 | |
| 4 | 2005/07/29 0:21:14 | |
| 2 | 2005/03/04 18:03:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


