ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)
突然ですが、デスクトップPCを使用していたのですが、HDDが認識しなくなり、全く起動できなくなってしましました。原因はHDDの損傷との事でした。現在装着されているHDDを外して、今回購入するHDDを装着するだけで即、使用可能なのでしょうか?様々な設定が必要なのでしょうか。どなたか教えてください。お願いいたします。
書込番号:2295712
0点
2004/01/02 00:14(1年以上前)
まず、あなたのデスクトップPCの機種や型番もわからない。
次に、2.5インチのハードディスクを買うので本当にいいのか?(普通はノートPCや一体型PCの一部にしか使われていない)
そして、ハードディスクの中にOSやら各種データが格納されているのだから、そのハードディスクが壊れて、新品のまっさらなハードディスクに交換するということは、即使用可能になると思いますか?
設定をしなおすにしても、ハードディスクを自力で交換しちゃうと、メーカー品のパソコンの場合は、再インストールすらできなくなることがかなり多いですよ?
あなたのような方の場合は、素直にメーカー修理なりに出すことをお勧めしますが。
書込番号:2295769
0点
2004/01/02 00:53(1年以上前)
agfaさん、そりゃちょっと言いすぎだよ。
メーカーに修理に出せば4、5万円はぐだらないから相談しているんじゃないの
書込番号:2295910
0点
2004/01/02 10:30(1年以上前)
そーだです さん、これ機種わかんないと文句書くしかないですよ。
IBM系とかNEC系とかだったらHDDとっかえたらリカバリきかないのあるし、それにこのレベルの質問をここにしてくる人が、リカバリの無い状態でのOS再インストールなんかできるわけないし。
かといって、実は他人に作ってもらった自作PCだったら話は別だし。
なんにせよ修理に出してくださいって言うしかないでしょうなあ。
書込番号:2296582
0点
2004/01/05 11:00(1年以上前)
容量の壁に注意して(容量同じなら問題なし)、2.5or3.5インチを間違わなければ、大丈夫。スリムタイプのデスクトップならフレキケーブルの扱いに若干注意が必要。CDブート可能な機種ならば、リカバリCDがあればリカバリの要領で出来ます。まずは、google等で「機種名 HDD 交換」と打ち込んで見ると先人のホームページにヒットするはず。1・2時間見て、分からなければ素直に修理へ出す方がベターかと。あと、機種名(CPU、HDD容量・タイプ、メモリー容量なども)・OSは回答欲しいなら必須。
書込番号:2307858
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/09/08 7:22:27 | |
| 4 | 2005/02/02 22:37:15 | |
| 5 | 2005/02/20 8:58:04 | |
| 6 | 2005/03/27 5:03:22 | |
| 9 | 2005/01/13 15:28:42 | |
| 1 | 2005/01/06 1:30:56 | |
| 3 | 2005/01/09 15:43:06 | |
| 1 | 2004/12/31 19:57:46 | |
| 1 | 2004/11/06 19:12:20 | |
| 0 | 2004/10/31 21:55:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


