WD800BEVE (80G 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥2,138
(前週比:±0 )
登録日:2007年 8月20日



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD800BEVE (80G 9.5mm)
vaio PCG-GRS55/Bを使用しております。
フルノーマルで使用しておりましたが最近特に遅くなってきまして
とうとう手を加えることにしました。
いろいろ他のクチコミで質問させていただいたり書き込みを拝見しまして
こちらのWD800BEVEに換装しました。
TWO TOPで5380円でした。
本当は120GBを購入したかったのですがなにしろIDEのHDDが本当に少なく
選べるほど無い状態で、やむなく80GBにしました。
換装して、速くなったと思います・・・。というのは、このHDDの換装の前に
メモリーを追加しまして256に512を追加しましてその段階で
数倍の時間短縮になっていました(涙
HDD換装後もあらゆる作業上ストレス無く作業できておりますので
かなり速くなっているのだと思います。
あと5年はいけそうな気がする〜、って感じです。
書込番号:9108894
1点

私もGRS55/Bのユーザーです。
ハードディスクの容量が少なくてパソコンを買い換えようか検討中に、ここに辿り着きました。
ノートの場合メモリ位しかいじれないと思ってました。(1Gに交換済)
交換は難しいでしょうか?
書込番号:9596819
1点

シュンリリさんへ、交換は極めて簡単な機種です、
裏側のバッテリーケース横のネジ1本外せばハードディスクユニットは外せます、
リカバリディスクを使うのであれば他に何も要りません、
リカバリの手順は取説に書いてあります、
IDEの120GBまでのハードディスクをお求めください、
今の環境を持ち越すのであれば別途ソフトが必要です、
アクロニス等のソフトをお求めください、
情報はハードディスクのページに先人の経験がいっぱいあります、お役立て下さい、では頑張れ〜!!!
書込番号:9604322
1点

シュンリリさんへ
こんにちは、GRS55Bですか、親近感沸いちゃいます!
HDDの容量の事だけで代替というのはもったいない話です。
私の換装した際の教えちゃいます。
私の場合はデータやOS・使用環境、果てにはデスクトップまで
そのままにしたかったので “太しさん”ご指摘のように
Acronis Migrate Easyを使いまして換装しました。
順番としましては
@Acronis Migrate Easyを現状のPCにインストール
A新規で購入したノート用HDDを別途購入した外付けケースにセッティング。
USBでPCにつないでAcronis Migrate Easyを起動
B後は説明書通りに元HDDのクローンを作ります。
(新規HDDには元HDDの内容が全く同じ内容で作られていき容量だけが
80Gであれば倍増、又は120Gであれば3倍になって出来上がります。
パーテーションの割合もそのままに出来ます)
C作業終了後、電源を切りバッテリーを抜き右のバッテリーカバーの上、
HDDのネジをはずしHDD本体を抜き取ります。
D元HDDをはずし、新しいHDDを装着
E電源ON!・・・前と何も変わらない・・・えっ?と思いますが
HDDの容量を確認して、おおっ、変わっている!
こんな感じで特別な知識やテクニックも必要なく換装が出来ました。
元のHDDもそのままにしておけばバックアップになりますし、
外付けのケースにセットすれば、外付けのHDDにもなります。
Acronis Migrate Easyもそんなに高いソフトじゃないですし
HDDを含めても10000円でおつりがきたと思います。
私はオススメしますが、あくまでも個人責任になってしまいますので、
ちょっとした勇気だけです。リスクはそんなに高くないと思います。
換装してリフレッシュしたPCは、以前にも増して愛情が深くなりました。
シュンリリさん がんばってください。
書込番号:9615331
0点

太しさん、コノンコノンさん、とても分かりやすい御返答ありがとうございます。
Acronis Migrate Easyのトライアル版が有るみたいですので、
チャレンジしてみようと思います。
120Gとあまり値段が変わらないので、120Gでやってみます。
本当に有難うございます。
度々質問して申し訳ないのですが、
現状
Cドライブ30G
Dドライブ10G
パソコンが非常に熱を持つのでクーラー(エレコムのSX-CL03MSV )を回して使用しています。
質問1
HDD交換後パーテーションは
Cドライブ30G
Dドライブ90Gになるのでしょうか?
質問2
40G・80G・120GでHDD又はCPUの温度に関しては何か関係は有りますでしょうか。
本当に申し訳有りませんが、宜しくお願いします。
書込番号:9615499
0点

シュンリリさん がんばってますね!
>現状
>Cドライブ30G
>Dドライブ10G
>パソコンが非常に熱を持つのでクーラー(エレコムのSX-CL03MSV )を回して使用しています。
>質問1
>HDD交換後パーテーションは
>Cドライブ30G
>Dドライブ90Gになるのでしょうか?
初期設定では C:約15GB/D:約25GB(出荷時)になっていると思いますがパーテーション変更したんでしょうかね?
私の55BはそのままだったのでCが15の倍で30、Dが25の倍で50になりました。(80Gの場合)
Acronis Migrate Easyでは、パーテーションの割合も変更が出来ますが
そのままの割合にすれば、単純に120Gであれば現状の3倍になると考えていいと思います。
>質問2
>40G・80G・120GでHDD又はCPUの温度に関しては何か関係は有りますでしょうか。
依然私もこの55Bではいろいろなアプリをインストールして動画編集したりしていたころは
高熱になりFANを回して使用しておりましたが、それでも治まらず熱暴走と思われる
強制シャットダウンに悩んでいました。
あまりひどい状況になったのでデータをバックアップし、初期化を試みました。
すると、高熱やシャットダウンも全く無くなりました。
今は、画像修正・文章作成やネットの利用などあまり負担の無い作業が中心なので
55Bは、すこぶる元気です。
1日中使用して、右背面の放熱板の近くに手をつけてもそれほど熱くありません。
FANが高速回転することもほとんど有りません。
HDDの容量はそれほど影響ないと思いますが、それ以前の所を考えたほうがいいかもしれません。
このHDD書き込みからは少々脱線してしまっていますがお許し下さい。
(よろしければ55Bの方でクチコミしていただけますでしょうか?
私も素人の手習いであまり専門的な話は出来ませんが、今までの交換暦などクチコミできると思います)
書込番号:9620827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD800BEVE (80G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/01/10 17:16:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/26 1:06:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/26 22:44:34 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/18 18:59:31 |
![]() ![]() |
8 | 2010/01/05 12:30:43 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/29 19:15:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)