『東芝ノートのHDD交換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の価格比較
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のレビュー
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のクチコミ
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の画像・動画
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオークション

WD1200BEVE (120G 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月20日

  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の価格比較
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のレビュー
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のクチコミ
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)の画像・動画
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオークション

『東芝ノートのHDD交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD1200BEVE (120G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD1200BEVE (120G 9.5mm)を新規書き込みWD1200BEVE (120G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝ノートのHDD交換

2009/12/23 09:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

DynabookのG6C/X18PMEのHDD交換をする予定です。
前の方の質問とかぶる部分があるのですが、HGST HTS541612J9AT00を検討していたところ、こちらを推奨する書き込みをみて、どちらがいいか迷っております。
前者は1プラッタ、こちらだとものによって1プラッタと2プラッタがあると聞いたのですが、
こちらを購入する場合、1プラッタか2プラッタかというのは購入の際にはわからないのでしょうか?2プラッタにあたる可能性が高いのであれば、前者のほうがいいのか・・迷っております。

ちなみに現在のメモリは256一枚と512が一枚、HDDはおそらく40GBです。
回転数も4000代みたいなので、7000を越すものだと色々デメリットもでてくるとかで、U-ATAの回転数5400?で容量は120GBくらいが限界だろうと他サイトでアドバイスを貰ったのですが・・・

交換の目的としては、異音がなっていつ壊れるか不安なことと、どうせかえるなら容量が少なくて動作も重いので容量も増やしたいというところです。


また、バックアップのとり方について、データを移したり、OSごとバックアップをとる方法がイマイチわからずに調べていたところ、2.0USB変換アダプタを利用して、ソフトを使い直接新しいHDDに中身をコピーし、それをセットしてあげれば簡単だと詳しいやり方を聞いたのですが、USB変換アダプタというのを使えばこのPCでそれができますでしょうか?
その場合、合うもの合わないものなどはありますか?

書込番号:10672088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/23 10:50(1年以上前)

http://www.hitachigst.com/hdd/support/5k160/5k160.htm

このHDDの場合、5,400rpmですね。

ちなみに自分でHDD交換を行う場合、自己責任になりますのでご了承願います。

書込番号:10672376

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/23 11:34(1年以上前)

>前者は1プラッタ、こちらだとものによって1プラッタと2プラッタがあると聞いたのですが

前者のHGST HTS541612J9AT00は2プラッタのようですね。

http://www.hgst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Travelstar/TS_5K160/TS_5K160.pdf

色々とご不安があるようですがHDD交換サービスなどを利用されてはいかがでしょうか。

http://www.iodata.jp/support/service/hddc/index.htm

書込番号:10672526

ナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2009/12/23 11:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
交換費用は最低限に抑えたいので自分で(といってもやるのは機械に強い主人です)やります。
メーカーなどには一度分解してファンの掃除などしてますのでもう出せません。
そのときにHDDやファンなども全て外して、またつけ直して問題なく使えているので交換自体は問題なくできると思います。


前者のほうが2プラッタですか?
勘違いしていたんでしょうか・・・

こちらのほうが1プラッタでしょうか?

書込番号:10672598

ナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2009/12/23 12:11(1年以上前)

連投すみません。前者のほうのスペックをみたらディスク2枚となっていましたが、これが2プラッタという意味になるんでしょうか。

こちらの製品も市場に出回っているのは2プラッタが多いと聞いたのですが・・・

あまり1か2かにこだわらなくても大丈夫でしょうか?
さほど大差ないのであればどれを購入してもいいかなと思っているのですが、もしも1プラッタで、容量、回転数ともに同じくらいの製品や、おすすめのものがあれば教えて欲しいです。

あまり出回っていないようであれば2つのうちどちらかを購入しようと思いますが、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:10672671

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/23 12:59(1年以上前)

一度分解した経験がお有りでしたらご自分でされるのがいいかも知れませんね。

HDDはディスク(円盤)にデータを記録していますがこの円盤部分が「プラッタ」と呼ばれているものです。

回転速度やキャッシュが同じであれば、1プラッタ(プラッタの記録密度の大きい物)は読み書きが速くなります。

ただ2.5インチUltra ATA100の120GBで1プラッタのHDDが現在販売されているのかは分かりません、仕様書によるとHGSTの5K160シリーズは80GB以下の容量の物は1プラッタのようですね。
速度の差は2台のPCをならべて起動でもしない限り分からないかも知れません、1プラッタにこだわるか、容量を取るかスレ主さん次第でしょう。

WDについては仕様書にプラッタ数が記載されていないようですね。1プラッタと2プラッタの両製品があるような情報がありますが、
購入時に見分ける事が出来るのかは分かりません詳細不明です。

(私の場合は)HDDはHGSTを指名買することが多いのでHGSTを選ぶと思いますがこれは人それぞれでしょうね回転数とキャッシュは同じようです現行モデル同士の比較では性能の差は殆どないと思われます。



書込番号:10672853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/12/23 13:28(1年以上前)

G6C/X18PME これだと 137GB 以上のビッグドライブも使用可能です。
HM160HC (160GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/05365010559/
過去に交換正常 OS インストール出来ました。

書込番号:10672960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/23 19:40(1年以上前)


この機種の場合、HDDは丁度タッチパッドの真裏にある蓋を開ければ換装できますから、簡単ですね。

使用機材のUSB変換アダプタよりUSB外付けケース(IDE)がいいと思います、\1,000-でどこのショップにもあると思います。

コピーソフトはフリーのhttp://www.runexy.co.jp/trial/acronis_migrateeasy7/

書込番号:10674421

ナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2009/12/24 09:22(1年以上前)

>yamayan〜さん

ありがとうございます。
こちらの2つだとさほど差はないのですね。
今の動作でもなんとか動けば我慢できているので、今より改善すれば速度そのものはさほど気にならないかもしれません。
プラッタにこだわるよりは容量のほうをとりたいと思っているので、検討してみますね。


>sasuke0007さん
いきなり120GBと違う話がでてきたのでちょっと驚いているのですが・・・
130以上でも可能なんでしょうか?
容量は多いに越したことはないですが、不具合など出ないでしょうか?
他のところで、口をそろえて120が限界だろうといわれてきたので・・・(笑)

もしこのディスクで全く問題なく使用できるのでしたら、こちらのほうが価格も安いのでこちらにしようと思うのですが・・・


>カサオン〜さん
ありがとうございます。USB変換アダプタよりも、こちらのほうが安いということでしょうか。
変換アダプタの使用手順については教えてもらったのですが、外付けケースの意味がよくわかっていなくて...
調べたところ、変換アダプタ同様、HDDを外部につなげるように変換するというものみたいなので、基本の使い方は変わりないということでしょうか?
あまり詳しくないのですが、IDE対応となっていればどのタイプでも簡単にできますでしょうか?





色んな案があって詳しくない分決定打がわからず迷っております・・(笑)

皆さんのアドバイスを合わせると、ベストなのはyamayanさんのおすすめする130ちょっと4000円代のHDDを購入し、HDDケースでつないで中身を複製し、それからとりかえるというのが一番いい感じでしょうか?

書込番号:10677194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/12/24 13:22(1年以上前)

不具合は特に有りませんが HDD交換の場合 120GB以下の容量の物でもそうですが、
特にバルク品の場合製造メーカーの保証は有りませんので、購入時は販売店独自保証制度の有る
販売店での購入を、お勧めします。

書込番号:10677896

ナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2009/12/24 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいた160GBのものを調べてみて、こちらで注文してみました。

http://www.best-do.com/shopping/shop/detail.php?code=9990000022340&back_mode=search&category=&subcategory=&disp_type=2&search_cat=&keyword=HM160HC&kakaku=&page_num=0&sort=

書込番号:10678536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/12/24 18:06(1年以上前)

HDD 新品交換の場合、リカバリー CD/DVD 等が有ればクローン HDD よりも。
クリーンインストールがトラブル少なく良いかと思います。

書込番号:10678744

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD1200BEVE (120G 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD1200BEVE (120G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月20日

WD1200BEVE (120G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)