


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
SUMMIT Series OCZSSD2-1SUM120GからOCZSSD2-2C120Gへ変更しました。
Windows7 x64 ultimateのOS用として使っていますが、大量のデータをコピーするなど、
SSD以外のデバイスにてHDD間コピーを行っている時など、時にブルーバックになり、
再起動すると、SSDが見つからず、BIOS上でも接続されていない状態になります。
電源裏にあるメインスイッチをOFFにし、完全の本体の電源を切った後、起動すると、
SSDが復活します。マシーンの仕様は以下の通りです。
--------------------------------------------------
Mainboard:ASUS P6T BIOS(1303)
Power: Scythe 超力 1000W (SCPCR-1000)
CUP:Core i7 940
Memory:CMX4GX3M2A1600C9 6枚=12GB仕様
Graphics:GIGABYTE GV-N285UD-1GH
Drive:MATSHITA BD-MLT SW-5584
PIONEER DVD-RW DVR-216D
PCI Express:Canopus HDSPARK(HSX-E1)
Canopus FIRECODER-Blu(MHX-C1)
Ratoc REX-PCI15S
HDD:WD1001FALS-00J7B0 (1TB)
REX-PCI15S接続にてWD20 EARS-00SB1 x 2台
Keyboard:Logicool G15
Mouse:Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000
CardReader:SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)
------------------------------------------------------
だた、SUMMIT Series OCZSSD2-1SUM120Gの時には出なかったので、SSDを変更したことによる症状だと思いますが、他の方で同様の症状は出ているでしょうか?。またSSDのファームウエアなどもあるのでしょうか?
書込番号:11461056
0点

熱暴走で止まったことはあったな。
冷ますとBIOSに上がってくる。
関係あるかは知らんけど。
書込番号:11461692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OCZ > OCZSSD2-2C120G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/07 7:58:21 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/27 10:42:11 |
![]() ![]() |
8 | 2009/03/29 3:30:00 |
![]() ![]() |
13 | 2009/03/07 22:49:41 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/05 20:16:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/14 2:25:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/18 23:59:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/09 9:52:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/06 1:19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/10 15:04:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





