『パーテーションのきり方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

『パーテーションのきり方』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

パーテーションのきり方

2003/06/07 16:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 レッツnoteさん

40GBと100GBと20GBで、パーテーションを切っていますが、書き換え頻度の高いデータは、40GBと20GBの方に入っています。一番書き換えの高いのは40GBの方です。100GBのデータは殆んどreadのみです。

パーテーションの切り方で、リード&ライトの頻度の高いデータはHDの内側が良いと言う記事を以前見たような気がするので、迷っています。

書き換え頻度順に40GBと20GB100GBのようにパーテーションを切るのが良いのか、100GBと40GBと20GBのように切るのがよいのか、20GBと40GBと100GBの順に切るのが良いのか、どなたかご指導ください。

書込番号:1648733

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/07 16:34(1年以上前)

どうでもいいと思います.
大して変わりませんし.

書込番号:1648737

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 16:39(1年以上前)

>リード&ライトの頻度の高いデータはHDの内側が良いと言う記事を以前見たような気がするので、迷っています。
なんで外じゃないんだろ???当然、外と内では外の方が早いですけど・・・CDだろうが、HDDだろうがDVDだろうが・・・
理由が判らない・・・

書込番号:1648745

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/07 17:03(1年以上前)

念のため。
C>D>E>…の順番でHDDの読み書き性能が優れる傾向にあります。
CがHDDの磁気ディスクの一番外側に来るので…
そこまで気にするなら、C:40G D:20G E:100Gにしては?

書込番号:1648797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 17:05(1年以上前)

速さよりも内側の方が安定してるってことじゃないの?
DVDなんかもそうだし・・・HDDもそうなのかどうかは気にしたことがない。
というかなーんも考えてないです。

書込番号:1648808

ナイスクチコミ!0


別に信じなくても構わんが…さん

2003/06/07 17:32(1年以上前)

>リード&ライトの頻度の高いデータはHDの内側が良いと言う記事を以前
雑誌の記事は嘘が含まれてます。あまり信用しないように

>なんで外じゃないんだろ???当然、外と内では外の方が早いですけど
外はクラッシュする確率が高いからでしょ?!
ちなみに、内周も別の理由でクラッシュの確率が高くなる。

なお、反論するのは構わないがちゃんとデータ検証できるくらいのレベル
の方以外は、こっちは疲れる上に会話に何もメリットが見うけられナイ故

謹んでお断りする。 以上

書込番号:1648863

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 17:42(1年以上前)

>別に信じなくても構わんが…さん
では、結局どう切ればよいのでしょう?
反論や議論をするつもりはありませんけど、

>なお、反論するのは構わないがちゃんとデータ検証できるくらいのレベル
の方以外は、こっちは疲れる上に会話に何もメリットが見うけられナイ故
ということは、貴方はデータ検証できるのですよね?
一応検証した見地から導き出した最適な切り方をお聞きしたいんですけど.
スレ主も、そこが一番気になるでしょうし

書込番号:1648896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 17:53(1年以上前)

変わっても、数nsし変わらないと思うが・・・
また、外部ならすべてパフォーマンスをだしきれないと思うし・・・

書込番号:1648935

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 18:00(1年以上前)

スレ主さんすみません・・・
>〜データ検証できるくらいの〜
別に信じなくても構わんが…さん、反論するつもりではなく純粋に質問なのですが、『データ』ってどこのですか?
Googleで『HDD クラッシュ』や『HDDデータ クラッシュ』など10通りぐらい検索したんですけど、検索結果にデータがでなかったです・・・。ぜひ、そのデータを見てみたいのですが。

余談ですが私の場合、HDDやCDの外側でデータがクラッシュした経験がなにので勉強がてら見てみたいです。
もちろんHDDなどドライブが古くなってクラッシュしたり、ケーブルの品質が悪かったりケーブルがケースの熱を帯びてデータがクラッシュした経験はあるし判るのですが。

書込番号:1648957

ナイスクチコミ!0


簡潔に…さん

2003/06/07 18:07(1年以上前)

>梢雪 さん
真中あたり。

#あとはHDDの機種次第…クラッシュの確率


書込番号:1648980

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 18:16(1年以上前)

いや・・・
>真中あたり。
って全然答えになってないんですが・・・

書込番号:1649003

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 18:27(1年以上前)

何を根拠にして、真中なんだろ???

書込番号:1649046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 18:47(1年以上前)

外と内がダメっていっておられるようだから、確かに残りは真ん中しかないですね。
内周のクラッシュする理由はなんだろう

レッツnote さん
システムドライブCはどこに入れられるんでしょうか
20Gか40Gかでかわってきますね、20Gなら一番外側がそうなるので、
別に信じなくても構わんが… さん の説によると
次が真ん中にぐらいに40Gですね、後残りを内側の100Gですればいいんじゃないでしょうか

私も何も考えてないですがそうするでしょうけど(笑)

書込番号:1649105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 18:50(1年以上前)

ごめん外付けだった、↑無視してください。

書込番号:1649112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/07 19:16(1年以上前)

自分ワンドライブ、ワンパーテー。です。
大差ないのでは!

書込番号:1649199

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツnoteさん

2003/06/07 19:48(1年以上前)

みなさん、短時間に早速の返信ありがとうございます。じっくりと読ませていただいて参考にしなければと思います。

そこで、追加の質問なんですが、みなさんはパーテーションの分割はどのようにサイズ分割されているのでしょうか?

ちなみに、私のOSは、98seなんで、サイズのスキャンディスク制限があるので、ワンパーテーションにはするつもりはないんです。なんとなく不安もあるし。

書込番号:1649306

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 19:57(1年以上前)

18G 2000 よく使うOS
18G XP あまり使わない
37G
74G 使用頻度少ないファイル置き場

書込番号:1649348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDA-iU160」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
がんばってくれました。 4 2009/11/02 2:09:08
分解したいのに 6 2005/12/31 11:29:55
i・CONNECTケーブル認識せず 6 2005/10/06 0:40:07
異音時 4 2004/12/05 18:02:29
汗汗 0 2004/12/01 3:56:34
すいませんが教えてください! 3 2004/11/25 16:42:05
FAT32 から NFTSへ変更するとき 3 2004/10/09 9:39:20
ファイルサイズ 2 2004/09/29 21:28:38
HDA-iU160の容量認識について 2 2004/08/30 15:27:16
特価 1 2004/09/04 14:15:21

「IODATA > HDA-iU160」のクチコミを見る(全 622件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング