『電源連動機能について教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,500

容量:250GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDH-U250Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDH-U250Sの価格比較
  • HDH-U250Sのスペック・仕様
  • HDH-U250Sのレビュー
  • HDH-U250Sのクチコミ
  • HDH-U250Sの画像・動画
  • HDH-U250Sのピックアップリスト
  • HDH-U250Sのオークション

HDH-U250SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • HDH-U250Sの価格比較
  • HDH-U250Sのスペック・仕様
  • HDH-U250Sのレビュー
  • HDH-U250Sのクチコミ
  • HDH-U250Sの画像・動画
  • HDH-U250Sのピックアップリスト
  • HDH-U250Sのオークション

『電源連動機能について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDH-U250S」のクチコミ掲示板に
HDH-U250Sを新規書き込みHDH-U250Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源連動機能について教えてください。

2006/01/17 23:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

HDH-U250Sを先週購入しました。
WindowsXPhome(SP2)でCPUがPenM1.6GHzの
ノートパソコンで電源立ち上げの際に電源連動機能(AUTO)を
使用して起動させているのですが次の症状がでます。
初期不良でしょうか?どなたがご存知でしたら
アドバイスをお願いします。

<症状>
パソコンの電源をONにしてディスクが回転を始め
ヘッドが移動してアクセスランプ(LED赤)が点灯するが
突然、「キュ〜ン、カチャ」と音がして起動が中断される。
以降リトライが5〜6回続く。WindowsXPのログイン画面が
表示されると何事も無かったようにディスクとして
動作する。
※スタンバイモードからの起動ではこの症状は起きない。

書込番号:4743929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/17 23:54(1年以上前)

パソコンの情報が何も無いのですが、起動時にUSBへの電源供給が中断されるようなパソコンだと、お書きになった症状がでます。

また本体内のIDE−USB変換基板の不具合によっても似た症状が出ます。

お友達のパソコンにつないでみるなどして、問題がHDDにあるのかパソコンにあるのか切り分けてください。

書込番号:4744080

ナイスクチコミ!0


スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

2006/01/18 00:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ノートパソコンはGatewayの4510JPです。
USBは2.0で4ポート標準装備されています。
このうち3ポートは下記のI/Oデータの製品を直接
接続しています。他社製品はつながっていないので
競合は考えたくないです・・・。

USBの電源が切断される場合に症状がでるとのお話ですが
下記の製品も同様の電源連動機能を装備しているので
特に問題はないと思われます。
またいずれもバスパワーではなく、セルフパワーですので
電力不足ではないですね。

やはり基板の初期不良を疑ってメーカに問い合わせするべき
でしょうか?

<現在接続中の機器>
※すべてHUBを経由せず直接接続
・テレビチューナ:GV-MVP/RZ2 (I/Oデータ製)
・DVD±Rドライブ:DVR-UN16D  (I/Oデータ製)
・外付けHDD:HDH-U250S    (I/Oデータ製)

書込番号:4744286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度5

2006/01/18 00:57(1年以上前)

electrodeさんが使っているパソコン以外で接続した場合は、HDDにその症状は出るのでしょうか!?

書込番号:4744306

ナイスクチコミ!0


スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

2006/01/19 00:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今のところ他のパソコンへ接続していないので
現在の症状がパソコンに依存するものか、否か
確認できていません。

会社で確認したいところですが、2.5インチでは
ないので衝撃に弱く、移動手段を後日検討して
確認したいと思います。

仮にパソコンが原因たった場合は故障しないか
心配です・・・。

書込番号:4746863

ナイスクチコミ!0


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度2

2006/01/29 01:20(1年以上前)

私のFMVでもなります。下の方にも書き込みしましたが、メーカいわく仕様の様です><  

書込番号:4775216

ナイスクチコミ!0


スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

2006/02/05 23:39(1年以上前)

ご回答いただきましたみなさんありがとうございます。
遅くなってしまいましたがいろいろと試して見ました。

私なりの結論としては「使用環境が問題」のようです。
以下のパソコンにて動作させて見ました。
起動時に電源が落ちる現象はどのPCでも発生しましたが
電源が落ちる回数は1〜2回程度です。

<動作確認してみたPC>
メーカ   型式       OS
HP     Compaqnx5000      XP
HP     Compaqnc6230      XP
IBM     A22m          XP
DELL    DHP           XP
DELL    XSP550          XP


私のPCでも試行錯誤したところある条件で
同様に1〜2回程度になりました。
同社のテレビチューナを接続しているのですが
この製品を外して起動すると他のPCと同じように
1〜2回の電源落ちで起動します。

私のパソコンだけかもしれませんが
このテレビチューナを接続するだけで5〜6回の
リトライが発生するとは残念です。

<原因?と思われるテレビチューナ>
・テレビチューナ:GV-MVP/RZ2 (I/Oデータ製)

以上


書込番号:4797255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDH-U250S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マイ・コンピューターに認識しなくなりました。 15 2007/01/12 20:27:03
IEEE1394接続について 1 2006/11/28 19:25:13
デバイス取り外しの警告が勝手に出ます。 7 2006/11/03 21:49:01
ケースの取り外し方。 2 2006/08/12 20:47:54
HDH-U250S 3 2006/07/13 1:08:55
アクセスができません。 1 2006/07/11 12:32:10
素人質問ですみませんが 4 2006/07/02 22:01:59
大切なデーターが 8 2006/07/18 22:00:08
help! 2 2006/06/28 11:06:46
本体側のUSB端子 2 2006/06/29 16:57:10

「IODATA > HDH-U250S」のクチコミを見る(全 835件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDH-U250S
IODATA

HDH-U250S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

HDH-U250Sをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング