


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160
先日、このHDDを購入したのですが、このHDDにはSMART機能はあるのでしょうか?
SMART機能を使った、ハードディスクをモニターするツール(HDD Life、HDD Healthなど)が使えないのですが…
どなたかこのハードディスクでモニターツールを使えている方はいらっしゃいますか?
書込番号:4413719
0点

内蔵されているHDDにはあると思いますが、外付けドライブの場合は使えないです。
一部のメーカーは付属ユーティリティーソフトで使えるようにしていますが、アイオーにはありません。
書込番号:4413822
0点

そうですか…今まで内蔵HDDはずっとモニターしてきたので、なんだか心配なんですよね。
書込番号:4416843
0点

SMART機能が付いていても突然壊れる事はあります。あくまで目安ということで。
書込番号:4421081
0点

SMART と OSのバックアップに関して:
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060107/n0601073.html?ref=vec
SmartHDD Pro の説明ではIODATA HDC-U160仕様可能と書いてますが
SmartHDD Proが働きません.
Boot革命に同梱されたHDC-U160です.
(BOOT革命/USB Ver.1 Std(3.5インチ160GB USBハードディスクセット)※IO
データ製 )
SmartHDD Pro使用前に,HDC-U160のドライバを無効にして,IDE HDDだけSmartHDD Proで寿命を見ています.
定期的に見て,見終わったら,ドライバ有効として使っています.
HDC-U160の寿命は見れなくて残念!
尚,SmartHDD Proで見る場合,HDD使用の使用時期を正しく設定しなおすと寿命長く実態が示されます.
また,Boot革命も使えなく,
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se277598.html
StandbyDisk 2000-XP Pro としています.
(Boot革命ソフトは無駄となりました.)
すこぶる便利でIO増設時にトラブりクリーンインストルを何度も過去にしていますが,SmartHDD Proは有用で,クリンインストルの機会無く,インストル手順を忘れないか心配するほどです.
これはBoot Recordに細工(?)しないので安心です.
機種はAOPEN AX4SPE-MAX,
尚,SmartHDD ProはRAID観察不可と言ってますが,
メルコのIFC-AT133-RAIDのRAID-1もHDD使用開始空欄で長寿と示され
観察可能と解釈しています.
書込番号:4720861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDC-U160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/01/04 3:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/02 20:14:51 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/11 1:13:38 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/20 13:02:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:11:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/06 16:37:22 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/28 20:32:10 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/28 12:22:39 |
![]() ![]() |
7 | 2006/02/12 11:03:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/19 17:32:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





