『バックアップできないファイルは・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-U500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

『バックアップできないファイルは・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

バックアップできないファイルは・・・

2007/05/31 23:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:526件

バックアップ用にこのHDを購入しました。

内臓のHD160GB+320GB(写真データ専用)をフルバックアップで使う予定です。

付属のソフトでバックアップしたところ、40個程度バックアップせずにスキップしたようです。理由はバックアップできないファイル名が1件、残りはプログラムで使用中のためバックアップできないようです。

アプリケーションは全て閉じていますので常駐ソフトでコピーをブロックしているファイルがあるのかと想像していますが、このバックアップできないファイルは通常スキップしたままで放置しても問題がないのでしょうか?

Cドライブは2年半使用していますが、もし突然故障した場合、リストアしてもバックアップできていないファイルが原因でXP自体が立ち上がらないようなことにはならないんでしょうか?

スキルがないのでどのくらい重要なファイルかいまいち判断できません。

書込番号:6391229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/05/31 23:47(1年以上前)

OSのシステムファイルはOS稼動中ロックされているので通常の方法ではコピーできません。
True Imageなどの様にXPとは別のOSで起動させてバックアップするしかありません。
外付けなのでTrue Imageが対応するかどうかは別問題ということで。

書込番号:6391244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/01 00:09(1年以上前)

内蔵HDDが死んだ場合、普通リカバリーディスクで復旧させるので、OSが立ち上がらないというような事はないでしょう。

基本的にユーザーデータ(デスクトップとマイドキュメント等のデータ)さえバックアップされてれば、復旧は可能です。

この辺のデータは、ほとんどCドライブのDocuments and Settingsフォルダにまとまってます。
最低このフォルダをバックアップして下さい。

書込番号:6391345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件

2007/06/01 00:37(1年以上前)

OS自体は立ち上がらなくなっても復旧させればいいですが、ユーザーファイルはそうはいきませんもんね。
ひまJINさんの仰る様に何は無くともDocuments and Settingsフォルダの中のユーザーファイルはバックアップしておくと良いと思います。
また可能なら、本当に無くなって困るファイルはDVDなどの別メディアにも保存されることを勧めます。HDDもいつ故障するかわかりませんし、転ばぬ先の杖ということで。

書込番号:6391421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/06/01 01:22(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、 ひまJINさんありがとうございます。

大変なことを思い出しました。私のPCはメーカー製でリカバリーディスク用のデータがHDに入っており、自分でディスクにコピーしなければならないのですがすっかり忘れていました。

普通は必要なファイルを選んでバックアップするものなんですね。

これまでバックアップには無頓着でしたが、写真を始めた関係で急に怖くなってきて・・・反省してもう少し勉強してみます。

書込番号:6391531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/06/01 01:40(1年以上前)

何かトラブルが発生する前に気付くことが出来て良かったですね。
リカバリーディスク用のデータがあるなら、リカバリー作成用のツールも添付されているでしょうから、まずはそこからですかね。

私はPC関係の仕事ではありませんが、業務上でHDDが突然逝って泣いている人をさんざん見てきました。
OSや規定のプログラムは復旧が面倒臭いですが、時間を掛けさえすればどうにでもなりますけど、個人データだけはどうにもなりません。バックアップを活用して無事な運用が出来るといいですね。

書込番号:6391559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/01 02:17(1年以上前)

余談ですが、もしHDDがCとDといったようにパーティション分けられていれば、積極的にDを使うと良いです。

HDDがハード的に完全に逝った場合はダメですが、私の経験的には、多くの場合、Cのシステムドライブが読めなくなっても、Dドライブは大丈夫な場合が多いです。

特に写真の場合はデータ容量がかさみますから、Cと別のドライブに保存した方が、OSの動きも遅くなりません。

参考にして下さい。

書込番号:6391616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/06/01 12:02(1年以上前)

ひまJINさん、それはバッチリです。

先日内臓HDを増設して写真だけそこに移動しました。

自称とらぶるメーカーさん、お勧めいただいた別途DVDへのバックアップなのですが、RAWのまま保存しているため膨大な枚数になりそうで・・・いい加減な性格なので管理する自信がありません。

代わりにZorgに毎日数枚アップして、最悪の事態でもアップした分だけは残るようにしています。(こちらはもちろんJPEGになりますが)

ブルーレイなど大容量のものが価格的にこなれてきたら、ディスクへのバックアップも考えてみたいと思っています。

書込番号:6392303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/01 14:15(1年以上前)

それは失礼しました。
ちゃんと分かってられるじゃないですか。

まあ、是非この機会にWindowsのフォルダ・データの保存場所等も確認してみて下さい。
もしもの時の対応時間が格段に短縮できますし、気持ち的に楽ですよ。

ちなみにデスクトップ上のデータの実態は、Documents and Settingsの、ログオンユーザーのフォルダ内にデスクトップというフォルダがあります。
マイドキュメトはMy Documentsフォルダですね。

各ソフトの設定等は、隠しファイルになってます。
オプションで変更すると、これらのファイルも見えるようになります。

書込番号:6392584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/06/02 07:37(1年以上前)

Hiroyuki0606さん
こんにちは。
写真拝見しました。プロの方でしょうか?
私はデジコン使用の初心者ですが、
最近ネットで写真を公開を始めたのですが、
やはり Hiroyuki0606さん の様な素晴らしい写真を拝見すると
我ながら身の程を知った思いです。

書込番号:6394950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/06/02 17:39(1年以上前)

旅カメラさん、写真見ていただけて嬉しいです。

正真正銘の素人です(笑)

1眼レフとマクロの組み合わせは少し慣れれば誰でも綺麗に撮れます。私も時々「旨い!」って勘違いするくらいマクロのボケは一味違います。

コンデジでも綺麗な写真が撮れますが、マクロの世界だけは同じ人が撮っても差は歴然です。

機会があれば是非1眼マクロの世界で大いに勘違いを楽しんでください。

書込番号:6396263

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDC-U500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
windows8.1に対応しますでしょうか。 4 2015/09/24 20:31:07
Windows7に対応していますか? 2 2009/12/11 3:08:02
9980円!10台限り 0 2008/06/20 21:46:11
分解 及び 認識について 10 2008/06/02 11:30:26
スピンアップ時の音について 3 2008/06/02 11:52:23
価格高騰 10 2008/04/13 22:26:30
地デジ録画について 2 2008/03/23 19:56:04
対応OSのことですが 2 2008/03/22 23:42:39
耐久性って・・・? 6 2008/03/18 15:10:24
アルバムソフトの移動 1 2008/03/24 10:07:42

「IODATA > HDC-U500」のクチコミを見る(全 300件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-U500
IODATA

HDC-U500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

HDC-U500をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング