『HDC-U320について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

容量:320GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HDC-U320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U320の価格比較
  • HDC-U320のスペック・仕様
  • HDC-U320のレビュー
  • HDC-U320のクチコミ
  • HDC-U320の画像・動画
  • HDC-U320のピックアップリスト
  • HDC-U320のオークション

HDC-U320IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • HDC-U320の価格比較
  • HDC-U320のスペック・仕様
  • HDC-U320のレビュー
  • HDC-U320のクチコミ
  • HDC-U320の画像・動画
  • HDC-U320のピックアップリスト
  • HDC-U320のオークション

『HDC-U320について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-U320」のクチコミ掲示板に
HDC-U320を新規書き込みHDC-U320をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HDC-U320について

2007/09/05 23:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

クチコミ投稿数:19件

HDC-U320を購入して二ヶ月ほど立ちました。以前は使用するときに限り、USBを差し込んで使っていましたが、最近は頻繁に使用するので付けっぱなしでしています。
 USBを差し込んだままにすると、PCの電源を入れると当たり前ですが、外付けのHDDも一緒に起動します。
 USBを差し込んだままにしても、電源を入らないように設定することは、出来るのでしょうか?

書込番号:6720642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 23:40(1年以上前)

コッソフさん、こんばんは。
コンセントからプラグを抜く or スイッチ式のテーブルタップを利用して、使いたいときにスイッチをONにする
ってのじゃ、ダメなんですか(^^;?

書込番号:6720657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 13:43(1年以上前)

 日々ちゃんさん、こんにちはです。
 そうですね、日々ちゃんさんの方法も良いかとお思います。^^
 ただ、USBを差し込んだままにしても、電源を入らないように設定することは、出来るのかちょっと気になりまして^^;私、結構機械オンチなもので、実際に使える機能があったとしても、知らなくて使っていないという事が多いので^^;
 

書込番号:6722231

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/06 15:26(1年以上前)

ハードウェアの安全な取り外し でOFFになりませんか。

ONするときにはPCを再起動する必要がありますけど。

書込番号:6722477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/06 15:42(1年以上前)

ん…、公式サイトの説明ですと、
「電源スイッチレス&USB電源連動機能を搭載
本製品のUSBポートとパソコン本体のUSBポートを接続すれば、パソコンの電源に連動してドライブの電源もON/OFFします。パソコンを使わない時にも電源の切り忘れがないため、待機電力を気にする必要がない、エコロジカルな仕様です。」
っとなっているので、製品自体にそのような機能は付いてないですね。

OS側でUSBデバイスの認識を制御する方法、またはソフトを使って認識を制御する方法とかは聞いたこと無いですね〜。
一応、ググって見たりとかしたんですが、全然見つかりませんでした(^^;ゞ

私なら、普段は内蔵HDDをUSB接続する商品を使ってアクセスして、頻繁に使うようなら内蔵HDDとして増設しちゃうってやり方を取りますが…。

書込番号:6722528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 16:20(1年以上前)

やはり連動してしまうのですね。そうであれば、今まで通り、使用するときには電源を入れて、使用しないときは、外しておくのがベストですね。で、頻繁に使用するときは、こまめに電源のONとOFFを繰り返すとかえってよくないので、電源を入れっぱなしにして使用するという感じですね。
 ちなみに私のPCはノート型なので、増設は無理そうです><
 色々と参考になりました^^返答どうもありがとうございました!

書込番号:6722630

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/08 16:07(1年以上前)

質問をよく読んでいませんでした。PC・ONでHDDをOFFの状態にしておく事は出来ません。

一度ONになってしまいますがハードウェアの安全な取り外しでOFFには出来ます。

失礼しました。

書込番号:6730814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/09 17:27(1年以上前)

わざわざご丁寧にどもです^^

書込番号:6735166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/06 04:47(1年以上前)

Windows2000の場合だとデバイスマネージャで無効にしておけば
PC起動時に一瞬ランプはつくけど起動しません。

また、デバイスマネージャで有効・無効を切り替えると電源のON・OFFができます。

XPでは確認していません。

書込番号:6835944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 09:47(1年以上前)

 ご親切にありがとうございます。早速試してみますね!

書込番号:6848037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDC-U320」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
異音がします。。。 3 2011/04/16 14:56:36
違うMacに接続すると認識しません... 3 2008/06/21 23:48:15
音が気になりませんか? 1 2008/07/28 21:00:25
横置き 4 2008/04/23 23:45:43
読み取り不可となってしまうんです。 6 2008/04/19 12:18:24
vistaについて 2 2008/04/01 16:56:51
電源コードはかなり短いです 1 2008/04/05 19:21:18
win98で認識しません 3 2008/03/25 20:39:17
ヤマダ電機 LABI秋葉原 0 2008/03/12 11:43:50
HDD換装したらHDDロック(I-SPIS)できなくなりました。 6 2008/03/13 21:13:15

「IODATA > HDC-U320」のクチコミを見る(全 310件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-U320
IODATA

HDC-U320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

HDC-U320をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング