


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD2-U1.0T
yodobashi.comにて28900円のポイント20%還元中です。買いでしょうか?
初めて外付けHDD購入を考えております。
用途は新しく購入したfull HDのビデオカメラの画像保存を考えております。
色々な書き込みを拝見するとファン付きのほうがよそうなと思いました。
アドバイスをお願い致します。
書込番号:8444637
0点

本件とは話がズレますが、
スレ主さんの画像データは、DVD-DL/+DLのディスクでも収まらないデータ量ですか?
1TBはデカ過ぎます。
大切な思い出をHDDに、いつまでも入れていると、HDDが壊れたら、泣きを見ますよ。
こまめに、CD/DVD等にバックアップを取ってみて、
もう一度、考えてみては?
それとも、動画保存のことを、言っているのでしょうか?
書込番号:8452736
0点

遥か彼方へ?とさん
返信ありがとうございます。動画の保存でありました。すみません。
完璧なバックアップはないとのことですね。
ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
書込番号:8458624
0点

横やりで済みません。
私はDVDに写真のデータを保存して今それで凄く困っています。
5年前のデータはもう読めません。
ディスクはスピンドルではなく有名メーカーのディスクですがこれほど不安定なメディアはありません。ですから私はハードディスクに保存しています。
RAID1が簡単に扱えるようになり価格も下がってきているので助かっています。
皆さんはどうですか?メディア読めますか?
書込番号:9976207
0点

↑13,4年程前のCD−R、10年程前のDVD−Rがありますが、問題なく読めてます。
同時期の使い忘れのメディアも、書込み→読み込みも問題なくできます。
国内メーカーのものであれば、最低でも10年程度持ちますが、
保管環境に大きく影響されるのと、一度保存したら、滅多に使わないので、
HDDのように、「そろそろやばい」に気付かずにさようならぁぁとなってることも・・・。
更に、メディア自身以外にも、
ドライブの劣化(レンズの汚れや駆動部の老朽化)、性能、相性にも左右されるので、ちょっと厄介ですね。
書き込んだドライブと読むドライブが別だと、これが2重に掛かってきます。
そんなわけで、値段も安くなって来ているので、
手軽さと、現実的なところで言うと、
RAIDボックスで、RAID1以上で保存が良いと思います。
超長寿命(使用・保管環境に殆ど影響されず)で、
個体差が殆ど無く、できれば「やばい!」が
目視できるメディアがあれば別ですが・・。
外付けHDD+バックアップツールというてもありますが、
画像、動画を保存し始めると、
この方法は意外と手間が掛かったりすると思いますし・・。
書込番号:12002821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RHD2-U1.0T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/10/12 23:58:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 12:22:26 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/02 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/10 15:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/25 18:01:05 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/04 12:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/02 23:14:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/15 17:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 17:33:31 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/26 2:50:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





