『起動しなくなったらデータはアウト ?』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

HDCN-U640

[HDCN-U640] マッハUSB対応のコンパクトUSB2.0外付型HDDユニット (640GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

容量:640GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U640の価格比較
  • HDCN-U640のスペック・仕様
  • HDCN-U640のレビュー
  • HDCN-U640のクチコミ
  • HDCN-U640の画像・動画
  • HDCN-U640のピックアップリスト
  • HDCN-U640のオークション

HDCN-U640IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • HDCN-U640の価格比較
  • HDCN-U640のスペック・仕様
  • HDCN-U640のレビュー
  • HDCN-U640のクチコミ
  • HDCN-U640の画像・動画
  • HDCN-U640のピックアップリスト
  • HDCN-U640のオークション

『起動しなくなったらデータはアウト ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDCN-U640」のクチコミ掲示板に
HDCN-U640を新規書き込みHDCN-U640をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなったらデータはアウト ?

2012/04/28 23:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:23件

こちらのハードディスクをxpで使用していた時はコンセントを入れると
電源のランプが点灯したように記憶してました。

windows7 のpcに繋いでうんともすんとも言いませんでした。
今、xpに繋いだらもう電源ランプも点灯せず微かに
キーという音がしてますが
この状況だと中のデータはもうアウトなのでしょうか?

なにか回復させる手段はないでしょうか?
もう1つしたことはハードディスクを無線LANのルータに接続しました。
ルータは WZRーHPーAG300H です。
これでも起動しませんでした。

なくなったら困るのでどうにか戻す方法を教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:14496657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/28 23:30(1年以上前)

一度分解して、HDDを取り出し違うPCに繋ぐ等で有る程度使える可能性はあります。

書込番号:14496699

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/28 23:41(1年以上前)

中の基盤がダメなのか?HDDなのかの判断だと、確か、中のHDDを取り出して、
別のケースに入れ替えて認識するかどうかですけど。。。

起動ファイル?が壊れているだけなら、
どうにか認識してくれたあとにスキャンディスクかけて修正されればいいですが。。。

でも、現状厳しいかもしれませんね〜

最悪、有償修理かもしれませんが、それでデータが救出できればいいですが。。。

書込番号:14496753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/28 23:46(1年以上前)

HDD取り出して確認してみるしかないですね。認識もしないようでは業者に頼むことになりますが、何十万円とかかりますy

書込番号:14496779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/04/29 00:06(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
どうも望みが薄そうな気配ですね。。。
ところで、普通は違うosに接続する際には何かしら気をつけなければならないもになのでしょうか?
このような事は起こりうることなんですか?

書込番号:14496855

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/04/29 00:17(1年以上前)

>キーという音がしてますが

アウトでしょうね・・・
データとかHDD自体諦め半分という感じで良ければ氷枕のようなものの上で冷やしながら試してみるって方法はありますけどね・・
たまーにうまくいくらしいですw

>最悪、有償修理かもしれませんが、それでデータが救出できればいいですが。。。

修理だしても新品交換されてくるのがオチですよ
現行型番になるだけかと・・

>ところで、普通は違うosに接続する際には何かしら気をつけなければならないもになのでしょうか?

衝撃与えないようにするって程度じゃないですかねぇ
普段やってることと何ら変わりないですよ
今回の件はたまたま7につないだ時ってだけでXPであっても遅かれ早かれ起こっていたと思いますよ

書込番号:14496901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/29 00:18(1年以上前)

ハードウェアの安全な取り外しから接続を切り、電源スイッチが有れば切る
コンセントから外すですね。

望みは有りますよ。単純に基盤の故障かもしれませんし、まずHDDの取り出しを
考えてください。

諦めたらそこで終了です。

書込番号:14496905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/04/29 03:13(1年以上前)

データ救出を第一目的にするのならば、御自身で作業をするか、業者に頼むかのどちらかになります。
メーカーは中のデータではなく商品についてのみ保証しかしません。保証期間内だと多分交換されます。

ケースの故障ならケースを入れ替えれば使えます。
HDD本体側の故障ならまず諦めることになります。
これは業者に出しても同じですね。現実的な金額で作業して貰う場合は。

実際に作業しないとダメかどうか判断つきません。

書込番号:14497304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/05/23 19:47(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません。

スレ主です。
まだちょっとばたばたしてしまいそのままですが
ちょっとしたら幾らかかるかわかりませんが業者に頼んでみてもらおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14596818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDCN-U640
IODATA

HDCN-U640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

HDCN-U640をお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング