


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2


(MELCO) HD-P60U2と(IO-DATA)HDP-U60Pとどっちにしようか迷ってます。
誰かご助言下さい頂けませんか?
お願いします。
書込番号:1143453
0点

”中身”ですが、私のHD-PU60U2にはFUJITSU MHS2060ATが入っていました。過去ログのKANONSさんと同じでした。このHDは単体での評価は「静穏性に優れている」との好評価のようですよ。確かにとても静かです。
ただ、必ずこれが入っているかは何とも言えませんが。
さて、動作報告ですが、おととし購入したLaVieC(パームレストが換えられるタイプです)では認識はしますがきちんと動作しません。電力不足でしょうか。LaVieJではきちんと動き、ノートンゴーストでのシステムバックアップ(LaVieJのBIOSでは多分DOSレベルの認識ができたのでしょう)も可能でした。ちなみにデータ転送速度はXp上で1G3分弱位でした。機会があればゴーストでノートPCのバックアップイメージを作って本体のHDと換装してみたいです。
書込番号:1144811
0点

動作確認の追加です。
富士通のLOOX-T(Xp春モデル)は認識はしますがファイルを開けません。
IBMのX23(WIN2000)でも認識はしますがファイルを開けません。
メルコの動作確認のHPとはだいぶ実情が違うようです。
書込番号:1146937
0点



2002/12/22 17:55(1年以上前)
皆様有難うございます。
(MELCO) HD-P60U2の方が小さくて外見はいいのですよね・・
いろんなPCで使いたい場合、。(IO-DATA)HDP-U60Pの方が比較的安定して使えるのでしょうか?
家には、4年前のNECのラヴィと今年のバイオ、あと、会社のPCはIBMです。ラヴィちゃんが特に心配。
書込番号:1152327
0点


2003/01/01 21:54(1年以上前)
(MELCO) HD-P60U2の方が小さくて便利だと思う。携帯しないのなら大きいやつ買った方がいいよ。そこは自分で判断だな!
書込番号:1180728
0点


2003/08/30 19:37(1年以上前)
私も、(MELCO) HD-P60U2と(IO-DATA)HDP-U60Pとどっちにしようか迷ってます。MELCOの方が確かに小さくて良いですが、持ち歩くとなると堅牢性が心配です。それと、ここでノーパソでは実質的にバスパワー接続はできないようなことが書いてあり、IO-DATAの方がいいかなと思っております。
書込番号:1899161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-P60U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/07/05 14:33:06 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/04 12:24:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/23 8:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/05 21:44:07 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/16 4:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/29 11:28:41 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/03 21:56:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/12 23:15:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/18 1:04:05 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/18 1:07:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





