外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2
今日、買ってきましたが、VAIO−PCG-NV99M/BP一つ前のモデル、XP USB2.0なし)で、USB1.1の速度で使おうと思ったのですが、認識してくれません。「高速USB〜」というメッセージがでてきたので、HPでチェックしたら、閉じれば大丈夫とかかれていたのですが、認識されません。(アイコンがでてこないのです。)同じく、VAIOのデスクトップOS-MEで試しましたが、同じ現象でした。解決方法を教えてください。ちなみに、中身は、TOSHIBA MK6021GASでした。よろしくお願いします。
書込番号:1185653
0点
2003/01/03 20:47(1年以上前)
デバイスマネージャでUSBコントローラーの『電力』で供給可能な電力は現在使用している電力の合計を引いても500mAいじょうありますか?
あるときはTOPのコンピュータ名を右クリックして『ハードウェア変更のスキャン』を実行してみてはいかがでしょうか。
無い時はACアダプタを使用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1185725
0点
2003/01/04 19:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。やってみましたが、やはり認識されませんでした。トホホ。Cドライブのプロパティで、ハードディスクを選択すると、ちゃんと名前が載っていて認識されているのですが、やはりUSBが問題のようです。なぜ、USB1.1として認識しないのでしょうか? USBの電力に関しては、問題ないと思われます。何もささずにやっても、同じ現象なので。(普通のパソコンのUSB電力供給量はいくつぐらいなのでしょうかね?)サポートセンターが開くのを待つのみかなぁ。はぁ。
書込番号:1188510
0点
自分もこのモデル使ってますが,同じくSONYのVAIO PCG-SRX7ではACアダプターなしで認識・使用できてます.
ただ知人のIBMのノートPC(機種は失念!)のUSB1.1や自分の自作マシン(ASUS A7V333)のUSB2.0では,ACアダプターなしではだめでした.
機種によって結構違うみたいですね.
書込番号:1234255
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-P60U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/07/05 14:33:06 | |
| 5 | 2003/09/04 12:24:57 | |
| 1 | 2003/07/23 8:50:38 | |
| 1 | 2003/07/05 21:44:07 | |
| 0 | 2003/05/16 4:08:03 | |
| 2 | 2003/04/29 11:28:41 | |
| 1 | 2003/07/03 21:56:57 | |
| 2 | 2003/03/12 23:15:16 | |
| 0 | 2003/02/18 1:04:05 | |
| 3 | 2003/02/18 1:07:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







