『フォルダが消えた?!』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

『フォルダが消えた?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

フォルダが消えた?!

2008/10/03 12:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

ある日突然ランダムにフォルダが消えました。

しかし、消えた分の容量は残っています。

何故なら、コンピュータ(エクスプローラ)のHDDプロパティを開くと使用領域432GBと表示され
一層降りて、フォルダをすべて選択しプロパティを見ると344GBとなっています。

検索からフォルダの名前を入力すると表示はされますが、
選択すると 


ショートカットエラー
このショートカットは、リンク先の'(フォルダ名)'が変更または移動されているので、
正しく機能しません。

このショートカットを削除しますか?


と、表示されます。ファイルの復元、システム復元行ってみましたが、
ファイルは見つかりませんし、復元もしません。
どなたか、わかる方助けてください。

思いあたることはデフラグをしたからなのかなと思っています。
あとOSはVistaです。

書込番号:8448237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2008/10/03 12:21(1年以上前)

>ショートカットエラー
>このショートカットは、リンク先の'(フォルダ名)'が変更または移動されているので、正しく機能しません。

ショートカットを操作してないのにこのメッセージが出るんでしょうか?

単にショートカットが壊れただけではないのですか?
ショートカットなら作り直してください。原理上、ファイルを移動したら無効になります。

#引っ越したらハガキが届かないのと同じ

書込番号:8448284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 12:31(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは

ショートカットを作った覚えは無いのです…
HDDのフォルダ自体が消えたのです

間違えて何処かに移動したのかと思ってフォルダの名前を検索したら
このような表示がされたのです。

つまり容量食われているのに、そのデータが見つからないのです。

書込番号:8448325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 19:17(1年以上前)

何とか解決しました。

HDDのプロパティ>ツール>エラーチェックを行うとフォルダが復活しました。

いったい何だったのだろう?
ハード的に故障しかけてんのかな?

書込番号:8449392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 21:15(1年以上前)

>ショートカットなら作り直してください。原理上、ファイルを移動したら無効になります。
==>
何が 原理上 なのか私には、良くわかりませんが、

昔のMacのエイリアスみたいに、ある程度なら、元ファイルの位置が変わってもOS側で追跡するようになってるようですよ。今XP SP3で Cドライブ内で元ファイルを移動して確認しました。

MSも結構工夫しるようですね。Win95の時は、こんなサービスなかったような気もします。

書込番号:8449866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 21:27(1年以上前)

>ハード的に故障しかけてんのかな?
=>
原因がハードにあるのか、ソフト的なファイルシステムの矛盾だけなのかは分かりませんが、今のうちに大事なファイルは早めにバックアップとっておいた方が良いでしょうね。
バックアップ取ったら、HD Tuneなどでハードディスクを一度DeepScanして異常の有無を確認すると良いかも...

書込番号:8449932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/03 21:51(1年以上前)

Finepix花子さん こんばんは

>今のうちに大事なファイルは早めにバックアップとっておいた方が良いでしょうね。

確かにそうなんですけど何台でも増えてしまいますね。
ハードを信用するかどうかの問題ですから…

書込番号:8450085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/29 22:02(1年以上前)

亀レスです。

>HDDのプロパティ>ツール>エラーチェックを行うとフォルダが復活しました。
ディスク上の管理領域が一部破壊されるとフォルダやファイルをOSが認識出来ません。
(OSはディスクを読むのではなく管理領域を見てデーターを認識します。)
むかしFDなどでよくあった話です。
今は、二重化など管理領域が簡単には壊れないようにしているはずですがありえない話ではありません。

PS
3.5インチのFDはよく読めなくなったため、わざと管理領域を壊してディスクチェックを利用して復活する手法がありました。
懐かしくなったので書き込みしてます。
データー領域は無事なので、今ならサルベージソフトで読み出し出来るのかも知れません。

書込番号:8570460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/30 01:01(1年以上前)

7してんさん 

実は、4,5日前にも同じ事が起きました、
しかも今度はすべて見えなくなりました。(600Gbほど)
まぁ、2度目ともなるとまたかと思い、
とりあえず再起動…すると見事に復活まったく焦りもしませんでした。

Finepix花子さんに紹介してもらった"HD Tune"で見えなくなっている時にクイックスキャンしたのですが、エラーは見つかりませんでした。(クイックだから?)

マザーやOSなどの相性など要因いろいろありますから、何より安いのでこんな物かと割り切っています。

書込番号:8571520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2008/10/30 11:05(1年以上前)

>>何が 原理上 なのか私には、良くわかりませんが、

>昔のMacのエイリアスみたいに、ある程度なら、元ファイルの位置が変わってもOS側で追跡するようになってるようですよ。今XP SP3で Cドライブ内で元ファイルを移動して確認しました。

それが「原理上」の意味です。

書込番号:8572443

ナイスクチコミ!0


jaxajaxaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/23 04:28(1年以上前)

自分にも同じ問題が発生しました。OSはVistaです。 ほっとくとどんどん悪化します。
時間かかりますが、フォーマットすると問題がでなくなります。

書込番号:8677946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/11/23 10:35(1年以上前)

jaxajaxaさん はじめまして

今から1週間程前にお亡くなりになりました。
700GB位とびました…

症状はマイコンピュータの所でこのHDDをクリックすると
「ファイルまたはディレクトリが壊れています・・・・何たらかんたら」
と、表示されどうにもならなくなりました。

管理画面からHDDを見るとフォーマットがRAW(だったかな?)になってました。
これって未フォーマット状態じゃなかったっけ、思い復元を試みましたが、
フォーマットが対応していないとのこと、いろいろ調べてchkdskとか試しましたが、
ダメでした。

仕方ないので、クイックフォーマットして復元ソフトをかけましたが、
何一つ復元できませんでした…(復元できるファイルが出てきませんでした)

今はフルフォーマットして違うPCで使ってます。
(何となくvistaとの相性が悪い気がしたので、xpで使用中)

書込番号:8678643

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-CE1.0TU2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング