『REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェア Rev.3.04』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

『REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェア Rev.3.04』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェア Rev.3.04 が公開されてました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-ceu2_fw.html#1
●Rev.3.04
・REGZA接続時の安定性を向上させました

REGZAでの録画に失敗するようになったんでいろいろ調べていたら、このファームウェアを見つけました。
これで録画の失敗がなくなればありがたいんだけど、ファームウェア更新でしばらくの間様子見します。

書込番号:9957323

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 20:31(1年以上前)

hishimiracleさん こんばんは。

差し支えなければファームアップ出来たかご報告お願いしたいのですが・・・・。

当方もRev.3.04のファームアップを試してみましたが
なぜかアップデートの必要はありませんと表示されて適用できません。

HDDはHD-CE500U2を1.5TのHDDに換装してあります。
(HDD換装のせいであれば当然あきらめます。)
現状のファームはRev.3.00(自分でファームアップしました)

画像のような表示が出るのですが赤丸部分が3.04にならなければいけない
ような気がするので質問させていただきました。


よろしければご回答お願いします。

書込番号:9971292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/08/08 22:03(1年以上前)

問題なくバージョンアップ出来ました。
ただ本当にちゃんとバージョンアップ出来ているか不安になったんで、もう一度ファームウェアのバージョンアップツールを動かして確認してみました。
なぜかVer:01.04と表示されているのが気になりますが、ダウンロードしたhd-ceu2_rev304jp.exeの中にあるROMファイルのファイル名がCEU2_104.ROMとなっているので問題なくアップデートはされていると思います。
CEU2_FWUP_304.iniを見ると、PIDに応じてファームウェアのファイルをATA_090119.binとCUE2_104.ROMに切り替えているようです。適用後、バージョンは前者の場合は3.00、後者の場合は1.04になるようです。
3.04にバージョンアップしてるはずなのに、それ以外のバージョンが表示されるのは問題ですね。

書込番号:9971700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 23:01(1年以上前)

hishimiracleさん こんばんは。

いきなりの質問に親切にご回答いただきありがとうございます。

無事アップデート出来たようで、おめでとうございます。
REGZAで録画失敗するとへこみますよね。
私も月一ぐらいの確立で失敗していますので今回のアップデートを見たときは
期待していたのですが・・・。



私も CEU2_FWUP_304.ini を開いてみて、3.00について疑問に思いましたので
3.04に書き換えて試しましたが、赤丸部分の表示は3.00のままでした。
意味がなかった(?)ので元に戻しました。

3.00からだと同じファームと勘違いしてはじかれるのかも知れませんが
上記のようにサポートも受けられない状況なのでもう少し自力でがんばって
だめなら今回はあきらめます。

ありがとうございました。

書込番号:9972029

ナイスクチコミ!0


HIDE1999さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/18 21:15(1年以上前)

自分も今回Ver.3.04にしようと思いましたが我流電設さんと同じ症状で
出来ませんでした。
それでバッファローにメールして回答をもらいました。

Ver.3.00が適用されている製品では、Rev.3.04のアップデータで
適用されるファームウェアとの変更点がございませんので、
「アップデートは不要です」と表示されます。

Rev.3.04のアップデータで対象製品となるファームウェアは
ファームウェア不具合の未対策製品で、デバイスマネージャでの表示が
「PID_0105」かつファームウェアバージョンが「REV_0100」または
「REV_0200」の製品のみとなり、Ver.3.00は対象外となります。

ご利用の製品はVer.3.00とご連絡を頂いておりますので、
アップデートが不要になります事をご了承ください。


とのことでした。

紛らわしいですよね・・・

書込番号:10016560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 23:59(1年以上前)

HIDE1999さん こんばんは。
スレ主様おじゃまします。

情報ありがとうございます。
その後もファームアップ出来ずにあきらめていました。
いずれファームアップのプログラムが修正されるのではないかと
期待して待っていたのですが残念です。

ということは、私の環境ではVer.3.00で録画失敗が数回あったので
「REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェア」
といわれてもちょっと心配になります。
(HDD換装してるので確証はありませんが)


hishimiracleさんの HD-CE1.0TU2 が安定動作してくれることを願います。


ありがとうございました。

書込番号:10026941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/08/21 06:36(1年以上前)

こちらはファームウェア更新後、今のところ録画に失敗はしていません。週に20番組ぐらい録画しています。
HIDE1999さんが書かれているように、PID_0105,REV_0300の場合は更新の必要はないようですね。PID_0105の時に使われる更新ファイルの更新日時が2009/01/19となっているので。
ただし、PID_0108の時に使われる更新ファイルは更新日時が2009/07/22になってることから、REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェアって言うのは、PID_0108の製品だけが対象のようです。
それから、BuffaloさんにファームウェアRev.3.04をあてたのにもかかわらず、Rev.104と表示されて3.04とならないことについて問い合わせてみました。
回答は、Rev.3.04へ更新後のファームウェアのバージョンは、製品に使用されているチップによりRev.の値は異なる。
表記がRev.3.04になるべきではないかとのご指摘については対応を約束するわけではないが担当部署に伝えておくとのことでした。
ホームページに「ご使用のHD-CEU2がRev.3.04以上の場合はアップデートを行う必要はありません。」て書かれているのにもかかわらず、3.04未満でファームウェアの更新したらファームウェアの更新の必要がないとか、なんかめちゃくちゃですね。

書込番号:10027705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 23:29(1年以上前)

hishimiracleさん こんばんは。

再度のご解説ありがとうございます。

私もデバイスマネージャーを再確認してみました。
PID_0105 REV_0300
となっているのでファームアップの対象外のようです。

バファローさんの回答によるとRev.3.04との変更点は
ないとの事なのでファームアップは必要ないということなのでしょう。




>ホームページに「ご使用のHD-CEU2がRev.3.04以上の場合はアップデートを行う必要はありま せん。」・・・・

私も昨日の書き込みの後、「Rev.3.00は対象外」などと記載されているのを
見落としてるのかと思い確認してみて・・・ 紛らわしい・・・
私のように勘違いしないように記述を修正したほうが良いと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:10031226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/25 18:31(1年以上前)

質問なのですが、現在レグザ37Z7000にUSBにて接続し使用しているのですが、録画トラブルに見舞われ、困っていた所、東芝からHDDのソフトウェアの更新を進められましたが、HDDにデータがあってもソフトウェア更新してもデータは大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12273804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2010/11/25 22:39(1年以上前)

ずいぶん前にアップデートしたのでデータが消失したのかどうか覚えてなかったのですが、ホームページの記述を見る限りデータの消失はないみたいですね。

http://buffalo.jp/support_s/20090904.html
1.HD-CEU2シリーズ(HD-CEU2-WHシリーズを含む)のファームウェアアップデート
※今回のアップデートによる録画データの消失は発生いたしません。

書込番号:12275309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/25 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
データの消失はないんですね。良かったです(^O^)

また質問なんですが…実は自分PCを持っていなくて、友人に頼んで更新してもらうつもりなのですが、インストールの時間は、どの位かかるのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12275598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2010/11/26 09:45(1年以上前)

インストールにどれくらいかかったかはっきり覚えてません。
もうしわけない。
たぶんそんなに時間かかんなかったとは思います。
インストール時間が長かったって印象が残ってないんで。
10分もあれば終わるんじゃないかな。

書込番号:12277132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/12/04 00:00(1年以上前)

質問なんですが、ファームウェアを更新しようとサイトにアクセスし、ハードディスクをUSBに接続しダウンロードすると、このディバイスを使用するにはフォーマットが必要ですのメッセージがでましたが、フォーマットしたら中のデータが消えてしまいますよね?
どうしたら、ファームウェアのみの更新が出来るのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12316403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-CE1.0TU2」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング