



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


Akiba2GO! などの記事ではPentiumIII-S対応という記事が製品発売時にはあったのですが( http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/04/628536-000.html )、気がつくとAopenHPでは非対応ということになってますよね( http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax3sprou.htm )。AX3SP Pro-U
などでもFAQには[Bios:R1.03(以降)のBIOSではPentiumIII-Sを搭載した際警告メッセージが出るように修正されております。]となっております。Aopenはチップセットの仕様上と言っておりますがIntel社サポートページで見ても815E/EPについてはそんな記述はないように思うのですが、、、。Bios:R1.02以前ならば動くのでしょうか?どなたかPentiumIII-Sにて正常稼動されている方はおりますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:976612
0点

rz192 さんこんばんわ
こちらのスレッドを参考にしてみては如何でしょうか?
[957318]このCPUを乗せるなら・・・
書込番号:976648
0点



2002/10/03 00:40(1年以上前)
あもさん、ご指摘ありがとうございます。PentiumIII-Sスレッドの方にヒント有りとは気がつきませんでした。実は所有しているマザボはAX3SP Pro-Uなのですが、どうやら初期BiosのままかもしくはR1.02までにしておいた方が良さそうですね。Aopenも何もBios新しくして内容を後退させなくてもいいと思うのですが、、、。どうもありがとうございました。
書込番号:978907
0点


2002/10/06 22:00(1年以上前)
AX3S Pro-U なら最新BIOS1.08
AX3SP Pro-U なら最新BIOS1.06
で再び512Kキャッシュのtualatin(penIII-S)が使えるようになりましたよ。
私もAX3SP Pro-U で1.03以降はBIOS更新せずにいたのですが、
AX3SP-U での少し前のベータ版BIOSで使えるようになったのを見て、
ダメ元でその後に出たBIOS1.06に更新してノートラブルで使っています。
なお、この最新BIOSは日本語版サイトでは公開していません。
英語版サイトか中国語版サイトを探してみてください。
書込番号:986379
0点


2002/10/06 22:14(1年以上前)
それと、確かにAOPEN日本語サイトの説明には私も疑問を持っております。
インテルの該当サポートページの英文説明を見ても、
ほとんどの815チップセットが対応していないと言っているだけで、
tualatin対応の815 B-Step を名指しで非対応とは言っていないし、
それじゃ、ほとんど以外の一部の815チップセットというと、
B-Stepぐらいしか考えれらないのですが。
とはいえ、あまり英語は達者ではないんでちと自信ないんですがね。
書込番号:986410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX3S Pro-U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/02/07 23:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/12 19:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/15 11:01:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/02 22:53:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/02 22:36:57 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 23:15:33 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/21 18:21:28 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/05 21:13:14 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/26 21:38:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/01 22:39:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





