2002/08/17 11:28(1年以上前)
masa186 さんは、現在P4T533-Cを使用してBIOSの設定のFSBをいくつにしいますか?
私は下記設定にしています。
NCPUベ-ス CPU クロック(GHz)RDRAM倍率 RDRAM Turbo Super 兀
148/37 2.66 Auto Y 104桁(万)01分08秒
書込番号:894707
0点
2002/08/17 12:25(1年以上前)
>masa186 さんは、現在P4T533-Cを使用してBIOSの設定の
>FSBをいくつにしいますか?
実は、まだ私はP4T533-Cをてにいれていないんです。
現在はP4B266でP4 1.60AをFSB151の2.4GHzで使用していたの
ですが、RIMMを使いたいな と思い、今回P4T533-Cに乗り換えよ
うかなと思ったのですが、このボ−ドはFSBの設定があまり高くまで
設定できない(耐性とかでわない)と、小耳に挟んだので質問しました。
FSB400のCPUを使用しているうちはいいのですがFSB533のCP
Uを使用するとなるとOCする場合は少し寂しいかな?と、思いまして。
書込番号:894788
0点
2002/08/17 13:01(1年以上前)
>実は、まだ私はP4T533-Cをてにいれていないんです。
了解!
>RIMMを使いたいな と思い、今回P4T533-Cに乗り換えよ
>うかなと思ったのですが、このボ−ドはFSBの設定があまり高くま>で
>設定できない(耐性とかでわない)と、小耳に挟んだので質問しまし>た。
まさしく、そうです。
先回、お知らせした設定は、少しジャドウ的なとこうがあります。
詳しい点を述べますと、
P4 2.40BでFSB148の2.66GHzの
RDRAMは256MB(PC-1066)×4です。
それで、本当は、256MB(PC-1066)であるから、
RDRAMの設定を4×とするべきでしょうが、うまくいかず
オ-トにしています。
でも、Super 兀が104万桁を、01分08秒で完了しているので、
良しとしています。
参考になれば幸いです。
書込番号:894839
0点
2002/08/17 13:37(1年以上前)
ハヤトチリ さん レスありがとうございました。
あまりOCはできなさそうですが、やはりRIMMの効果はありそうなので購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:894894
0点
「ASUS > P4T533-C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/01/25 1:07:49 | |
| 2 | 2007/12/04 13:28:01 | |
| 6 | 2004/08/28 11:40:00 | |
| 4 | 2004/10/10 15:55:43 | |
| 1 | 2004/01/03 16:36:59 | |
| 5 | 2007/12/04 12:44:29 | |
| 8 | 2003/11/27 1:31:58 | |
| 10 | 2003/11/20 23:02:43 | |
| 4 | 2003/11/15 1:51:06 | |
| 5 | 2003/11/12 15:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







