


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5700-DV128 (AGP 128MB)


一部店舗では、この商品のメモリクロックが850MHzと表記されて売ってました。ところが買ってみると500MHz。これは一体?ちなみにD○S/V Spe...の雑誌にも850MHzと書いてあるも...
どなたか、これ買ってメモリクロック850NHzだった人いますか?
書込番号:2303183
0点

製品に対するレスじゃなくてゴメンナサイ
>ちなみにD○S/V Spe...の雑誌にも850MHzと書いてあるも...
雑誌の記事を鵜呑みするととんでもないことになる時があります。
時々おかしな内容や、間違った内容の記事も見かけます。
その一部店舗のPOP?も雑誌記事から表記したのかもしれませんね。
書込番号:2303941
0点


2004/01/04 12:36(1年以上前)
その製品は持っていませんが・・・
一応、AOpenのサイトにもメモリクロック850MHzとの記述が
http://aopen.jp/company/news/2003/gf-fx5700.html
500MHzというのは何処で確認されたのですか?
新しいGPUであるためソフト側の対応が間に合わず、表示がおかしい事も考えられます。
最新のAIDA32あたりではどうでしょう?
一番確実なのはヒートシンクを外して、載っているメモリチップを調べる事かも?
例えば定格500MHzの4ns品だったりしたらメーカーに抗議出来るでしょう。
書込番号:2304113
0点



2004/01/05 04:52(1年以上前)
> 500MHzというのは何処で確認されたのですか?
画面のプロパティです。
ちょっとレジストリに細工が必要ですが・・・
> 最新のAIDA32あたりではどうでしょう?
デフォルト500MHzですね〜
> 一番確実なのはヒートシンクを外して、載っているメモリチップを調べる事かも?
> 例えば定格500MHzの4ns品だったりしたらメーカーに抗議出来るでしょう。
サムスン製の3.6ns品です。
なので550MHzまでは問題なく動作すると思われますが、850MHzはまず無理でしょう。実際675MHzで正常に動きました。
(と言ってもFFベンチ2がまともに通ったくらいしか確認してませんが・・・)
最初からメモリクロック500MHzって言ってくれれば得した感じがしたかも。まあ、850MHzって書いてなければ買わなかったんですが。
ちなみに、メモリは基板裏側にも付いていたので、ヒート辛苦は外さなくても簡単に確認できました。
書込番号:2307519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > Aeolus FX5700-DV128 (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/05 20:22:14 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/11 19:31:23 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/22 10:09:04 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/07 14:41:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/28 21:05:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/12 15:02:09 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/19 1:09:20 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/13 14:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/11 16:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/23 17:28:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





