『4月22日以降にC2Dと同時購入を検討しています。』のクチコミ掲示板

2006年 4月21日 登録

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月21日

  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

『4月22日以降にC2Dと同時購入を検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

只今Inno3D GeForce 7600 GT ZALMAN VF700 (PCIExp 256MB)とこの商品とどちらを買えば良いか迷っています。
使用目的としては、ニード・フォー・スピード・モスト・ウォンテッド
バトルフィールド2142
サイト観覧
エクセル、ワードなどです。

現在はAGP版の7600GTを使っているのですが、M/BをP5B Deluxeに買い替えようと思いグラフィックボードの購入を検討しています。

想定している構成は
CPU Core2Duo E4400
M/B P5B Deluxe
Mem A-DATA PC2-6400
電源 ZUMAX ZU-400
グラボ Inno3D GeForce 7600 GT ZALMAN VF700 (PCIExp 256MB)又はWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)です。

静音性ではZALMANクーラーのInno3D GeForce 7600 GT ZALMAN VF700 (PCI
Exp 256MB)の方が静かなのでしょうか?
メーカHPで見た限りではスペックは見た限り同じなのですが、性能やサポートなどに違いはあるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6094023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/03/09 19:02(1年以上前)

その頃だと、8600とか出てたりして。
今決めなくても良いと思います。



ろーあいあす

書込番号:6094049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/09 19:26(1年以上前)

7900GSでいいんじゃない?8600GTは同レベルらしいから。

書込番号:6094135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/03/09 21:00(1年以上前)

素朴な疑問ですが…
4/22というとIntelの価格改定を睨んでいるようですが
E4*00を選択いて、何故 PC2-6400?
OC前提ですかね?
定格ならE6*20とかE6*00でPC2-5300の方がパフォーマンスがよさそうな気がするんですけど。価格もTotalでは然程変わらないでしょうし。

書込番号:6094510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/09 21:09(1年以上前)

OC前提とみたけどね。

例に挙げているゲームはどれも重い。

OCで3Ghzあたりまであげる目論見じゃないのかな?

書込番号:6094559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/09 21:11(1年以上前)

[6042355] 4月22日以降にPCのパワーアップとして購入を検討しています。


こちら参照。

書込番号:6094572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/09 21:33(1年以上前)

OC目的なら電源しょぼくないか
4ゲーマーにOC時の消費電力のレビューがあるから、購入まで1月以上あるなら研究してみな。

書込番号:6094693

ナイスクチコミ!0


rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2007/03/09 21:46(1年以上前)

似たような構成でニード・フォー・スピード カーボンしてますが
問題ないですよ
カードは1650XTだけど 1600x1200で、ストレスなく動きます。

書込番号:6094762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/09 22:41(1年以上前)

ろーあいあすさん バウハンさん flipper1005さん ラストムーンさん rennon@mbさん 返信ありがとうございます。

>その頃だと、8600とか出てたりして。
今決めなくても良いと思います。
8600ですか。
ちょっと値段が高すぎるような感じがします。
7900GSならなんとか手が出るんですが・・・
>7900GSでいいんじゃない?8600GTは同レベルらしいから。
そうですね
値段も6000円ほどしか違いませんし、7600GTは一度使ったことがありますしね。
検討してみます。

>E4*00を選択いて、何故 PC2-6400?
OC前提ですかね?
一応OCを前提に考えております。
PC2-6400は今手元にあるのでそれを流用しようと思っています。

>OC目的なら電源しょぼくないか
一度組んでみて不安定であれば、剛力プラグイン 550WまたはNeroHE500を購入するつもりです。
>4ゲーマーにOC時の消費電力のレビューがあるから、購入まで1月以上あるなら研究してみな。
そうですね
ちょっと勉強不足でしたね。
研究してみます。
>カードは1650XTだけど 1600x1200で、ストレスなく動きます。
これでも動きそうですね。
しかしこれから新しい3Dゲームなどをするとつらいかもしれないので、バウハンさんの指摘どうりに7900GSぐらいのボードにしようと思っております。

書込番号:6095106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/03/10 00:09(1年以上前)

ばっと見た感じ、

ニード・フォー・スピード・モスト・ウォンテッド&バトルフィールド2142どっちも重いな。
コレ目的とするなら、グラボは7900級。出来れば8800級が欲しい所。

電源も、負荷を考えたら500W超が欲しいところ。駄目だったら買いなおすのは金の無駄だろ?ま、400W級じゃ次にグラボ買い直す時には、電源は交換だろう。

HDDは両方とも途中読み込み走るので、ラプターみたいな高速な奴がイイ。

こんな所か。

書込番号:6095541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/03/10 00:37(1年以上前)

やっぱりOC前提か…
前の書き込み見ときゃ良かった。メモリも流用なら納得w
7900クラスにターゲットを変えるなら、やはり電源が怪しいかも。

ウチではE6600+7900GSでNeo500HEにしてます。
ケーブル着脱式ですっきりする反面、コネクタの種類と数に注意した方がBetterかも。光学ドライブ2個やケースファン他で4Pinコネクタの数を思いの外消費してしまい、やむなく「分岐」を多用しています。

書込番号:6095687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/03/10 01:35(1年以上前)

BF2は確かに重い…。7900GSにメモリが最低2G欲しいとこです。

一応7600GTでもプレイには支障ないかと。しかし高解像度だと7900GSもしくは7950GTぐらいあったほうが…。

電源はCPUを7個壊した男さんがおっしゃるとうり500W以上が無難…

書込番号:6095896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/10 06:35(1年以上前)

そこで8900GS出るまでは7900GSで行きましょう

自分はそうするつもりだが。

書込番号:6096223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/10 09:29(1年以上前)

Core 2 Duo情報としてはFSB 1333MHZのC2Dが6月以降に販売される、また迷うな。
販売価格も予想より安い。

E6850 :3.00G(333x9)、4MB、266米ドル
E6750 :2.66G(333x8)、4MB、183米ドル
E6550 :2.33G(333x7)、4MB、163米ドル

最近、円高傾向だからE6550なら2万1千円前後かな、今のE4300より安いかも。

書込番号:6096545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/10 10:04(1年以上前)

CPUを7個壊した男さん flipper1005さん 自作PCfanさん NなAおOさん ラストムーンさん 返信ありがとうございます。

>電源も、負荷を考えたら500W超が欲しいところ。駄目だったら買いなおすのは金の無駄だろ?ま、400W級じゃ次にグラボ買い直す時には、電源は交換だろう。
ZU-400は今まで(3ヶ月)ほど使用していたものを、流用しようと思っていました。
だから、もし装着してみて不安定or電力不足ならば、NeoHE500にするつもりです。
>BF2は確かに重い…。7900GSにメモリが最低2G欲しいとこです
7900GSはおそらく決定しました。
メモリは既に持っているPC2-6400の1G×2枚を使うつもりです。

>そこで8900GS出るまでは7900GSで行きましょう
そうですね、しかしどうしてもグラボは25000円以内ほどに抑えておきたいので、でたての8900GSにはてが届かないので、しばらくは7900GSでがんばっていこうと思います。
>最近、円高傾向だからE6550なら2万1千円前後かな、今のE4300より安いかも。
CPUはE4400に絶対したいので、他のCPUはあまり考えておりません。
ちょっと遊べたり、5月中旬には完成してほしいので・・・・

書込番号:6096631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/10 10:22(1年以上前)

訂正です。
>そうですね、しかしどうしてもグラボは25000円以内ほどに抑えておきたいので、でたての8900GSにはてが届かないので、しばらくは7900GSでがんばっていこうと思います。
8900GSも25000円程度で発売される予定なんですね。

8900GSはDirectX 10対応になる予定なのでしょうか?
勉強不足ですいません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6096687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/10 12:36(1年以上前)

ダークホースでX1950Proっていう手もある。

予算の範疇でしょうし、性能的には7900GSよりは上。7950GT並みでソフトによっては前後するようです。



書込番号:6097102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/11 16:11(1年以上前)

>ダークホースでX1950Proっていう手もある。
RadeonX1950proですか。
SAPPHIREと言うメーカーが安いようですが、玄人志向とほぼ同じものだと聞きました。ファンの五月蝿さやファンコントローラーなどの機能は付いていないのでしょうか?

7900GS又はX1950proでファンが静かで評判の良いものがあればご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6102347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/11 16:50(1年以上前)

予算アップでいいならパワカラじゃないかな?
ZAWARDの静音ファンついてる。
こいつは私も7800GTで使っているけど、リファレンスよりはいい感じ。


クロシコに限らず、X1950Proはだいたいどこもリファレンス品じゃないかな?

サファイヤはATI純正とほぼ同じものってことで昔から品質には定評があります。クロシコが問題なのはサポートであって、必ずしも製品が悪いというわけではないと思います。



なお8xxx系はDX10対応のようです。まぁ、当分関係ないでしょうけどね。

書込番号:6102487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/11 17:17(1年以上前)

X1950PROは、GECUBEが作ってる(らしい)クロシコやXIAIのはファンが全開で廻るって聞いた気がします。



ろーあいあす

書込番号:6102564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/11 17:26(1年以上前)

なる1950Proでうるさいって評判一時期出たのはそのせいかな?


でも同じXiAiのX1300XTはめちゃ静かなんだけどね〜

書込番号:6102599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/11 20:48(1年以上前)

>予算アップでいいならパワカラじゃないかな?
ZAWARDの静音ファンついてる。

http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=134

これのことですね27000円前後ですね。
個人的には23000円辺りで抑えたかったのですが、静音性などを求めると、ちょっと高くなってしまいますね。
小さな部屋でPCをしていて、寝るときもほぼつけっ放しが多いので静かにしたかったのですが・・・・・
悩みどころです。

>なお8xxx系はDX10対応のようです。まぁ、当分関係ないでしょうけどね。
情報ありがとうございます。
DirectX10のゲームなどはいつごろから出る予定なのでしょうか?

>X1950PROは、GECUBEが作ってる(らしい)クロシコやXIAIのはファンが全開で廻るって聞いた気がします。
全開ですか、、、
五月蝿そうですね。
リファレンスを買った場合は交換がベターなのかな

http://www.4gamer.net/news.phpurl=/review/radeon_x1950_pro/radeon_x1950_pro.shtml
GF7900GSとX1950proをスコアなどで比べられていたので、見てみたのですが、ソフトなどによって、スコアが変わってくるのですね。

スコアなどを見て、予算をしっかり立てて、皆さんが教えてくださった情報を加えて、あとは自分で考えたほうが良さそうですね。
今までわかりやすい情報ありがとうございました。

書込番号:6103465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)
LEADTEK

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月21日

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング