WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月18日



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)
年末頃から、静かなはずのPC(水冷)から騒音が出ており、気になっていましたが、先日ケースの蓋を開けたところATIのグラボ(ラディオンX600 PRO)が振動して音を出していました。ハードについてまったく知識が無いため、ウエブでいろいろ確認した結果、非常に危険な状態であり、自分で交換し、修理ができることを知り、チャレンジしました。
取付けたところ、クーリングケースの角とメモリスロットの爪の角が干渉したため、爪の角をニッパで切断し、干渉をクリアしました。(写真参照)
前のATIのドライバを削除せず、交換後、電源を入れましたが、CDからドライバをインストでき問題なく動いています。その後、メーカのサイトで最新のドライバをインストし、現在に至っています。同タイプのPCでグラボ換装を考えている方は、グラボのサイズ、メモリスロットの爪までの寸法(奥行きと高さ)を考慮して下さい。また、グラボを外す際、メモリカードが邪魔になりますので、取り外したほうが良いと思います。また、グラボを外す際、スロットの右側にロックがあるので、スロットのプラのレバーを手前に引きながら抜く必要があります。
ちなみに近くのコンプマートで13980円で購入しました。前のドライバ削除は、店員さんの経験で、問題ないとのことでした。削除するほうが、問題がおこらないとは言っていましたが。
書込番号:7264469
0点

ATIからNVIDIAに乗り換えした時には古いドライバーは全部消した方が良いですよ。
個人差はありますが、古いドライバーが残っているために不具合が出る事もあります。
フリーソフト等でドライバークリーナーなどもあるので消す事をお奨めします。
適当な事を言う店員もいるので、曖昧な事は信じない方が良いですよ。
書込番号:7293770
1点

スキマチャンネルさん、ご忠告ありがとうございます。
ベクターのサイトで、「ドライバークリーナ」「ドライバ 削除」等で検索しましたが、適当なフリーソフトが見つかりません。良いフリーソフトを入手できるサイトをご存知でしたら、お教え願えますか?
書込番号:7298403
0点

使ったことはないですが、DOS/V Power Report(http://www.dosv.jp/other/0801/07.htm)で紹介されていたものです。
「Driver Sweeper」
http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper
書込番号:7341572
1点

mythskさん、こんばんわ。
貴重な情報をありがとうございます。早速、ダウンロードし、不要ドライバの削除しました。
情報提供に感謝します。
3年前のメーカー製PCですが、3Dゲームはやらないので、グラボ換装で、あと2・3年延命しました。
書込番号:7343517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LEADTEK > WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/05/21 10:53:51 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/19 12:41:34 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/29 18:30:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/07 0:24:39 |
![]() ![]() |
6 | 2008/06/28 13:19:24 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/19 23:29:49 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/12 22:20:43 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/19 0:20:16 |
![]() ![]() |
11 | 2008/07/05 17:14:52 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/24 12:29:09 |
「LEADTEK > WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)」のクチコミを見る(全 490件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





