『DELL Dimension4100でも快適』のクチコミ掲示板

2003年 6月11日 登録

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/Parhelia-LX バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/64MB Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の価格比較
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のレビュー
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のクチコミ
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の画像・動画
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のオークション

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月11日

  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の価格比較
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のスペック・仕様
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のレビュー
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のクチコミ
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)の画像・動画
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のピックアップリスト
  • Millennium P650 (AGP 64MB バルク)のオークション

『DELL Dimension4100でも快適』 のクチコミ掲示板

RSS


「Millennium P650 (AGP 64MB バルク)」のクチコミ掲示板に
Millennium P650 (AGP 64MB バルク)を新規書き込みMillennium P650 (AGP 64MB バルク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DELL Dimension4100でも快適

2004/03/07 01:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

スレ主 自称テクニシャンさん

OS:W2KSP3
CPU:PentiumV 1GHz
CHIPSET:Intel 815E
MEMORY:PC133 256MB(128MBx2)
音:USBスピーカー

AGPスロットの下
・NIC
・USB2.0カード
・IEEE1394カード
・PROMISEのUltra133カード(HDDたくさん)
・ダイヤルアップモデム

nVIDIA Geforce2MX(32MB)をはずし、P650を挿入。
P650のヒートシンクのすぐ真下がNICになり、隙間も微妙に狭いので、
念のためPCI群を一段繰り下げて、1スペース空ける。
ダイアルアップのモデムは取り外し。

DISPLAY:RDT156S

せっかくのDVI-D対応の液晶ディスプレイで、
今後、デュアル接続の予定もあるので、当製品(バルク)を購入。
このような環境で使用する人はほとんどいないと思いますが・・・。
まだまだ現役で行けます。

装着後、立ち上げ時のDELLのロゴとパソコンのBIOS設定画面が
グジャグジャになりましたが、P650のBIOSのUPDATEで
難なくクリア。最初のDELLのロゴは無視。

かなり画質がくっきり。おまけに、DVDもメチャ綺麗。
しかも、この1世代前の環境でもちゃんと動作してくれて、感激。
ちょっと明るすぎるけど、これはおそらくディスプレイの仕様。
明るさを40パーセントに絞るとちょうどいい感じ。

一応SOHO用途ですけど、CG関係の用途ではないので、
このような環境でも、ぜんぜんいけます。

大変満足でした。

書込番号:2554621

ナイスクチコミ!0


返信する
MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2004/03/07 10:33(1年以上前)

同じ環境にないので分かりませんが、
>装着後、立ち上げ時のDELLのロゴとパソコンのBIOS設定画面が
>グジャグジャになりましたが、P650のBIOSのUPDATEで
>難なくクリア。最初のDELLのロゴは無視。
って、"sysutil_p10301002.exe"の中に入っている
"SystemLogoFix.exe"で"Enable Matrox system logo fix"ってやると正常に表示されないでしょうかねぇ?

書込番号:2555434

ナイスクチコミ!0


スレ主 自称テクニシャンさん

2004/03/08 01:12(1年以上前)

MK99様
レスありがとうございます。

>"SystemLogoFix.exe"で"Enable Matrox system logo fix"ってやると正常に表示されないでしょうかねぇ?

一応、そちらの方のBIOS書き換えも既に行っていたのですが、
ロゴが全く表示されなく(画面が瞬時真っ黒のあと)いきなりWindows2000の起動のメーターが
表示されたので、ロゴまでは表示されないのかと思い、あきらめて無効にしていました。

しかし、もう一度Enableにして観察したところ、どうやらタイムラグがあり、
単に、ロゴ表示が終わった後にディスプレイの電源が作動することが判明。

ためしに、ディスプレイの電源をOFFの状態で
PCを立ち上げた後、ディスプレイの電源ボタンを
タイミングよく押してみたら、見事に出現されてました。
しかし、青いロゴのはずが、白黒!。
まぁ、普通に問題なく使えるので、この辺は妥協。

結局は無効で運用することにしました。

書込番号:2559353

ナイスクチコミ!0


スレ主 自称テクニシャンさん

2004/03/13 02:04(1年以上前)

もうひとつの差込口があると早く挿入してみたくなる悪い癖!が出て、
2代目用の液晶ディスプレイ「RDT158S」をGET。

「RDT156S」&「RDT158S」
まさに瓜二つ。

これで念願のデュアルDVI生活スタート。

動作良好。
特に今のところ(まだ繋いだばかりだが)問題なし。

問題といえば、ディスプレイの置き場所・・・。
アームでも買うか。

書込番号:2578473

ナイスクチコミ!0


さみだれさん

2004/03/15 23:52(1年以上前)

雑談です。(申し訳ない

下のほうにありますが、さみだれです。
同じi815ユーザが居て、うれしいです。
i815でも、この綺麗さが味わえて大変満足です。

書込番号:2589958

ナイスクチコミ!0


スレ主 自称テクニシャンさん

2004/03/19 00:19(1年以上前)

さみだれ様

i815環境ユーザーの方がおり、なんか私もうれしいです。

過去のカキコ拝見させていただきました。
間違いなく、動作確認OKですね。

いまだ障害もなく、非常に安定しております。オーバーレイも問題なし。
さほどP650に負荷をかけない使い方をしているからかもしれないですが!。

余談

結局アームは買わず、大きなパソコンデスクを注文。近日到着予定。
これで少しは疲れにくくなるはず。

書込番号:2601232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
MATROX

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月11日

Millennium P650 (AGP 64MB バルク)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング