SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月21日
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)
はじめて書き込みさせていただきます。
今回モンスターハンターFをプレイするにあたり、
グラボの強化をしなければならなくなりました。
以下当方の機械です。
マシン : DELL/Dimension8200
CPU : Pen4 2.4GH
OS : XP HomeEdition sp2
現在搭載VGA : NVIDIA RIVA TNT2/TNT2 Pro(16.0 MB)
電源 : 500w(以前に購入済)
(中古で購入しましたので、グラフィックボード等DELLのものではないかもしれません。)
このグラフィックボードをRADEON X1950 PRO に差し替えたいのですが、
機械側のスロットの規格がAGPx8とAGPx4のどちらか判りません。
DELL公式のDimension8200オンラインマニュアルを調べましたが、
スロットはAGPとだけ表記されていてx8かx4かまではわかりませんでした。
もちろん手元のPCを開けて見てみましたが、
『AGP-V3800/16M/PUR』とだけしか表記してありませんでした。
そこで質問なのですが、
たとえばAGPx8対応のスロットにAGPx4のグラフィックボードを挿したり、
逆にAGPx4対応のスロットにAGPx8のボードを挿すのはOKなのでしょうか?
あるいは、気にしなくてもいいことなのでしょうか?
買いたいターゲットとしては、
SAPPHIRE RADEON X1950 PROか
RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)(玄人志向)
http://kakaku.com/item/05508014714/
このあたりを考えています。
どうぞご教授おねがいします。
書込番号:6535756
0点
ひたすら勉強中さんこんばんわ
AGP3.0規格のグラフィックボードでも、基本的にはAGP2.0規格のAGPスロットに挿す事は可能ですけど、このグラフィックボードはAGP3.0専用と書いてありますから、i850はAGP2.0規格ですので、動作しない可能性があります。
http://www.intel.com/design/chipsets/850/?iid=search&
書込番号:6535807
1点
こちらもどうぞ。
AGP3.0
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
書込番号:6535831
0点
8200 SPEC
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/specs.htm#1101572
(AGP 4×/2×)AGP2.0 1.5V 規格のようですね。
検討されてるグラボは、
クロシコは、AGP3.0専用のようです。
SAPPHIREもAGP8×のみのようですね。
両方とも動作しない可能性があります。
書込番号:6535857
1点
2.0のスロットに3.0規格のカードさすと最悪発火しますよ
動くか動かないかも分かりませんが。。
書込番号:6535865
1点
>>あもさん
英語のページは読み解けませんでしたが日本語のページは大変参考になりました!
あと、検索で拾った2ちゃんスレからなんですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/
これのレス2の【見分け方】で、自分のマシンを見てみたところ、
差さっていたビデオボードは3.3V/1.5Vユニバーサルで、
スロット側は3.3V専用でした。つまりAGP1.0専用スロットですね。
カード側
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
確認の結果上のような形でした。
ということは、高スペックのビデオボードは装着できないですね。
良くて3.3V/1.5Vのユニバーサルという認識でよろしいでしょうか?
>>じさくさん
あちゃー(><;)
そのページ読み飛ばしてしまっていました・・・。
ご指摘ありがとうございます!
そこのデータによると
『 4x/2x modes at 1.5 V 』
となっていますが、それだとAGP2.0対応になっちゃうのでしょうか・・・??
あれれ??どっちの認識が正しいのでしょう?
マザーボードのスロットを見るかぎりでは、PCの後ろ側を右手にして、向かって左寄りに山があったんですが、どうなんでしょう?
>検討されてるグラボは、
>クロシコは、AGP3.0専用のようです。
>SAPPHIREもAGP8×のみのようですね。
そのようですね(´д`)高スペックのビデオボードは無理なようです・・・。
>>Birdeagleさん
>2.0のスロットに3.0規格のカードさすと最悪発火しますよ
>動くか動かないかも分かりませんが。。
!!!慎重に選ばないとえらい目に合いますね・・・。
ご指摘ありがとうございます。
たくさんレス戴いてとても勉強になりましたし、自分の勉強不足が身に染みました。
まだ解明できていない謎な部分が残っていますが、明日次のことを実行してみたいと思います。
@ DELLのサポートに電話して実際の仕様を聞いてみる。
A 日本橋(大阪)のショップに行ってスロットの写メを見せて
アドバイスをもらって最適なビデオボードを選ぶ。
明日の経過をまた報告にまいります。ありがとうございました。
書込番号:6535985
0点
写真をUPしてみました。
現在のビデオボード
http://www.imgup.org/iup418162.jpg
http://www.imgup.org/iup418164.jpg
現在のマザーボードのスロット形状
http://www.imgup.org/iup418167.jpg
ちなみに写真はおそらく2日くらいで自動的に削除されると思います。(?)
書込番号:6536021
0点
グラボの世代的にNvidiaならGF4シリーズ。Radeonなら9x00番シリーズまでじゃないか?
もちろん、規格的に合うと思う世代って言う話ですね。
ここまで世代差がある組み合わせだと一から組み直したほうが試行錯誤の時間も減り性能もかなりあがると思いますよ。
今のままだと苦労の割に大して性能あがらないってことになりそうです。
ちなみにこのグラボを使うための最低追加予算は2万円くらいかな?
電源が対応できている前提ですけどね。CPUとMBだけ変えればいいのですから。
書込番号:6536288
1点
>(1)DELLのサポートに電話して実際の仕様を聞いてみる。
DELLはユーザーコードを持っていないと、サポートには応じませんので、中古で買った場合、受け付けてもらえない可能性が高いです。
また受けてもらえたとしても、サポートの訓練を受けただけ(PCについての知識やスキルは研修だけ)の人に当たると、話が通じません。
ちなみに丸で囲んだ数字は、OSによっては文字化けする人がいますので、使わないでください。
書込番号:6536387
1点
http://www.asus.com.tw/products4.aspx?modelmenu=2&model=1561&l1=2&l2=9&l3=493&l4=0
http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1479&l1=2&l2=7&l3=320&l4=0
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gt_tdh_2.htm
上のカードならAGP 4xにも対応してます。
AGP 4xと今の規格PCI-Express x16とを比べると帯域幅に大きな差がありますから、必要スペックを満たしていても重く感じることがあると思います。
お金を貯めて新しくゲーム用パソコンを買うという選択肢も、考慮に入れておいた方が良いでしょう。
書込番号:6536586
1点
南海の海月さんの紹介のグラボが、取り付け可能と思われるの中で高性能ですね。
GF7600GTいいですね。(ちゃんと仕様に書いてあるのは親切ですね)
性能比較
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
書込番号:6536737
0点
皆様レスありがとうございます。
今朝起きてからよくよく考えたのですが、
今手持ちのDELLに手を加えるよりも
新たに自作する方向で思い直しました。
予定していた電器屋めぐりもとりやめまして
皆様に教えていただいたサイトや自作サイトを検索して
勉強しながらネット通販で注文完了しました。
ASUSTeK M2R32-MVP
AMD-SocketAM2/Dual-Core Athlon64 X2 6000+BOX(ADX6000CZBOX)AM2
SAPPHIRE X1950 PRO (PCI-Ex 256MB)
HDD
SEAGATE ST3320620AS
DVDドライヴ
IO-DATA DVR-SH62LEB
ケース
SUNBEAM 3D STORM-BK
以上税込み送料込みで \76,971でした。
とりあえずはこの組み合わせで、足りないものは後日足していくようにします。電源箱とOSは今手元にあるものを流用してみます。
>>新谷かほるさん
>ここまで世代差がある組み合わせだと一から組み直したほうが試行錯誤の時間も減り性能もかなりあがると思いますよ。
>今のままだと苦労の割に大して性能あがらないってことになりそうです。
そうですね、考え直して一から組む方向でやってみます。
お金が痛いですが、まぁ、新たに自作に挑戦するという楽しみも大きいです。
>>かっぱ巻さん
結局DELLには電話せずです。
>ちなみに丸で囲んだ数字は、OSによっては文字化けする人がいますので、使わないでください。
了解しました。次から気をつけますね。
>>南海の海月さん
たくさん有用なデータを戴きありがとうございます。
参考になりました。
>お金を貯めて新しくゲーム用パソコンを買うという選択肢も、考慮に入れておいた方が良いでしょう。
皆さんの仰るその方向で進めることにしました(^^
>>じさくさん
昨日から引き続きの助言ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくおねがいします(^^)
書込番号:6538311
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/10/16 1:59:57 | |
| 2 | 2007/07/22 5:28:41 | |
| 11 | 2007/07/15 18:56:22 | |
| 20 | 2007/07/16 16:12:56 | |
| 10 | 2007/05/16 23:43:36 | |
| 8 | 2007/04/08 21:40:21 | |
| 8 | 2007/02/16 23:41:01 | |
| 3 | 2007/02/25 18:34:31 | |
| 7 | 2007/02/15 19:02:09 | |
| 14 | 2007/02/02 20:31:05 |
「SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)」のクチコミを見る(全 114件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







