『録画時に「CPU速度不足」で停止してしまいます(泣)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

PV4アースソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月11日

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

『録画時に「CPU速度不足」で停止してしまいます(泣)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

皆さん、お久しぶりです。
皆さんはPT2へ移行されたのでしょうか?
私は相変わらずPV4でがんばっています。

さて、PV4を導入した当初から、タイトルの現象に悩まされています。
その都度、ボードの挿し直し、ドライバ、アプリの再インストールを行い、
しのいできました。

不思議なのは、録画停止が開始してから、20〜30分で発生することです。
再度録画しなおすと、その現象は現れず、正常に録画できます。
しかも、発生頻度は高いものの必ず発生するわけではなく、成功することもあります。

取り合えず自分なりに考えた原因としては、
(1)CPUの力不足(Core2Duo 3Gなので考えにくい)
(2)HDDの速度不足(SATA 7200rpm 750G OS部100G)
(3)HDD内がゴチャゴチャになっている(デフラグしても、空っぽでも発生)

PCのスペックは
(1)本体   ドスパラ Prime Galleria JD E8400
(2)CPU Core2Duo E8400 3G
(3)HDD SATA 7200rpm 750G
(4)メモリ 2G DDR2 SDRAM
(5)Graphic GeForce 8600GT 256M
(6)OS XP SP2

以上ですが、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10968639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/20 11:30(1年以上前)

ここで似たような質問があったので参考にどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/05552710588/SortID=7614032/

書込番号:10969390

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/02/20 14:27(1年以上前)

こんにちは。
我輩もまだ頑張っています。
今のところチューナーに変えるつもりありません。
それよりも、高画質なアナログチューナーを買い足さねば。

そのスペックだとまず問題ないですね。
極めて疑いのかかるところは、OS、レジストリあたりが逝かれはじめているとか?
再インストールしましょう。今の現状だと、メモリ256くらいに重く感じません?

書込番号:10970060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/20 14:51(1年以上前)

定期的にアンチウイルスソフトとかがバックグラウンドで動いてるんじゃないでしょうか。
極力スタートアップをmsconfigで除外したりサービスを停止してはどうでしょう。
それで改善するならHDD増設が効果的でしょうし。

XPsp2(なぜsp3でない?)だそうですが、省電力機能をBIOSで切っていないと作業中でも
省電力機能が働くバグがあったように思います。
2コアともかなり負荷がかかっているなら問題なさそうではありますが。

PV4とPT1/2との違いには、保存時の色空間の違いも存在しますのでその点はご注意を。

書込番号:10970135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/02/20 16:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

【ディオ・ブランドーさん】
ご紹介の質問を見ました。
Q66P180さんのHDD書き込み設定のレジストリー書き換えに関心がありますが、
これに対するくれらさんご紹介のサイトは無くなったようです。
残念です。

【JOKR-DTVさん】
PV4をお使いですか。心強く思いました。
再インストールですか。考えなかった訳ではありませんが。
一応、DX Toolというシステム・ツールを持っていて、完全ではないにせよ
レジストリーの自動整理はしてくれるのですが、
それだけでは限界があるのでしょうね。

【甜さん】
バックグラウンドの可能性ですか。
これは考えていませんでした。
試してみる価値はありそうです。

sp3へのアップは単純にさぼりです(汗)。今度upしておきます。


ということで、以下の要領でテストしてみます。
(1)sp3へアップ
(2)ネットへの接続は完全に停止し、ウィルスソフト、Ad-awareの停止…キャプチャ機にしてしまう。
(3)不要サービスの停止
(4)OSの再インストール

これらで一つ一つ様子を見ていこうと思います。
なお、PCはもう一台視聴用に常用しているノートがありますので、キャプチャ専用にしても問題ありません。
それにしてもトラブル発生の時間が決まっていて、二度目は問題無いというのが分かりません。

書込番号:10970436

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/02/20 20:33(1年以上前)

カカ君さん。ご健闘祈ります。

>レジストリーの自動整理はしてくれるのですが
完全に逝かれてくるとどうにもならないですよ。
うちは半年くらいで挙動おかしくなる事もありましたから。

ためしに、メモリDDR2 5300 1GBだけとIDE接続のHDDに
録画かけましたが、なんともなく動いてます。
OSは、XPのSP3です (AMD 2.71GHZ 768MB)

書込番号:10971562

ナイスクチコミ!0


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/20 21:51(1年以上前)

私もまだPV4で頑張っている組です。そしてまだXP SP2でやってまーすw

PIO病をレジストリ変更で直す手順ですが、
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html
上記ブログが分かりやすいかなと思います。「PIO病 レジストリ 変更」でググれば沢山出てくるかと思います!
一時的なモノであれば、PIOモードになっているHDDのドライバを削除→PC再起動で治ります。

ただ、私の経験上PIO病のHDDで録画するとほぼ100%録画失敗になりますのでカカ君さんの場合は、PIO病が原因では無いような気がします...

PV4を導入してからOS再インストールをしていないようでしたら、試すのもありかもしれないですね。
OS再インストールで直らない場合は・・・あまり聞いたこと無いですが初期不良かマザーとの相性でしょうかね^^;

書込番号:10972056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/02/21 07:38(1年以上前)

レスをありがとうございます。

【JOKR-DTVさん】
>完全に逝かれてくるとどうにもならないです

うーん、やはりそうですか。
今のところOS自体の不調は見られず、PV4の不調もより悪化していることはないのですが。

【くれらさん】
いつもお世話になります。

>まだXP SP2でやってまーすw

ということはsp3の影響は小さいのですかね。まあ、upしておくにこしたことはないですね。

>PIO病をレジストリ変更で直す手順ですが、

ご紹介ありがとうございます。
参考のために勉強してみます。

>初期不良かマザーとの相性でしょうかね^^;

そこまで行ってしまいますとどうにもならないですね。
PV4の不調もどうしようもないところまで行っているわけではなく、
録画作業を二度やれば一応は解決できていますので(何で?)、
最悪の場合、そのまま放置ということもありえます。


ともかく、02/20 16:08付けの対応策を一つ一つやってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:10974079

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/02/21 09:53(1年以上前)

ついでに泣き言。

録画せずに視聴だけの場合、ファン音がうるさいですし、
デスクトップを起動するのもわずらわしいので、
常用ノートにsk-netの外付けチューナーを取り付けました。
これは型番から裏技は使えないバージョンのようです。
それはいいとして、5.1chの音に対応していなくて、
スポーツの中継音声や映画の日本語が入りません。
安物買いの何とかだったようです(涙)。

トピずれなのでレス不要です。

書込番号:10974489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アースソフト > PV4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV4
アースソフト

PV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月11日

PV4をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング