SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
Sund BLASTER X-Fi Platinumを買ったのですが
PCIに挿してドライバーもインストールしたのに
PCを起動してから10分〜20分するといきなり
重くなりますどうすれば良いでしょうか。
OSを終了するとプログラム終了作業らしきパラメータ
が現れて4〜5分するとPCが通常道理にシャットダウンします。
音もちゃんと出ます。
スピーカーはクリエイティブの2.1チャンネル繋いでます。
PCのスッペク
OS Win XP SP2
CPU CeleronD 345J(3.06GHz)
M/B MSI 915G Combo-FR
G/B MSI GF6600 125m (6600GTでは在りません)
メモリ DDR512×2
書込番号:5091091
0点
ドライバーをアンインストールして、カードを抜いて、そうすれば正常に稼動しますか?
この状態でOKなら、カードの問題が考えられますよね。
焦る気持ちもわかりますが、まずは落ち着いて対処しましょう。誤字多くなっちゃってますよ。
あとは、何にもしなくても10分後とかに重くなるんですか?それともなんか特定の操作とかしてますか?
ろーあいあす
書込番号:5091678
0点
もしかして、オーディオ系ソフト(多分SBに付属してる)が
スタートアップ時に動作してませんか?
もしありましたら、スタートアップをせずに
Windowsを起動してみて下さい。
書込番号:5092661
0点
今は、ドライバーはアインストール、ボード抜いた状態で通常稼動は
しています、一応挿す前の状態ではあります。
ゲーム「ED VI SC←試しに修正パッチ入れました」をプレイしているとイキナリ重くなるのですが多分ソフトは関係無いと思います。
SBのドライバーをインストールした直後に幾分「重くなった」気がしたんですよ・・・・
SB付属のソフトを操作してても重くなりました(10分後くらいに)、
放置状態では試してませんね。
スタートUP起動時には確かにSB付属のソフト起動してました!
登録せずに起動かけてみます。
一週間くらいは、PCをいじれない状態になってしまいますが、
放置状態・未登録、試してみます。何か在った場合また書きます、いろいろありがとう御座います。
書込番号:5094004
0点
時間が空いたのでやりました。
「ふ〜。」
教えて頂いた事を試したのですが結局だめでした、
ドライバー・ソフトウェア消して入れなおしたんですが、
タイムリミットで重くなってしまいます。
最悪「不良品」を引いてしまったようです、
せっかく教えて頂いたのに大変申し訳ありませんでした。
友達のPCで試して診てダメだったらお店に返品しにいきます、
その時、何か変化が在れば投稿します。
自分のPCのスッペク不足なのかな?
ま、懲りずにいろいろ「ブッ刺し」ていきますヨ PCI に。
「ウフフフ・・・・」
書込番号:5097078
0点
スペック的には充分すぎるでしょう。今時のPCとしてなら、確かにちょ〜はやい、とはいえないですが、それでも3GHzオーバーだし、全体から見れば速い方でしょう。
そういえば、X-Fiにヒートシンクついてますよね?
ろーあいあす
書込番号:5097114
0点
ろーあいすさんへ
「ヒートシンク」はボードの大きさに対して
4/1程の大きさのが中央付近に付いてます。
スペックは大丈夫、何か安心します。
書込番号:5097314
0点
友達のPCで試しても不都合アリアリでした。
購入したお店に問い合わせしてみましたら、最新のドライバーが出ていると聞きましたので、ドライバーを更新しました。
今の所何とか動いてくれてます(10分以上)、最初に見たときは見つけられなかったのに何故?自分が恥ずかしいです。
結局は付属ドライバーのバグだったみたいです、皆さんには大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
自分も久々にパーツを購入して「動かない」で相当パニックしてたみたいで、でも今回いろいろ対処方を教えて頂いた方にこんな落ちかたで恥ずかしいかぎりで。
教えて頂いた対処方は、これから何かしら不都合が出たときに使わせてもらいます。
「ほんと大変申し訳ありませんでした」
初心て大切ですよね、「キャッ!恥ずかしっ!!」
書込番号:5101173
0点
自分も少し気になったことがありましたので書き込みさせていただきます。
DVDをISOファイルにしてHDDにバックアップしてあったものをデーモンツールでマウントしてみていたらメモリークリーナー(フリーソフト)のメモリー使用量が800MB以上(512MBX2搭載)になっていました。DVD再生ソフト(POWER DVD)を閉じて他の常駐ソフトも終了させたけどメモリー使用量は800以上のまま。タスクマネージャーでも確認しましたが同じ数字。
メモリークリーナーで3回メモリーの掃除をしたら戻りました。
DVDのディスクで見ると何の問題もありません。
今のところ他のソフトを使っても不具合の出てないので何か特定のソフトと一緒に使うと問題が出るのかもしれません。
少し内容違いかもしれませんが参考までに。
書込番号:5105694
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/09/19 10:10:41 | |
| 0 | 2013/10/06 20:37:17 | |
| 2 | 2012/04/08 21:57:56 | |
| 2 | 2012/01/01 10:48:10 | |
| 0 | 2009/10/18 17:51:55 | |
| 3 | 2009/09/23 12:58:46 | |
| 4 | 2009/07/28 19:17:32 | |
| 3 | 2007/03/22 12:23:38 | |
| 5 | 2018/07/06 10:34:52 | |
| 5 | 2007/02/10 16:00:00 |
「CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミを見る(全 368件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




