※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
音楽制作をメインとして、サウンドカードの購入を検討しています。・・・が、下記の二点で迷っています!
ONKYOのSE-150PCIと、CREATIVEのSound Blaster X-Fi Elite Proです。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4920802
0点
音楽製作だったら、やはりENVY24HTを使っているサウンドカードを選んだほうがいいと思います。
x−fi elite proは、主にPCゲームとPCMOVIEを向けるので、MUSICはやや弱いと思います。
書込番号:4922728
0点
ありがとうございます。
ということは、ENVY24HT-HG8PCIあたりが妥当ということでしょうか?
書込番号:4922795
0点
上記2つに限るなら、サウンドブラスターの方をお薦めします。
基本的にONKYOのカードはASIO非対応の為、音楽制作には向いていません。
個人的に音楽制作メインなら、同じクリエイティブでもサウンドブラスターシリーズよりE-MUシリーズの方をお薦めします。(ゲームもする場合、どっちが良いかは判断出来ませんが…)
書込番号:4923939
0点
実はサウンドカードに関しては初心者なので、サウンドブラスターとE-MUとの違いが良くわからないのですが、どのようなところが違っているのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:4926754
0点
まずONKYOのSE-150PCI、CREATIVEのSound Blaster X-Fi Elite Proの二つは価格帯がまったく違うわけで、これら比較するというのはどうかと思います。
SE-150PCIもSound Blaster X-Fi Elite Proもどちらかといえば録音やらの音楽製作には不向きです。
ENVY24HT-HG8PCIはSE-150PCIと大して変わりありません。というか、玄人志向である分信頼はできないでしょう。
音楽製作ならばCreativeのCreative ProfessionalシリーズであるE-MUやEGOSYSのJULI@などがよいのでは?
書込番号:4941842
0点
「ONKYO > SE-150PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/09/08 20:15:37 | |
| 0 | 2010/06/11 18:04:39 | |
| 12 | 2010/06/12 14:20:18 | |
| 2 | 2009/04/06 10:09:01 | |
| 1 | 2010/06/11 18:32:21 | |
| 0 | 2008/01/04 19:39:30 | |
| 0 | 2007/11/25 22:23:44 | |
| 4 | 2008/04/26 22:13:48 | |
| 0 | 2007/09/10 16:25:37 | |
| 0 | 2007/09/03 1:06:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




