三種の仁義 SD-ISE-W1 (eSATA/SATAII/ATA133)AREA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 6日
インターフェイスカード > AREA > 三種の仁義 SD-ISE-W1 (eSATA/SATAII/ATA133)
HDD追加程度の出来るド素人です。
現在U133の250Gb,320Gbの2枚挿ししています。更にHDDを1枚追加(合計3枚)をしたいのですが、どーせカードが購入必要ならばこのカードでSATAやSATAUなどスピードの早いHDDなど使用出来ないのかな?と思い質問しました。
CPUはP4,MBはギガバイトGA-8IG1000-G,OSはVistaです。
足りないPCスペックが有りましたら後日連絡いたしますので宜しくお願いします。
書込番号:8079995
0点
対応OS:Windows Me/2000/XP。
書込番号:8080030
0点
Hippo-crates さん早速お返事有難うございます。
OSはVistaですが以下のクチコミの方で使用している方がいましたのでどうなのかなと思ったのですが・・・
別のメーカーではVist対応の物も有りますが(若干IF対応は違いますが)対応OSは別としてどんなもんでしょう?、可能でしょうか?知識不足ですいません。
書込番号:8080069
0点
VISTAは、一応使えます。
予算が有り、SATA2対応HDDを使うなら、対応カードがいいと思います。
私は、予算不足とPATAを使いたいため、これを買いました。
日立製・MAXTOR製は使えます。
他は、環境が無いために不明。
ただし、NCQ・スタッガードスピンアップは使えません。
書込番号:8080130
0点
mechanicalhivelives さんお返事有難うございます。
>予算が有り、SATA2対応HDDを使うなら、対応カードがいいと思います。
と言う事は、MBが4〜5年前(ギガバイトGA-8IG1000-G)でその時代ATA133でしたのでATA133メインで探していたのですがOSが対応(Vista)でスロットがPCIでしたら可能と言う事でしょうか?
そうなるとメーカー等選択幅が広がり嬉しいのですが・・・
書込番号:8080154
0点
マザーと、三種の仁義とはPCIなので使えます。
起動HDDは、マザーのIDEに接続する。(三種の仁義からはOS起動出来ない)
SATA2のHDDは、SATAの上位規格の為、一応使えます。(一部の機能が使えません)
書込番号:8080173
0点
mechanicalhivelivesさん詳しい内容有難うございます。
あれから自分なり頂いた内容を元にメーカーサイト等を見て調べたのですがSATA2はPCIでは限界が有りSATA同等のスピードとなってしまうのですね。
次のHDD購入は500Gbを予定してますがATA133よりSATA2の方が2000円位安く購入出来てこのカードを購入してもATA133と同金額、しかもSATA2(SATA)は若干スピードアップが見込まれ(次PC購入時にもHDD取り付け可能かと)ますので購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:8080388
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AREA > 三種の仁義 SD-ISE-W1 (eSATA/SATAII/ATA133)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/05/12 10:51:43 | |
| 1 | 2010/02/25 0:05:17 | |
| 4 | 2010/01/04 22:00:22 | |
| 4 | 2009/08/12 9:13:44 | |
| 4 | 2009/03/19 21:16:40 | |
| 2 | 2008/10/05 14:55:13 | |
| 7 | 2008/09/24 8:59:07 | |
| 2 | 2008/08/10 1:27:20 | |
| 3 | 2008/08/02 11:00:51 | |
| 6 | 2008/07/15 8:52:23 |
「AREA > 三種の仁義 SD-ISE-W1 (eSATA/SATAII/ATA133)」のクチコミを見る(全 56件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







