インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 39320D (U320SCSI)
古参のりんご使いです。ついにPC互換機を使わざるえなくなりました。当方古い人間で、SCSIから離れられず、衝動買いで39320DとU320HDD2台を購入、その他の部品構成のお薦めをお教え願いたく書き込みました。条件、使用期間は1年半、 フォトョップ、イラストレーターのみの使用、PCI64bit、SCSI以外は次期に使い回しはしない、お叱りを覚悟の上で、低価格であること、出力はIEEEのDVD-R(もらい物)以上 2週間後に使用開始希望。当方マックの分解、組み立ては SEからで互換機の組立てはできるという前提で、お願いします。
書込番号:1549879
0点
2003/05/05 00:36(1年以上前)
具体的に必要な品目、予算がわからないのでレスレス付きにくいとおもいますが、
とりあえず64bitのPCI搭載マザーボードは限られています。
SCSI等を購入されたショップと相談されるのがベストだと思います。
書込番号:1549951
0点
PCI64bitと低価格の両立は困難でしょう。
64bitスロット・及びPCI−XはDual CPUマザーにしかなく、必然 Xeon または AthlonMP を選択することになりますから。
あえて安くと言うと、AthlonMPマザーでAthlonXPをMP化すればマザーとCPU*2で5万円以下で収まりますが。しかし、AthlonDual自体Opteron?登場で終息に向かってます。 また、IEEEはPCIボードで増設の必要があります。
Xeonはまったく知りません。ただ、マザー+CPU*2で10万円オーバー確実です。
また、Xeonシステムでは、特殊な電源が必要ですし、AthlonMPデュアルでも高品質電源が不可欠、マザーも大きく(特にXeon)ケースも選びます。
フォトョップ、イラストレーターのみに使用とのこと、起動ドライブと作業ドライブに御使用で、RAID使わないと思われ、帯域飽和の発生頻度ってあまり無く32bitPCIでも実用上は・・・とも思われますが、39320D+U320HDD*2で64bitPCIが欲しくなるのは人情ですよね。29160でも64bitPCIに挿しますもの、私。
ただ、AdobeはPen4のSSE2に最適化しているはず。実を取ればPen4でしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0207/hotrev197.htm
書込番号:1550429
0点
2003/05/05 07:05(1年以上前)
DELLで購入されては。
http://www.dell.com/html/jp/jpn/dhs/products/precn/series_precn_workstations.htm
書込番号:1550588
0点
2003/05/05 07:23(1年以上前)
「構成例」の価格が高くても、オプション選択やキャンペーン適用で
格安になることがあるので、ずみすみまで探されるのか良いかと思います。
書込番号:1550601
0点
2003/05/05 09:04(1年以上前)
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。昔から、そうなんですが私はコンピューターを通しての意志疎通が下手で、言葉が足りづ、ポイントをはずすといつも友人に注意を受けております。私がPCの世界に入ったころはメモリーの価格が1Mで10000円位だったと思います。当時、新品で購入したマックは本体、増設メモリー4M*4枚、各種増設ボード、レーザープリンター、プロッター、MOなどで、国産の普通乗用車が軽く買えるほど値段でした。しかもそのローンをほんの数年前まで、そのマックはホコリをかぶるなか、支払いは続いていたという状況した。したがいまして、前回の書き込みでの「低価格」ですが
賞味期間は1年半でSCSIカードとU320HDD36G*2台以外を次期に使いまわさないで20万円以内、あなただったらどんな部品構成の互換機がお薦めですかと言い換えさせてください。業者側のセールストークではなく、実際に使用なさっているみなさんの意見をお聞かせください。よろしかったら再度よろしくお願いします。
書込番号:1550722
0点
2003/05/05 11:33(1年以上前)
古りんごさん 先日私も組んだばかりですがやはり安定性でXeon のDUAL
です。
構成ですが
MB SUPER X5DAE
メモリ 512*4(registered ECC )
CPU Xeon 2.4G
VGA Matrox
書込番号:1551043
0点
2003/05/05 11:50(1年以上前)
AMD 760MP系は仕様も古くなり、入手性、安定性、組立時の不安からお奨めしにくいです。
結果としてXeonシステムにならざるを得ないと思います。
一番手頃なのはショップブランドPCやDELL等の通販メーカーで購入することです。
サポートもありいざというときに頼りになります。特にDELL。
自作となるとM/Bと専用ケース、専用電源で11万円前後です。
Xeonの場合、地方ではほぼ入手不可能なので上記3品がネックとなります。
参考として、
M/B:http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/12/641780-000.html
ケース:http://www.casemaniac.com/item/CS102074.html
電源:http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/10/642986-000.html
ここまでのベアボーンでIwillが出しているものがあります。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/12/641780-000.html
MEMORYはPC2100 RegisteredタイプのものでBulk品なら256MBで7000円位からあります。
このほかCD系ドライブとFDD、必要なら起動用IDE HDD、グラフィックカードとなります。
Xeon自体はシングル動作も可能なので、最後に予算のあうものを選ぶとなります。
書込番号:1551083
0点
2003/05/05 11:52(1年以上前)
すみません、謝って途中で返信してしまいました。
古りんごさん 先日私も組んだばかりですがやはり安定性でXeon のDUAL
です。
構成ですが
MB SUPER X5DAE (約6万)
メモリ 512*4(registered ECC )(@約2万)
CPU Xeon 2.4G*2(約6万)
VGA Matrox G550(1.5万)
SCSICARD 29320R
HDD X15*4
電源 SUPERMICRO SP401(約2万)(その他色々)
以上の様な構成でフォトョップ、イラストレーターを思いに使っています。非常に安定しています。但しケースも忘れていましたがFullMBの為、ソルダムのMT2500であれば問題なく入ります。古りんごの場合、SCSI
とHDDをお持ちであれば予算内で(OS抜き)で組みあがると思います。以上です。
書込番号:1551085
0点
2003/05/05 11:54(1年以上前)
2003/05/05 23:34(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。皆さんの意見を尊重して、手堅い方向で進める事とします。やはりショップ゜の意見より、経験者の意見は重みがあり、後進の身としては、何より頼りになります。結果はのちほど、報告させていただきます。以上
書込番号:1552971
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADAPTEC > SCSI CARD 39320D (U320SCSI)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/06/25 14:48:59 | |
| 10 | 2003/05/05 23:34:59 | |
| 6 | 2003/04/30 23:38:19 | |
| 8 | 2003/02/16 22:18:52 | |
| 14 | 2003/01/22 4:43:33 | |
| 2 | 2002/12/06 8:25:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







