PCケース > 星野金属 > ALTIUM Silver/350 (Varius350)
シルバーでなく「色なし」で申し訳ないのですが、値段といい、仕上げの丁寧さといい申し分ないです。
唯皆さんがおっしゃられっるように、ファンの音が結構気になります。こんなものでしょうか?
今回始めて自作に挑戦したのですが、CPUとM/Bを節約した分(セレ1.7G・845Ultra-C)一丁前にソルダムケースを購入しました。
カーシートのブランドメーカー・レ○ロのコピーではありませんが、
「M/B変えてもケースは変えない」(なんのこっちゃ?)
大切に使おうと思います。唯買った直後に「U」が出たのは残念です!(TT)
書込番号:1037218
0点
2002/11/01 09:37(1年以上前)
私は「Super JAZZ S/400 (Varius400) 」のデザインに惚れ込み、最近購入したものですが、電源ファンの騒音には少しがっかりしました...
メインで使うつもりだったので、この騒音には耐え難いものが...
そこで今までメイン機で使用していた「TORICA PW-420NDF」に交換しました。そしたら、めっちゃ静かになりました。雲泥の差です。
ところで、島津義弘さんのいう「ファンの音」というのは電源のファンでしょうか?それともケースファンですか?
ALTIUMには1900rpmのケースファンが2個付いているようですが、私のSuper JAZZには2500rpmのファンが2個付いていて少し五月蝿かったのでそれも1600rpmのファンに2個とも取り替えたら静かになりました。
書込番号:1037430
0点
2002/11/01 15:46(1年以上前)
HANABUSA さん レスいただき有難うございます。
自分が感じた順ではCPU→電源→ケースファン、の順で気になりました。
ところで対策に、ゆわゆる一連の?「静音グッズ」とやらでで対応しようと思っていましたが、パーツ交換のほうが効果的なんでしょうか?
書込番号:1037890
0点
2002/11/01 18:27(1年以上前)
「静音グッズ」or「パーツ交換」???(悩む)
私は五月蝿いと思ったパーツは交換してしまうタイプなので、
静音グッズは今まで試したことがないです...(^^;
「静音グッズ」or「パーツ交換」は皆それぞれ考えがあると思います。パーツ交換となると、結局交換した部品が余ってしまうわけで...
それをヤフオクで売るか、弐号機にまわすか、いろんな方法はあると思いますが...
静音グッズは今使ってる電源、ケースファンを生かしつつ、静か!?に出来るわけで無駄は出ないですし。
でも両方とも静音なる事を確認して購入出来ればいいですが、そんな環境はなかなか(ほとんど)ないですしね。なかなか難しいですね。
上でも書きましたが私的に静音にする場合「パーツ交換」、いわゆる「元から絶つ」という発想ですね。
今時期はいいですが夏場は冷却の問題もありますので、電源ファンの外側に付ける「サイレンサー」等の静音グッズは温度の上昇にも注意が必要のようです。
↓ココにいろいろ載っています。ご参考までに。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/index.htm
書込番号:1038142
0点
2002/11/03 04:01(1年以上前)
色々参考になりました。徐々にやっていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1041325
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「星野金属 > ALTIUM Silver/350 (Varius350)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2002/11/10 11:21:18 | |
| 4 | 2002/11/03 4:01:39 | |
| 8 | 2002/10/31 1:54:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






