電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2
初めて書き込むkimityと申します。
ケースに付いていた電源からこの製品に交換しました。
製品自体はとても静かで満足のゆく物です。が、交換してから起動時に止まってしまうようになりました。
CPUやHDDの認識画面の下に
「Warning!CPU has been changed.please re-enter CPU settings in the cmos setup and remember to save before quit!」
と表示されます。
F1を押すと正常にWindowsを起動できるのですが、
起動するたびに止まってしまうのも気持ち悪いしf^_^;
なにか良い解決策はないでしょうか?
ちなみに交換したのは電源だけです。
書込番号:6277510
0点
それ本当はCPU交換した時に出るもんなんだけど。
「Warning!CPU has been changed.please re-e
nter CPU settings in the cmos setup and
remember to save before quit!」
「警告!CPUが換装されました。お早めにCMOSの設定によりCPUのセッティングをしてください。」
(英訳間違えてる?)
>F1を押すと正常にWindowsを起動できるのですが
別にちゃんと起動したなら、次の起動時に同じ表示は出ないだろうし問題無いと思うけど。
AD-Y100さんの言う通りCMOSクリアした方が間違いないね。
「CMOSクリア」で検索するか、MBの説明書見れば書いてあるから
特に心配は要らない。
書込番号:6277546
0点
早いレスありがとうございます。
CMOSクリアをしてみましたが、また同じ表示が出て止まってしまいます。
表示されているCPU情報は正常なだけに不可解です(@_@)
書込番号:6277549
0点
CMOSクリアの手順
1 電源ユニットの電源を抜く
2 電源ユニットからマザーボードへの電源を供給している ケーブルを全て抜く
3 マザーボード上の丸いボタン電池を抜く
4 CLR 3ピンの場合→ショートする場所を変えてあげることでショート状態になります。
5 5〜6秒ショートさせる
6 ショートした状態を元にもどす
書込番号:6277555
0点
>CMOSクリアをしてみましたが、また同じ表示が出て止まってしまいます。
マジで!?
その場合AD-Y100さんの言うBIOSデフォ化が最後の砦になりますが、後は古典的な全バラしてみるとかそれくらいしかないですね。
書込番号:6277600
0点
PCの構成CPU・マザーボードなどの型番は
CPUの倍率設定が変わっていることはないだろうね。
書込番号:6277620
0点
マザーボードがわからないですが、補助電源とか挿してますよね・・・(田の字)
想像でレスして申し訳ありませんが。
もうひとつ気になる所ですが、西暦、日時はBIOSにてちと、確認してみて下さい。
書込番号:6277659
0点
おはようございます。BIOSのデフォルトをしてみたところ、治りました!!
CMOSクリア以外にもこんな方法があったとは
指摘して下さった皆さんどうもありがとうございます。これで心置きなく眠れます(-_-)zzZ
sho-shoさんの言われた西暦年月日は2007.1.05になってました。CMOSクリアで戻ったのかな?
構成をば
CPU:core2duo 6300 (1.87=266*7)
M/B:BIOSTAR P4M900Micro775
MEMORY:TRANSCEND DDR2 667 1G*2
その他:160GB SATA*1 DVD-R/RW*1
VGA&Sound:OnBoard
OS:XP sp2
こんな感じです。
近日中にGeforce8800GTSを付ける予定です♪
電源容量足りるといいけど・・・f^_^;
書込番号:6277778
0点
kimityさん おはようさん。 遅まきながら、、
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
電源交換で”CPUどうのこうの”、、、は 何故なんだろう?
書込番号:6277846
0点
>BIOSのデフォルトをしてみたところ、治りました!!
>CMOSクリア以外にもこんな方法があったとは
CMOSクリアの後には、デフォルト値のロードが必須です。
全ての情報がクリアされていますので、適切な値をロードして保存する必要があります。
CMOSクリア実行後、最初の立ち上げ時に自動でデフォルト値をロードしてくれるマザーもあります。
しかし、自分で行った方が確実です。
自分なりの設定変更(使わないオンボードデバイスの停止等)や、時刻の再設定の必要もありますので、忘れずに実行するように心がけた方が良いです。
書込番号:6278569
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/06/26 22:26:36 | |
| 12 | 2007/04/28 22:56:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







