電源ユニット > エバーグリーン > PowerGlitter EG-400PG
昔のPC(Celeron 2.30GHz)にちょい昔のVGA(ATI Radeon9600XT AGPx4)
を装着したものの起動しなかったもので、本電源EG-400PGを購入。
当初は問題なく起動したものの、最近動作不安定になった挙句
ついに起動すらせずに。
VGAを外せば問題なく起動するのでやはり容量不足かと…。
ん〜、400Wじゃダメかな?それともハズレですか?
書込番号:8887424
0点
電源が問題かどうかはわかりません。
個人的にはまず静音を謳う電源はあまり信用しない方がいいと思います。
400Wで問題ないと思いますが、安定がしてるかどうかは別ですね。
過大電圧流に対しては自動停止があってもその逆はどうなんでしょう。
電圧が急激に下がったり電流量が減ったりというのは安いのはよくありますね。
書込番号:8887518
1点
詳細な構成がわからないですけど電源容量はたりてそうです。
検証ボードなど使って電源にテスターあてたりするといいかも?
90V対応品みたいですがコンセントからの電圧を測るのもいいかも
↓おおまかに消費電力をしるならここのサイトが便利かなと。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:8887550
0点
てか、MB名とか他の構成をなんで書かないのかな?
電源以外の原因も考えられる。
もっともエバーグリーンとか個人的にクソ電源なんで、そのせいもあるかもね。
電源容量的には他の構成も書いてないんで判断しにくいが、光学ドライブ、HDD各1台ずつ程度なら、そのCPUとグラボで良質の電源なら350Wでも動くでしょう。
でもエバーグリーンの電源は低品質だから、400Wの額面でも実際には300Wも出てないんじゃないかな?まぁ、最近は80プラス認証電源も出しているようだから、こっちなら300Wは出てるのかもね。
書込番号:8887878
0点
みなさん、回答ありがとうございます。
クチコミがほとんどなかったんで、こんなに早く回答があるとは思いませんでした。
また、詳細構成すら載せてなくてすみません。
PCはTSUKUMOのeMachineN2380です。(古っ!!)
スペック詳細は下記リンクの基本スペックにメモリが512Mです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/n2380.html
グースネックさんオススメのサイトで見たところ、VGAを入れても250W程度だと思うのですが。
書込番号:8892391
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エバーグリーン > PowerGlitter EG-400PG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/07/08 20:48:13 | |
| 1 | 2012/06/21 20:51:18 | |
| 5 | 2011/09/14 21:32:50 | |
| 3 | 2011/02/09 16:14:01 | |
| 0 | 2009/09/30 16:34:54 | |
| 11 | 2009/09/06 15:54:58 | |
| 6 | 2009/06/26 23:24:21 | |
| 6 | 2009/08/22 21:09:59 | |
| 1 | 2009/04/16 13:59:40 | |
| 6 | 2009/06/13 16:50:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







