電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM
3年程使っていた電源が逝ってしまい。
ツクモの530Wの電源に替えたのですが、どうも+12Vの容量が足りないようです。
CPU:Pentium 4 NorthWood 3G
メモリ:1G
M/B:P4C-800E Deluxe
VGA:Matrox Millennium G450
HDD:HGST 120GB×2
HGST 250GB×4 計6台
HDD6台で使用していましたら、急にソフトが不安定になり、HDDを4台にしたら快適に動作したので、電源が怪しいと思い買い替えを考えております。
M12 SS-600HMは、+12V1・+12V2・+12V3・+12V4と4系統あるようですが、HDDを沢山付ける場合は、1系統の電源のほうが良いと聞いた事があるので、1系統の電源を探したのですが、600Wクラスで1系統が見つかりませんでした。もう悩みすぎてパンクしそうです。
どなたかお勧めがありましたら教えて下さい。
書込番号:5564270
0点
ツクモの530W電源の詳細願います
当方は鎌力2 450Wを使用して
P4 2.8E
P4P800E-DX
DVDD*2
HDD*5
9600XT
GV-MVP-RX
の構成で問題無いんですよ
ちなみに+12Vが1系統の600Wクラスは殆ど無いかと思います
書込番号:5564384
0点
ヨコですみません。
>HDDを沢山付ける場合は、1系統の電源のほうが良い・・
これって根拠あるんでしょうか?
書込番号:5564592
0点
>HDDを沢山付ける場合は、1系統の電源のほうが良い・・
おそらく2系統の場合CPU周りとその他という分け方
だと思うので、それを気にしているのでは?
だけど530W(Topower系だと最大瞬間630W位?)もあれば
普通は大丈夫だと思うのですが。
初期不良の可能性もあると思うのでHDDと電源ピンの
組み合わせをかえるとかは試されましたか?
あと600Wクラスで1系統だけの電源はほとんどないと思いますが、
多系統と1系統を切替可能な電源ならあります。
Topower系のOEMでTAO、Abee、ZAWARD等から出ていたと思います。
書込番号:5564743
0点
LEPRIXさん 有り難うございます。
そう言えば有りましたね、切り替え出来るやつ。
って事は、1系統の電源のほうが良い場合も有ると考えられますね。
う〜ん、奥が深い。。
書込番号:5565006
0点
ツクモの電源は、
TAO製 530W MAX630W
+3.3V 28A
+5V 44A
+12V1 20A
+12V2 20A
-12V 1A
-5V 0.8A
Combinedにすると、+12V 31A になります。
最初SPLITで使用していて、2ヶ月程たったら急に不安定になり、ツクモに電話したらCombinedにしてみて下さいと言われ、試しにCombinedで使ってみましたが、症状は同じでした。
通常なら530Wもあれば、HDD6個位大丈夫なのでしょうか?
また同じ思いをしたくないので、余裕をもって600Wクラスで探しています。
書込番号:5565141
0点
TAO製 530Wの電源はメーカー送りかな?
ツクモに持っていってみましょう
その前に[5564743] LEPRIXさんの提言を
試されてみては如何でしょうか?
書込番号:5565229
0点
僕はオウルテックのケース付属の電源使ってますが、350W、400WそれぞれHDD9台ずつ(全てマクスターのHDD)付けてます。
特に不安定になってはいないようですが。
僕はCeleron1.4GHz、2.4GHzなのでCPUの消費電力は少ないです。
通常は何Wあれば良いのかというのは、システム全体のピーク消費電力で考えれば良いと思いますが、HDDの台数のみで決まるものではありません。HDDは特に起動時の消費電力が大きいと思いますし、CPUも起動時の消費電力が大きいと思います。ビデオカードは運用時に負荷をかけた時の消費電力が大きいと思います。それぞれピークとなるタイミングが違うので、実際には各パーツの最大消費電力の合計を電源容量が多少下回っても特に問題なく運用できるのではないでしょうか?
ご自分のシステムの消費電力を実際に測定するか、ネットで調べたりして類似構成からある程度推定して電源容量を決めれば良いと思います。
単純なHDD台数で行けば、僕は上記電源容量で約5年運用できているので350WでもHDD9台+DVDドライブ1台までは使えると思いますよ。
書込番号:5565723
0点
参考までに、
400W 電源に、HDD*8 で不安定に成った経験が有ります。
Pen4 2.4GHz + RADEON 初代 で、CD 無しです。
安物ケースに付属の電源だったので論外なんですけどね。
電源の質が問題に成るのだと思います。
書込番号:5565851
0点
皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
HDDと電源ピンの組み合わせを変えてみましたが、状況は改善されませんでした。
350Wでも400Wでも電源の性能によっては大丈夫そうですね。
とすると530Wもあれば十分だと思うので、ハズレを引いてしまった可能性大ですね。
早速ツクモに返品して、信頼性のある500Wクラスに替えようと思います。これでグッスリ眠れそうです、皆さん貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:5567463
0点
初期不良っぽいということでツクモに相談されるというのは
何よりなんですが、少し誤解があるようなので。
確かにオウルテックケース付属のSeasonic製のものは
優秀な電源だと思いますが、TAO扱いのTopower電源も
全くそれに劣らないと思いますよ。
どんな製品であれ、少なからず初期不良というものはありますので、
それですべてを判断するのはやめた方が良いと思います。
(ここの掲示板でもちょっと初期不良にあたったぐらいで
「二度と買わない」的な発言をみかけますが、自らの選択幅を
狭めるだけでかなりもったいないように感じます。)
今回の場合は相性という可能性も捨てきれないので別のにする
というのもありかとは思いますが、騒音の面で問題なければ、
とりあえずもう一度同じものへの交換でもいいんじゃないかと私は思います。
参考:タオエンタープライズ
http://www.taoenter.co.jp/
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/jisakupc_joho.html
(電源メーカーでこういうページを用意しているとこはあまりない)
書込番号:5569301
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オウルテック > M12 SS-600HM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2011/05/02 16:42:34 | |
| 7 | 2009/07/09 10:07:42 | |
| 3 | 2009/05/29 23:08:19 | |
| 1 | 2009/04/02 2:34:35 | |
| 5 | 2009/02/07 7:47:37 | |
| 1 | 2009/01/05 22:58:46 | |
| 4 | 2008/11/08 13:42:36 | |
| 4 | 2008/10/24 17:57:37 | |
| 12 | 2008/10/17 12:18:37 | |
| 2 | 2008/09/14 17:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







