『皆さん電池はどうしてますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:CCD 1/2.7型 Optio MX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

『皆さん電池はどうしてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さん電池はどうしてますか?

2005/01/07 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 大岩3区(2)さん

当然、予備のSDカードとバッテリはほしいのですが、皆さんは電池はどうしてますか?問い合わせたら純正だと5千円以上でした。このタイプの汎用の電池を知っている方があったら教えてください。
 私は、ペンタックスのホームページのMX4のFAQにあったRCR-V3という電池を、これならいいと思って買ってしまい、(文脈だとこれはまずいタイプだったのでは、と今思うのですが)使っています。それで特に問題はありません。
 値段はヤフオクで見ていただければわかりますが、1個1,400円ぐらいですね。充電器セットで2,400円程度。私は電池だけ2個買いました。手にしてみてびっくり。サイズが違う!驚きました。2800円捨てたあ、と嘆きましたが、サイズが違っても、(小は大をかねますね)充電器には入るし、充電されるし、カメラでもなんら問題なく使えてます。ペンタックスのホームページには低温時に機能が発揮できないように書いてありますので、朝夜試したのですが、まだ異常事態に陥ってません。
 もしこれでいいとすると、そんなに高くないから、許せる気がしますね。

書込番号:3744034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/01/07 22:50(1年以上前)

下記のサイトで格安バッテリーが通信販売で買えますが自己責任です。
フジ、リコー、京セラ、ペンタで同じバッテリーを使っているようですね、互換性があるようです。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:3744564

ナイスクチコミ!0


スレ主 大岩3区(2)さん

2005/01/07 23:09(1年以上前)

みなと神戸 さん
ありがとうございました。確かに同じサイズだ。すばらしい。もっと早く知っていればこちらを買いましたが。

書込番号:3744720

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/07 23:47(1年以上前)

ここのページ、数日来れなくて、今日のぞきに来たら、
結構盛り上がっているようで・・何だか嬉しいです(笑)

今日、私もROWAの充電池を注文しました。
本体価格1480円+振込手数料150円、でした。
送料は無料らしいので、実質合計が1630円ですね。

みなとさんのカキコに“自己責任”とありますが(^^;> 
ここのページ以外でもROWAの話は見かけますよ?

私が見た限り、トラブルの話はないようですけど。

書込番号:3744975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/08 00:35(1年以上前)

>こーにゅーしました! さん

ROWAのバッテリーですが、ぜひ使用感を教えてくださいね。
私も買うつもりですが、キヤノンのL用ではハズレを引きましたので、ちょっとためらっています。

なんとなくTAIWANセルが?のような感じがするもので・・・。
5060WZ用はちゃんと使えました。

書込番号:3745326

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/08 01:08(1年以上前)

注文した充電池、おそらく来週には届くだろうと思うので、
使用レポは必ず報告しますねー(^^)

ROWAのサイトにも小さく書いてましたが、
台湾セル使用・・というこの汎用電池は、
純正品に比べて約70%ほどのパワーだそうです。
でもまぁ、4000円する純正品と比べると、
例え70%でも1480円なら全然OK〜、と私は判断しました。


今、MX4で撮った写真をアップする為の簡単なHPを製作中です。

機能等に関して、なんとなく解っていたような気になっていましたが、
ここ数日使ってみて、本当はちゃんと理解していなかった事に気付きました(笑)

でも、それも楽しさの一つです♪

書込番号:3745540

ナイスクチコミ!0


ピーちゃんパパさん

2005/01/08 01:10(1年以上前)

私は予備電池はあくまで非常用とわりきって多摩電子の緊急デジカメ電源
というのを使用しています。単3電池4本を使用してMX4の外部電源端子
に接続します。

http://www.tamadenco.co.jp/total-index.html

実はこいつの適合表には載っていないのですが、MX4用のACアダプタと同
じK-AC7Jを使用する550が適合表に載っていたので使用できると判断した
しだいです。
MX4の外部電源端子では入力4.5Vとなっていますが、こいつは出力が5Vで
す。まあ、0.5V高い分には問題ないと判断し使用していますが今のところ
全然問題ありません。

ひとつ気がかりはニッケル水素充電池の単3を使用しようと思っているの
ですが、この説明書には使用できないとかかれていることです。今は製品
に付属していたアルカリ電池で使用しています。
1.2Vx4=4.8Vで出力の5Vを下まわってしまいますのでメーカは保証してい
ないのだと思います。今入れているアルカリが無くなったらニッケル水素
電池で試してみようと考えています。

値段は2000円程度です。

すみませんが、メーカ保証外(適合表にない)なので使ってみようとされる
方はあくまで自己責任でお願いします。




書込番号:3745545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/08 08:39(1年以上前)

台湾セルで70%ならば充分許容範囲ですね。

ピーちゃんパパ さんの緊急電源で思い出しました。
しばらく使っていなかった「マイバッテリー」を5Vにセットしてオン・・・おっ、使えるじゃん!二枚撮ったら電源が落ちた。マイバッテリーの電池が切れました。充電してもう一度やってみます。

書込番号:3746299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/08 18:18(1年以上前)

追記です。

マイバッテリーを充電して使用しました。70枚ほど撮ってみましたがまったく問題ありませんでした。5.0V設定です。
メイン電池を抜いて使用しましたが、ボディが軽い。こんなに軽かったの?っと思うほどです。
一応「自己責任で」と書いておきます。

>スレ主さま
長々と引っ張ってスイマセン。一応、電池関連という事でお許しを。

書込番号:3748370

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/08 19:41(1年以上前)

今日ビックカメラで、ここのスレに出てる“緊急充電”の類を
見てきました。

外出時に外で使う電池タイプはともかく、電気の取れる屋内での
使用目的としてのタイプもあって、同じく5Vとありました。

店員さんは「使えない」と言い切ってましたが、
ピーちゃんパパさん、戯言=zazaonさんは使われてるんですよね??
本当に“0.5Vの差”って、大丈夫なんですか?(^^;>

書込番号:3748729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/08 20:26(1年以上前)

>本当に“0.5Vの差”って、大丈夫なんですか?

はい。問題ないです。

ただ、ご存知でしょうが、マイバッテリーはカールコードでバッテリーにつながっていますから、じゃまと言えば邪魔ですよ。

書込番号:3748911

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/09 03:39(1年以上前)

コードが邪魔と言っても、ある程度の長さがあるならOKです。
部屋で家族や友達とTVにつないで撮りあいっこしたりする時なんかは、
コンセントからの電源があった方が電池よりも安心して遊べますし。
旅行先でも、夜なんかはコンセントタイプは使えそうですよねー。
昼間撮ったのを改めて見たりするのに、ね。

今すぐ要る!って感じじゃないけど、近いうちに買うかもしれません。
戯言=zazaonさん、いつも役に立つ情報、ありがとうございます(^^)

書込番号:3751209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/09 10:51(1年以上前)

ぬぬっ!ちょっと待ってくださいよ。

ピーちゃんパパ さんの話も私のマイバッテリーも電池の話ですよ。電池。予備電池の話です。
単なるACアダプターの話ではありません。
ACアダプターならば電流(A)も関係しますから注意が必要です。

書込番号:3751935

ナイスクチコミ!0


ピーちゃんパパさん

2005/01/09 15:59(1年以上前)

電圧の件、一般論としてですが。。。

ポータブルタイプの電気製品は電池や外部電源で使用できるようになって
います。しかしながら、電池の電圧の低下や外部電源にしても製品自身の
バラツキや使用環境によって電圧に差があります。

ですので、例えば内部で3Vで動くモノはそれより少し上の電圧(電池では
3.7V、外部電源は4.5V等)で設計して若干の電圧の変動(低下)や電圧の
バラツキがあっても3Vに落として使用するようにしています。直流の電圧
については落とす方が非常に簡単だからです。

4.5V→5Vで約10%高いですが、まっとな製品ならこの程度はバラツキなど
を考慮して許容範囲のはずです。

ACアダプタについては、戯言=zazaonさんがおっしゃるようにストロボの
チャージ時など高負荷がかかった時にACアダプタに能力以上に電流が流れ
破壊される可能性があり注意が必要です。通常はその場合はACアダプタ内
のヒューズがとんだり保護回路が働くのですが、粗悪なACアダプタが流通
している可能性もありますので注意が必要です。

それとACアダプタはコネクタの形状と極性に注意必要です。逆極性の場合
は十分カメラが壊れる可能性あります。

書込番号:3753207

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/10 00:48(1年以上前)

ピーちゃんパパ さんへ(^^)

ACアダプターの件で、詳しい話をどうもありがとうございます。
とても参考になりました!

・・やっぱり、、、ダメかもしれないのですね(^^;>
よかった、早合点して買ってしまわないで・・。

パッと見た感じ、コネクター部分はいけそうだったんですが、
極性云々の話になると、見ただけではわかりませんよね。

う〜ん、、、触らぬ神にたたりナシ、、、かも?(笑)
必要になったら、もう一つ充電池を買い足した方が無難ですね。

書込番号:3756354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio MX4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio MX4
ペンタックス

Optio MX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Optio MX4をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング