ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
この機種はバッテリーのもちが悪いことは
皆さんご周知のことと思います。
なので、大容量キット(V856KIT)&コードを
買ってみました。(送料、税込みで26,416円)
電池の仕様を見ると、7.2V-5600mAhなので、
コードだけ買ったら、あとは充電電池6本と
電池ケースがあれば自作できそうですね。
書込番号:4054240
0点
MPEGムービーさん、
> コードだけ買ったら、あとは充電電池6本と
> 電池ケースがあれば自作できそうですね。
やって見ました。なかなかいいですね。
東急ハンズで、単3 6本用電池ケース 189円、
コネクター 52円でした。
書込番号:4236149
0点
私は6月初旬に、価格.com経由で8万円弱のGZ−MC200の方を買いました。
200な訳は、値段が単に100より安かったからです。
画質とか色々書かれていましたが、私的にはこんなモンかなと思い、別段発色が悪いとも思わずに使っています。気に入ってます。
ただ、皆さん書かれているようにバッテリーの持ちは悪いですね。4Gの容量一杯まで録画する前にバッテリーが切れます。30分〜40分でしょうか。で、こちらの記事をみて私も外部バッテリーを自作してみました。
使ったのは同じく単三6本がはいる電池ケース、コネクター、電池ケースからつなげるケーブルくらい。総額250円くらいかな?それと純正のDCケーブルが850円くらいでした。純正ケープルのコネクターにちょうど合うのがパーツ屋にあったので、それを電池ボックスに貼り付けました。
電池は、よく売っている市販のニッケル水素電池です。これが1.2Vなので6本でちょうど7.2V。純正のウン万円もする外部バッテリーには、保護回路があるらしいですが、それは無視で。
ニッケル水素電池は、デジカメからオモチャやらに使っているのでそれの流用が効くのは大変良いです。自宅には沢山転がってますから。
200用に買ったポーチに、たまたまアクセサリー収納ポケットが有ったので、それに自作の外部バッテリーを入れて使っています。これで余裕を持って十分一日使い切ることが出来るようになりました。
そのうち、サイトのDIY記録にでも記事を載せます。
GZ−MC200の不満と言えば、ファイルの形式が独特なのか、ビデオスタジオ9で編集する前に、パワーディレクターでMPEG2に変換しなければならないことくらいでしょうか。大した手間ではないですが。
書込番号:4241004
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-MC100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/02/17 7:46:59 | |
| 1 | 2007/10/19 23:25:25 | |
| 0 | 2007/01/01 16:07:01 | |
| 3 | 2006/12/18 0:30:57 | |
| 3 | 2006/12/18 0:29:18 | |
| 2 | 2006/10/31 7:30:32 | |
| 2 | 2006/11/05 13:40:00 | |
| 4 | 2006/10/15 17:59:19 | |
| 2 | 2006/08/27 9:57:53 | |
| 3 | 2006/08/14 21:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



