ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200
アサヒパソコン 5月1日号(現在発売中)の投稿欄に
「HDD搭載ビデオカメラの海外での利用法は」というタイトルで、海外旅行のような長時間撮影には不向きである旨の意見が掲載されています。
確かに従来のDVテープ方式のカメラであれば、数百円のDVテープを複数持参することは容易で、交換も簡単です。
しかし、HDD搭載のカメラの場合、特に屋外での撮影途中でHDDの残り容量が少なくなったとき、どのようにすれば撮影を続けられるのでしょうか。交換用のHDDの価格はDVテープの数十倍(2万円?)ですから、予備のHDDを複数台持参するのは現実的ではありません。
この辺の良い解決策を教えてください。
書込番号:4171180
0点
今のところ、付属4GBのマイクロドライブで1時間。6GBを購入すれば1.5時間ですよね(いずれも最高画質)。
個人的には、一日の撮影分としては、そこそこ十分かなと思っています。あと、同じ一時間でもEverioの場合は、その場でNGカットだけを簡単に消せるので、DVテープの一時間より使えます。
イベントの記録とかで、数時間撮る必要がある場合は、Everioでは不可能です。
旅行などでは、夜、一日の撮影分をノートPCにコピーし、その後、マイクロドライブの動画を消せば、また次の日は丸々一時間撮れます。小型ストレージを推奨する方もいるかと思いますが、私の場合はノートPCです。尚、丸々一時間撮っても、EverioからPCへのコピーは15分から20分程度で済みます(PCのパフォーマンスによるでしょうけど)。
書込番号:4171640
0点
東風01さん 回答大変参考になりました。
私なりにまとめると
1.前日にマイクロドライブ(HDD)の内容をPCに移して、HDDを空にする。
2.当日は最大1時間の撮影ができる。(4GBの場合)
3.夜、ホテルにてHDDの内容をPCに移す。
(HDDの使用済み容量に関係なく撮影分すべて)
ということになります。
しかし、旅行にPCを持参しなければならないのは大変な重荷です。
また、万一のPCトルブルがとても心配です。
やはり私は従来のDVテープ方式のカメラを持参することにします。
書込番号:4171951
0点
DVテープの場合は、DVDを作成しようとした場合や、
あるいは友人にコピーが欲しいと言われた場合などに、
リニアに時間がかかってしまいます。
Everioの場合はMPEG2にまでなっているので、
DVDまで作成できれば、あとは簡単ですね。
旅行などの場合、もしノートPCなどの携帯がいやならば、
フォトストレージを使えばよいと思います。
それよりもEverioの場合、内蔵バッテリーで30分前後
しか撮影できないことのほうが、長時間撮影には不向きだと
思います。
私も長時間用の外付けバッテリをもっていますが、
アレをつけて行動するのは難儀だと思います。
書込番号:4173953
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-MC200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/07/04 21:38:36 | |
| 0 | 2009/03/25 0:54:08 | |
| 3 | 2007/10/15 20:08:21 | |
| 4 | 2007/04/21 16:38:10 | |
| 1 | 2007/03/23 23:04:32 | |
| 1 | 2007/03/11 0:07:00 | |
| 0 | 2007/01/03 23:43:48 | |
| 2 | 2006/09/26 20:39:38 | |
| 7 | 2006/09/05 15:53:56 | |
| 0 | 2006/08/18 23:11:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



